差分

174行目: 174行目:  
*初出は『[[機動戦士Ζガンダム]]』のテレビ放映以前に、雑誌「コミックボンボン」で行なわれていたオリジナルガンダムコンテストでのイラストであり、当初から『SDガンダム外伝』本編の登場人物だったわけではない。登場当時はまだ[[Sガンダム]]は存在しておらず、原型の騎士スペリオルドラゴンに特定のモチーフはない。
 
*初出は『[[機動戦士Ζガンダム]]』のテレビ放映以前に、雑誌「コミックボンボン」で行なわれていたオリジナルガンダムコンテストでのイラストであり、当初から『SDガンダム外伝』本編の登場人物だったわけではない。登場当時はまだ[[Sガンダム]]は存在しておらず、原型の騎士スペリオルドラゴンに特定のモチーフはない。
 
**ただし現在知られているスペリオルドラゴンは公式書籍でもSガンダムがモチーフと明言されている。このスペリオルドラゴンのデザインはバックパックと胴体がSガンダムとほぼ同じ形状をしており、細部も似た部分が多い。『SDガンダム外伝』登場に際し、名前等のつながりからSガンダムのデザインを取り込んでリファインしたという経緯と考えられる。
 
**ただし現在知られているスペリオルドラゴンは公式書籍でもSガンダムがモチーフと明言されている。このスペリオルドラゴンのデザインはバックパックと胴体がSガンダムとほぼ同じ形状をしており、細部も似た部分が多い。『SDガンダム外伝』登場に際し、名前等のつながりからSガンダムのデザインを取り込んでリファインしたという経緯と考えられる。
***顔こそSガンダムとは違いガンダム顔だが、公式書籍によると「このあたり(頭部横)にSガンダムの名残が残っている」らしい。恐らくSガンダムの頬の板状パーツの名残と思われる。
+
**横井画伯によると「初登場はMSVであり、強いものとして黄金の3つ首龍とSガンダムを組み合わせた」との事。
 +
***[[闇の皇帝ジークジオン]]が[[ゴジラ]]の要素も入っている事を考えると、「黄金の3つ首龍」はゴジラの宿敵であるキングギドラと思われる。
 +
**顔こそSガンダムとは違いガンダム顔だが、公式書籍によると「このあたり(頭部横)にSガンダムの名残が残っている」らしい。恐らくSガンダムの頬の板状パーツの名残と思われる。
 +
***ラフデザインではSガンダムと同じΖ顔のものも存在する。
 
**『元祖SDガンダム』シリーズでも発売はバーサル騎士ガンダムどころかフルアーマー騎士ガンダムより先だった(ただしSガンダムよりは後)。このおかげで『キャプテンガンダム』同梱の催促ビデオでは'''騎士ガンダムにスペリオルドラゴンが呼び出される'''というとんでもないことが起きた。
 
**『元祖SDガンダム』シリーズでも発売はバーサル騎士ガンダムどころかフルアーマー騎士ガンダムより先だった(ただしSガンダムよりは後)。このおかげで『キャプテンガンダム』同梱の催促ビデオでは'''騎士ガンダムにスペリオルドラゴンが呼び出される'''というとんでもないことが起きた。
 
*騎士ガンダム=スペリオルドラゴンを演じた松本保典氏は[[機動戦士ガンダム00|後に]][[アルヴァトーレ|金色の]][[アルヴァアロン|MS]]に乗り込む[[アレハンドロ・コーナー|人物]]を演じる事になったため、[[声優ネタ|ファンの間ではネタにされている]]。
 
*騎士ガンダム=スペリオルドラゴンを演じた松本保典氏は[[機動戦士ガンダム00|後に]][[アルヴァトーレ|金色の]][[アルヴァアロン|MS]]に乗り込む[[アレハンドロ・コーナー|人物]]を演じる事になったため、[[声優ネタ|ファンの間ではネタにされている]]。