差分

215 バイト追加 、 2018年3月19日 (月) 12:50
30行目: 30行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」の報酬ユニット。R・SR・SSRディフェンダー。SSRは大器型も存在するが、☆付の通常報酬版と異なり大器版はイベント中1体しか入手できないため限界突破は限界突破素材でしか行えない。
+
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」の報酬ユニット。R・SR・SSRディフェンダー。SSRは大器型も存在するが、☆付の通常報酬版と異なりイベント中1体しか入手できないため限界突破は限界突破素材でしか行えない。
 
:自身および味方全体の能力をアップさせるアビリティをそれぞれ2つずつ所持し、攻守のバランスに優れている。ゲームシステムの関係上、『サクラ大戦4』よりも複数の敵を巻き込む事が容易になった各隊員機の必殺技だが、大神機は原作と同じく目の前の敵1体しか攻撃する事が出来ない。その代わり、1コアで発動可能であるためHPの高いボス戦を得意とする。
 
:自身および味方全体の能力をアップさせるアビリティをそれぞれ2つずつ所持し、攻守のバランスに優れている。ゲームシステムの関係上、『サクラ大戦4』よりも複数の敵を巻き込む事が容易になった各隊員機の必殺技だが、大神機は原作と同じく目の前の敵1体しか攻撃する事が出来ない。その代わり、1コアで発動可能であるためHPの高いボス戦を得意とする。
 
:アリーナにおいても全属性対象の行動力アップスキルやスタン効果を持つ必殺スキルにより優秀なバフ・デバフ役として活躍。また大器版が存在する関係上、通常報酬版は☆付ユニットでは珍しくEXアビリティを所持している。
 
:アリーナにおいても全属性対象の行動力アップスキルやスタン効果を持つ必殺スキルにより優秀なバフ・デバフ役として活躍。また大器版が存在する関係上、通常報酬版は☆付ユニットでは珍しくEXアビリティを所持している。
:2018年3月の復刻参戦の際に、通常とアリーナの両方のアビリティが上方修正された。
+
:2018年3月の復刻参戦の際に、通常とアリーナの両方のアビリティが上方修正された。同月のイベント「永遠の歌に花束を」の報酬ユニットとしてSSRアタッカー(☆付・大器型)が追加。ディフェンダー版と異なり、EXアビリティ所持は大器型のみとなる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==