48行目:
48行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
−
:本作では[[改造]]段階が高く、強化次第ではかなり能力値となり得るが、それだけに強化にかかる費用も高くつく。ダイモシャフトが2発の弾数制で使いにくくなった。使い続けるには[[お気に入り]]の指定など、プレイヤーの愛が必要。本作では[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]ともクロスオーバーがあり、中盤で一時的に[[GEAR戦士電童|電童]]の敵ユニットとして一対一で戦うシナリオがある。ダイモスの改造はこの時も適用され、ダイモスを強化しすぎて電童が弱いと詰む可能性もある。なお電童でダイモスを撃墜することも可能で、シナリオ進行上特に問題はない。[[オープニング戦闘デモ]]では何故か[[カウンター]]を仕掛けてくる。
+
:本作では[[改造]]段階が高く、強化次第ではエース機となり得るが、それにかかる費用も高くつく。ダイモシャフトが2発の弾数制で使いにくくなった。使い続けるには[[お気に入り]]の指定など、プレイヤーの愛が必要。本作では[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]ともクロスオーバーがあり、中盤で一時的に[[GEAR戦士電童|電童]]と一対一で戦うシナリオがある。ダイモスの改造はこの時も適用され、ダイモスを強化しすぎて電童が相対的に弱いと詰む可能性もある。なお、電童でダイモスを撃墜することも可能で、シナリオ進行上特に問題はない。[[オープニング戦闘デモ]]では何故か[[カウンター]]を仕掛けてくる。
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
:
: