差分

編集の要約なし
83行目: 83行目:  
:リューネの章で使用可能。
 
:リューネの章で使用可能。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:今回から[[真ゲッターロボ|真・ゲッター]]が登場し、中継ぎの機体になった為に活躍の期間は短くなったが、充分な高火力を誇る。[[改造]]が引き継がれるようになったのは、本作より。
+
:今回から[[真ゲッターロボ (ロボット)|真・ゲッター]]が登場し、中継ぎの機体になった為に活躍の期間は短くなったが、充分な高火力を誇る。[[改造]]が引き継がれるようになったのは、本作より。
 
:しかしエネルギーの4段階以上・限界の2段階以上・スピンカッター・ライガーミサイル・ゲッターサイクロンの各改造は、真ゲッターになった際に[[資金]]が無駄になる。
 
:しかしエネルギーの4段階以上・限界の2段階以上・スピンカッター・ライガーミサイル・ゲッターサイクロンの各改造は、真ゲッターになった際に[[資金]]が無駄になる。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
98行目: 98行目:  
:第2話から使用可能。前回と特性は大きく変わっていないが、[[援護]]システムと武器改造の一括化、[[分離]]での[[合体]]位置変更、複数パイロットによる[[変形]]の相性が非常によく、[[強化パーツ]][[A-アダプター]]の登場で、自身の陸、[[ゲッターライガー|ライガー]]、[[ゲッターポセイドン|ポセイドン]]の空適応を一つのパーツで補えるようになった。最終的には5回もの強力な[[援護攻撃]]を行える。[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で強化される。
 
:第2話から使用可能。前回と特性は大きく変わっていないが、[[援護]]システムと武器改造の一括化、[[分離]]での[[合体]]位置変更、複数パイロットによる[[変形]]の相性が非常によく、[[強化パーツ]][[A-アダプター]]の登場で、自身の陸、[[ゲッターライガー|ライガー]]、[[ゲッターポセイドン|ポセイドン]]の空適応を一つのパーツで補えるようになった。最終的には5回もの強力な[[援護攻撃]]を行える。[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で強化される。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:改造度が[[真ゲッターロボ|真・ゲッター]]に引き継ぐので改造はしっかりしておきたい。
+
:改造度が[[真ゲッターロボ (ロボット)|真・ゲッター]]に引き継ぐので改造はしっかりしておきたい。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:移動後に使用可能なALL兵器の「ゲッターチェンジアタック」がある為、真・ゲッターに「真・シャインスパーク」が追加されるまでは、こちらを使った方がザコ戦が楽。ただし、ボス戦には真・ゲッターの方が向いている。
 
:移動後に使用可能なALL兵器の「ゲッターチェンジアタック」がある為、真・ゲッターに「真・シャインスパーク」が追加されるまでは、こちらを使った方がザコ戦が楽。ただし、ボス戦には真・ゲッターの方が向いている。