差分

409 バイト追加 、 2018年2月5日 (月) 04:33
編集の要約なし
4行目: 4行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガンダムシリーズ]]の一作であり、[[宇宙世紀]]シリーズ以外では初めて『機動戦士』のタイトルが冠せられた作品。
+
[[ガンダムシリーズ]]の一作であり、[[宇宙世紀]]シリーズ以外では初めて『機動戦士』のタイトルが冠せられた作品。本作から主なテレビシリーズはTBS系列「土6」(後の「日5」)枠での放送となる。
    
21世紀の新しいガンダムシリーズを標榜し、「21世紀の1stガンダム」の謳い文句は有名。以前の平成ガンダム作品にも多くのパロディ・オマージュが散見されたものの、それらよりも1stガンダムを彷彿とさせるシーンが多く、かつ同様のコンセプトの作品であり監督が当時スタッフとして参加していた『[[機甲戦記ドラグナー]]』を思わせる点も見受けられる。前半は1stを踏襲した展開だが、後半からは独自の展開に進んでゆく。
 
21世紀の新しいガンダムシリーズを標榜し、「21世紀の1stガンダム」の謳い文句は有名。以前の平成ガンダム作品にも多くのパロディ・オマージュが散見されたものの、それらよりも1stガンダムを彷彿とさせるシーンが多く、かつ同様のコンセプトの作品であり監督が当時スタッフとして参加していた『[[機甲戦記ドラグナー]]』を思わせる点も見受けられる。前半は1stを踏襲した展開だが、後半からは独自の展開に進んでゆく。
13行目: 13行目:     
2012年1月より、新規カットの追加・一部BGMがリミックスされたHDリマスター版がTOKYO MXとBS11にて放送された(前年12月よりバンダイチャンネルで先行配信)。
 
2012年1月より、新規カットの追加・一部BGMがリミックスされたHDリマスター版がTOKYO MXとBS11にて放送された(前年12月よりバンダイチャンネルで先行配信)。
  −
午後六時というほぼ全ての年齢層の視聴者が目にする時間帯に放送する番組にも関わらず、セックスの暗喩及び残酷な死亡シーンは物議を醸し、BPO(番組倫理・番組向上機構)には視聴者の意見が多数寄せられ、TBSには名指しで回答を求められた<ref>[https://www.bpo.gr.jp/?p=1925 『機動戦士ガンダムSEED』に関する毎日放送からの回答]</ref>。通常は、「アニメ。人間同士の戦争をテーマにした作品であるが、人の死をここまで鮮明に写す必要はあるのか?子供が観るに相応しい作品とは言い難い。」という具合に指摘をするのが一般的であり、作品名を名指しで具体的に表記するケースはごく稀なケースで、当時は重大な案件だったことが窺える。
      
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
575行目: 573行目:  
;音楽
 
;音楽
 
:佐橋俊彦
 
:佐橋俊彦
<!-- == 余談 == -->
+
 
 +
== 余談 ==
 +
*午後六時というほぼ全ての年齢層の視聴者が目にする時間帯に放送する番組にも関わらず、性行為の暗喩及び残酷な死亡シーンは物議を醸し、BPO(番組倫理・番組向上機構)には視聴者の意見が多数寄せられ、TBSには名指しで回答を求められた<ref>[https://www.bpo.gr.jp/?p=1925 『機動戦士ガンダムSEED』に関する毎日放送からの回答]</ref>。通常は、「アニメ。人間同士の戦争をテーマにした作品であるが、人の死をここまで鮮明に写す必要はあるのか? 子供が観るに相応しい作品とは言い難い。」という具合に指摘をするのが一般的であり、作品名を名指しで具体的に表記するケースはごく稀なケースで、当時は重大な案件だったことが窺える。
 +
**なお、当時の「土6」枠(というよりはMBS制作アニメ全般)はこうした過激なシーンが多く描写される傾向にあり、その都度BPOに意見が多く寄せられていた。
 +
**「日5」枠となってからはこうした傾向は徐々に抑えられていった。
 +
 
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
6,695

回編集