差分

43 バイト除去 、 2018年3月11日 (日) 20:28
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
[[一年戦争]]以前から入念に[[モビルスーツ|MS]]パイロットの養成を行っていたため、開戦当初は熟練した精鋭を多数揃えていたが、元々のジオンの人的資源の少なさと激戦の中で多くの戦死者が出たことによって、末期は学徒兵を使わなければならないほど人材不足に陥った。
 
[[一年戦争]]以前から入念に[[モビルスーツ|MS]]パイロットの養成を行っていたため、開戦当初は熟練した精鋭を多数揃えていたが、元々のジオンの人的資源の少なさと激戦の中で多くの戦死者が出たことによって、末期は学徒兵を使わなければならないほど人材不足に陥った。
   −
近作では島田敏氏の一般兵ボイスが使われているのが、このジオン兵となる。数多いる一般兵の[[声優]]の中で、島田氏の演じるそれはまさに「ザコの鑑」と言うべき三下臭く、なおかつ妙に印象的な声色であり、その特徴的な声色から、一部ファンからは'''「島田兵」'''なる[[俗語・俗称|愛称]]で呼ばれている。
+
== 登場作品と役柄 ==
 +
数多いる一般兵の[[声優]]の中で、島田敏氏の演じるジオン兵のそれはまさに「ザコの鑑」と言うべき三下臭く、なおかつ妙に印象的な声色であり、その特徴的な声色から、一部ファンからは'''「島田兵」'''なる[[俗語・俗称|愛称]]で呼ばれている。
   −
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:CVは{{声優 (登場作品別)|島田敏|スーパーロボット大戦α,第3次スーパーロボット大戦α,スーパーロボット大戦Z,スーパーロボット大戦BX,スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO,スーパーロボット大戦Operation Extend}}。本編スタート時の時代背景が『[[機動戦士Ζガンダム]]』設定のため相応のベテランパイロットと思われるが腕も声もヘタレている。
+
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|島田敏|スーパーロボット大戦α,第3次スーパーロボット大戦α,スーパーロボット大戦Z,スーパーロボット大戦BX,スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO,スーパーロボット大戦Operation Extend}}。本編スタート時の時代背景が『[[機動戦士Ζガンダム]]』設定のため相応のベテランパイロットと思われるが腕も声もヘタレている。
:基本的に旧式を愛用しているが、終盤近くになると[[ネオ・ジオン]]のMSにちゃっかり乗り込んでたりする。
+
:基本的に旧式を愛用しているが、終盤近くになると[[ネオ・ジオン]]のMSに乗り込んでいる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:CVは{{声優 (登場作品別)|小杉十郎太|第2次スーパーロボット大戦α}}、{{声優 (登場作品別)|山田義晴|第2次スーパーロボット大戦α}}。0083仕様の兵士が登場する。ボイスパターンのせいで、強気の兵士と弱気な兵士がいるように思える。
+
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|小杉十郎太|第2次スーパーロボット大戦α}}、{{声優 (登場作品別)|山田義晴|第2次スーパーロボット大戦α}}。0083仕様の兵士が登場する。ボイスパターンのせいで、強気の兵士と弱気な兵士がいるように思える。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:CVは島田敏。リアル系女ルートで敵として登場。[[連邦兵]]を[[コーディネイター]]打倒のために援護する一幕があり、「人の心の光」が悪い方向に作用してしまっていた。
+
:担当声優は島田敏。リアル系女ルートで敵として登場。[[連邦兵]]を[[コーディネイター]]打倒のために援護する一幕があり、「人の心の光」が悪い方向に作用してしまっていた。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
39行目: 39行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:CVは{{声優 (登場作品別)|青野武|スーパーロボット大戦IMPACT}}、{{声優 (登場作品別)|カシワクラツトム|スーパーロボット大戦IMPACT}}、{{声優 (登場作品別)|山崎たくみ|スーパーロボット大戦IMPACT,スーパーロボット大戦A PORTABLE}}、{{声優 (登場作品別)|大友龍三郎|スーパーロボット大戦IMPACT}}。断末魔のボイスが哀愁を誘う(後述)。
+
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|青野武|スーパーロボット大戦IMPACT}}、{{声優 (登場作品別)|カシワクラツトム|スーパーロボット大戦IMPACT}}、{{声優 (登場作品別)|山崎たくみ|スーパーロボット大戦IMPACT,スーパーロボット大戦A PORTABLE}}、{{声優 (登場作品別)|大友龍三郎|スーパーロボット大戦IMPACT}}。断末魔のボイスが哀愁を誘う(後述)。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
49行目: 49行目:  
:
 
