差分

編集の要約なし
32行目: 32行目:  
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:消費ENが10と燃費が良く射程距離が3~5のホノオンが主力となる。また、本作でも対ボスにフリーズは健在。ただしLvが5段階になって効果がアップした分、Lvごとの発動率は下がっているので、できれば武器を10段階改造しておきたい。
 
:消費ENが10と燃費が良く射程距離が3~5のホノオンが主力となる。また、本作でも対ボスにフリーズは健在。ただしLvが5段階になって効果がアップした分、Lvごとの発動率は下がっているので、できれば武器を10段階改造しておきたい。
:ファイヤー・クラッシュ・ドーンは追加ミッション「復活のゴブーリキ軍団」で解禁される。
+
:ファイヤー・クラッシュ・ドーンは4章15話追加サブミッション「復活のゴブーリキ軍団」で解禁される。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
42行目: 42行目:  
==== 魔法 ====
 
==== 魔法 ====
 
;ヒュント
 
;ヒュント
:暴風で攻撃する魔法。<br />NEOとOEでは押し出し特性付き。
+
:暴風で攻撃する魔法。<br />『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』・『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「押出」特性付き。
 
;フルム
 
;フルム
:凍てつく冷気で攻撃する魔法。<br />NEOでは味方唯一のフリーズ特性付き武器。OEでも射程距離は短いがフリーズは健在。
+
:凍てつく冷気で攻撃する魔法。<br />『NEO』では味方唯一の「フリーズ」特性付き武器。『OE』でも射程距離は短くなったがフリーズは健在。
 
;ホノオン
 
;ホノオン
:火球を飛ばして攻撃する魔法。<br />NEOではファイア特性付き。OEではさらに曲射特性も付いた。
+
:火球を飛ばして攻撃する魔法。<br />『NEO』では「ファイア」特性付き。『OE』ではさらに曲射特性も付いた。
 
;ライダース
 
;ライダース
:雷撃の魔法。<br />NEOとOEではスタン特性付き。
+
:雷撃の魔法。<br />『NEO』と『OE』では「スタン」特性付き。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ファイヤー・クラッシュ・ドーン
 
;ファイヤー・クラッシュ・ドーン
:[[アデュー・ウォルサム]]の[[リューナイト・ゼファー]]との合体技。ゼファーに炎の魔法を浴びせ、炎の力を加えた状態でクラッシュ・ドーンを繰り出す。
+
:[[アデュー・ウォルサム]]の[[リューナイト・ゼファー]]との合体技。ゼファーに炎の魔法を浴びせ、炎の力を加えた状態でクラッシュ・ドーンを繰り出す。『OE』では「ファイア」特性付き。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
125

回編集