差分

104 バイト追加 、 2013年3月6日 (水) 10:37
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
=== 組織名 ===
 
=== 組織名 ===
 
謎の敵対存在を[[天海護|護]]がゾンダーと呼称した事から、これを正式に命名する事になった。<br />
 
謎の敵対存在を[[天海護|護]]がゾンダーと呼称した事から、これを正式に命名する事になった。<br />
この時点では、「それ」が組織であるかすら判明しておらず、全てをひっくるめてゾンダーと呼んでいた。<br />
+
この時点では、「それ」が組織であるかすら判明しておらず、全てをひっくるめてゾンダーと呼称。<br />
だが、後々その上にはゾンダリアンが、更に上には[[機界31原種]]が存在する事が判明する。<br />
+
後々その上にはゾンダリアンだけでなく、[[機界31原種]]が存在する事が判明する。<br />
 
生物と機械が細胞レベルで融合した存在であり、生機融合体とも言われる。<br />
 
生物と機械が細胞レベルで融合した存在であり、生機融合体とも言われる。<br />
    
=== [[ゾンダー人間]] ===
 
=== [[ゾンダー人間]] ===
 
高等知的生命体(人間、イルカなど)が[[ゾンダーメタル]]に寄生され変貌した姿。素体となった者は淨解を受けなければ、2度と元の姿に戻る事はできない。<br />
 
高等知的生命体(人間、イルカなど)が[[ゾンダーメタル]]に寄生され変貌した姿。素体となった者は淨解を受けなければ、2度と元の姿に戻る事はできない。<br />
この状態では知能は低く、軍隊レベルの装備があれば生身でも戦闘を行う事が可能である。しかし、無機物との融合能力を利用して積極的戦闘を行わず逃走する傾向にあり、致命傷を負わせる事は難しい。
+
この状態では知能は低く、軍隊レベルの装備があれば生身でも戦闘を行う事が可能であるが、無機物との融合能力を利用して積極的戦闘を行わず逃走する傾向にあり、致命傷を負わせる事は難しい。例外は大河と火麻の二人で、ゾンダー化した際結界を張った護の力に臆せず、強力な触手でガイを絡め取るなどの攻撃性を見せた。
 
その一方で子供の場合はゾンダーロボを破壊し核を摘出した後、自力で戻るケースがあるが、これは大人と比較して心を癒す力が高い為である。
 
その一方で子供の場合はゾンダーロボを破壊し核を摘出した後、自力で戻るケースがあるが、これは大人と比較して心を癒す力が高い為である。
    
=== [[ゾンダーロボ]] ===
 
=== [[ゾンダーロボ]] ===
[[ゾンダー人間]]が周囲の機械を取り込み巨大ロボ化した姿。素体となった知的生命体の願望(マイナス思念)を利用し、破壊活動を行う。<br />
+
ゾンダー人間が周囲の機械を取り込み巨大ロボ化した姿。素体となった知的生命体の願望(マイナス思念)を利用し、破壊活動を行う。<br />
 
この状態で放置するといずれは完全体となり、ゾンダー胞子をばら撒き、数時間で一つの星の全生物をゾンダー化(機界昇華)する。<br />
 
この状態で放置するといずれは完全体となり、ゾンダー胞子をばら撒き、数時間で一つの星の全生物をゾンダー化(機界昇華)する。<br />
 
その強さは素体となった人間や取り込んだ機械の能力によっても変わり、稀に上位種である原種よりも強力な機体も存在した。
 
その強さは素体となった人間や取り込んだ機械の能力によっても変わり、稀に上位種である原種よりも強力な機体も存在した。
28行目: 28行目:  
;[[パスダー]]
 
;[[パスダー]]
 
:
 
:
  −
==== [[機界四天王]] ====
   
;[[ピッツァ]]
 
;[[ピッツァ]]
 
:
 
:
69行目: 67行目:  
;ゾンダー人間
 
;ゾンダー人間
 
:
 
:
;[[ゾンダーメタル]]
+
;ゾンダーメタル
 
:
 
:
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
;[[機界31原種]]
+
;機界31原種
 
:ゾンダーのマスタープログラムであるZマスターの分離体。
 
:ゾンダーのマスタープログラムであるZマスターの分離体。
 
;[[Gストーン]]、[[Jジュエル]]
 
;[[Gストーン]]、[[Jジュエル]]
匿名利用者