:
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
::[[プレイステーション・ポータブル|PSP]]への移植により声がついた。声優は山崎たくみ。台詞は[[エリート兵|DCエリート兵]]を彷彿させるものが多い。
+
::[[プレイステーション・ポータブル|PSP]]への移植により声がついた。担当声優は山崎たくみ。台詞は[[エリート兵|DCエリート兵]]を彷彿させるものが多い。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:「'''ジオン軍兵士'''」名義で『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』のジオン残党兵が登場。地球上に潜伏していた際に[[GAIL兵士|GAILに身をやつしていた者]]もおり(ちなみに'''今回の島田兵'''はそちら)、[[袖付き]]から提供された[[ギラ・ズール]]の他、[[GAIL]]の兵器を奪って使用してくる。
 
:「'''ジオン軍兵士'''」名義で『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』のジオン残党兵が登場。地球上に潜伏していた際に[[GAIL兵士|GAILに身をやつしていた者]]もおり(ちなみに'''今回の島田兵'''はそちら)、[[袖付き]]から提供された[[ギラ・ズール]]の他、[[GAIL]]の兵器を奪って使用してくる。
64行目: 64行目:     
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
; [[リアルロボット戦線]]
+
;[[リアルロボット戦線]]
: 「ジオン一般兵」名義。スポット参戦の味方としても登場し得る。能力は同一だが、戦闘BGMはファースト・『Z』・『ZZ』の3パターンが存在する。
+
:「ジオン一般兵」名義。スポット参戦の味方としても登場し得る。能力は同一だが、戦闘BGMはファースト・『Ζ』・『ΖΖ』の3パターンが存在する。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
古参兵が多いことを表現しているのか、作品によっては他勢力の一般兵より[[技量]]が5~10程度高いことがある。気付かないことも多いが、[[クリティカル]]によって思わぬ痛手を喰らうこともある。
 
古参兵が多いことを表現しているのか、作品によっては他勢力の一般兵より[[技量]]が5~10程度高いことがある。気付かないことも多いが、[[クリティカル]]によって思わぬ痛手を喰らうこともある。
73行目: 73行目:  
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
:'''[[熱血]]'''(戦闘BGMが『[[機動戦士Ζガンダム|Z]]』の者は'''[[ド根性]]''')
+
:'''[[熱血]]'''(戦闘BGMが『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』の者は'''[[ド根性]]''')
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
91行目: 91行目:  
;「お、降りられるのかよぉ!」
 
;「お、降りられるのかよぉ!」
 
:劇場版2作目『哀・戦士編』より。ジャブローに降下中のパイロットの台詞。台詞から対空砲火の凄まじさが容易に窺える。実際、降下に成功したモビルスーツは28機のみで、その内ジャブロー内部に侵入できたのは僅か数機だった。
 
:劇場版2作目『哀・戦士編』より。ジャブローに降下中のパイロットの台詞。台詞から対空砲火の凄まじさが容易に窺える。実際、降下に成功したモビルスーツは28機のみで、その内ジャブロー内部に侵入できたのは僅か数機だった。
;ジオン兵「80パーセント?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます」
+
;ジオン兵「80パーセント?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます」<br />シャア「足は付いていない」<br />ジオン兵「あんなの飾りです! 偉い人にはそれがわからんのですよ」<br />シャア「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」<br />ジオン兵「大佐のニュータイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません」<br />シャア「はっきり言う。気にいらんな」<br />ジオン兵「どうも。…気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」<br />シャア「ありがとう、信じよう」
;シャア「足は付いていない」
  −
;ジオン兵「あんなの飾りです! 偉い人にはそれがわからんのですよ」
  −
;シャア「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」
  −
;ジオン兵「大佐のニュータイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません」
  −
;シャア「はっきり言う。気にいらんな」
  −
;ジオン兵「どうも。…気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」
  −
;シャア「ありがとう、信じよう」
   
