差分

11 バイト除去 、 2018年3月24日 (土) 15:40
登場作品・OE
37行目: 37行目:  
:原作同様にキングスカッシャー自体のパワーアップがない為、終盤では相対的に他作品の主役機よりも火力不足となる(TV版名義なためか、続編に登場した強化形態はなし)。豊富な武装を生かして立ち回りたい。
 
:原作同様にキングスカッシャー自体のパワーアップがない為、終盤では相対的に他作品の主役機よりも火力不足となる(TV版名義なためか、続編に登場した強化形態はなし)。豊富な武装を生かして立ち回りたい。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第1章クリア後のサブミッション「勇者ラムネス、新たなる旅立ち」でスポット参戦後、第2章8話サブミッション「ダ・サイダー再び」にて正式加入となる。
+
:第1章5話サブミッション「勇者ラムネス、新たなる旅立ち」でスポット参戦後、第2章8話サブミッション「ダ・サイダー再び」にて正式加入となる。
 
:原作終了後設定だが、初期状態で召喚できる守護騎士は[[セイローム]]と[[アッサーム]]のみとなっている。それ以外の守護騎士は、特定のミッションでキングスカッシャーを出撃させていると[[コンテナ]]が出現し、それをキングスカッシャーで回収することで召喚できるようになる。他のユニットで回収すると武装が追加されないので注意。
 
:原作終了後設定だが、初期状態で召喚できる守護騎士は[[セイローム]]と[[アッサーム]]のみとなっている。それ以外の守護騎士は、特定のミッションでキングスカッシャーを出撃させていると[[コンテナ]]が出現し、それをキングスカッシャーで回収することで召喚できるようになる。他のユニットで回収すると武装が追加されないので注意。
 
:精神面は「[[根性]]」が追加されたことにより打たれ強くなった。しかしその分「[[加速]]」がなくなった為移動力の低さが顕著に。8の射程を持つ[[突破攻撃]]を使うか「[[追風]]」で前線に送り出したい。
 
:精神面は「[[根性]]」が追加されたことにより打たれ強くなった。しかしその分「[[加速]]」がなくなった為移動力の低さが顕著に。8の射程を持つ[[突破攻撃]]を使うか「[[追風]]」で前線に送り出したい。
125

回編集