:第42話より。[[シャア・アズナブル|シャア]]との一連のやり取り。ジオングに脚部が無いことを指摘された整備兵が返した有名な台詞が三行目のそれである(誤解されがちだが'''「脚なんて飾りです」'''ではない)。
 
:第42話より。[[シャア・アズナブル|シャア]]との一連のやり取り。ジオングに脚部が無いことを指摘された整備兵が返した有名な台詞が三行目のそれである(誤解されがちだが'''「脚なんて飾りです」'''ではない)。
 
:結構ネタにされやすい台詞であり、「○○なんて飾りです! ××にはそれがわからんのです」という形のパロディがよく見られる。
 
:結構ネタにされやすい台詞であり、「○○なんて飾りです! ××にはそれがわからんのです」という形のパロディがよく見られる。
107行目: 100行目:  
:同じく第42話より。[[ザク]]に搭乗するジオン学徒兵の断末魔の台詞。戦いに慣れていない彼は[[ジオング]]と[[ガンダム]]との戦いの中に割って入ろうとしたのだが、敵軍の[[エース]]である[[アムロ・レイ|アムロ]]に盾で動きを抑えられた挙句、構わず撃ってきたジオングによって撃墜されてしまったのであった。
 
:同じく第42話より。[[ザク]]に搭乗するジオン学徒兵の断末魔の台詞。戦いに慣れていない彼は[[ジオング]]と[[ガンダム]]との戦いの中に割って入ろうとしたのだが、敵軍の[[エース]]である[[アムロ・レイ|アムロ]]に盾で動きを抑えられた挙句、構わず撃ってきたジオングによって撃墜されてしまったのであった。
 
:「無名の兵士もまた血の通った人間である」と感じさせると同時に、視聴者の胸を締めつける悲しい台詞である。
 
:「無名の兵士もまた血の通った人間である」と感じさせると同時に、視聴者の胸を締めつける悲しい台詞である。
:ちなみに、[[漫画]]『光芒のア・バオア・クー』(SRW未参戦)と[[コンピュータゲーム|ゲーム]]『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』(SRW未参戦)に「'''アルバート・ベル'''」という学徒兵が登場する。どちらも所属や撃墜までの経緯などが異なるが、「ザクII乗り、断末魔の台詞が上記の台詞と同じ」と、上記の学徒兵と共通する部分がある。
+
:ちなみに、[[漫画]]『光芒のア・バオア・クー』(SRW未参戦)と[[コンピュータゲーム|ゲーム]]『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』(SRW未参戦)に「'''アルバート・ベル'''」という学徒兵が登場する。どちらも所属や撃墜までの経緯などが異なるが、「ザクII乗り、断末魔の台詞が上記の台詞と同じ」と、上記の学徒兵と共通する部分がある。
    
=== 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY ===
 
=== 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY ===
 
;「じゅ、十手か!?」
 
;「じゅ、十手か!?」
:第9話に登場した[[ドラッツェ]]のパイロットの台詞。[[ガンダム試作1号機Fb|フルバーニアン]]を叩き切ろうとするが、ビームジュッテを展開されたため受け止められる。まさか、宇宙世紀の最新鋭モビルスーツに和風テイスト溢れる装備があるとは夢にも思わなかったのだろう。そのままビームサーベルで切り裂かれ撃墜されてしまった。古代の日本の武器である十手を知っている彼も相当なものではあるが。
+
:第9話に登場する[[ドラッツェ]]のパイロットの台詞。[[ガンダム試作1号機Fb|フルバーニアン]]を叩き切ろうとするが、ビームジュッテを展開されたため受け止められる。まさか、宇宙世紀の最新鋭モビルスーツに和風テイスト溢れる装備があるとは夢にも思わなかったのだろう。そのままビームサーベルで切り裂かれ撃墜されてしまった。古代の日本の武器である十手を知っている彼も相当なものではあるが。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
10,733

回編集