差分

9 バイト追加 、 2018年1月31日 (水) 15:19
42行目: 42行目:  
;「花、帝都に舞う」
 
;「花、帝都に舞う」
 
:太正十六年、春。銀座周辺では蒸気機械による事故が多発していた。この日も路面鉄道が暴走状態に陥る。そこに帝国華撃団の光武二式が駆けつける。まず、蒸気ブースターを装備した大神機が鉄道を止めようとするが叶わない。大神機は服部時計店に陣を取り、各機体に指示を出す。カンナ機が暴走を正面から受け止め、マリア機が蒸気機関を狙撃、鉄道は活動を停止する。だがその矢先、別の鉄道が暴走を開始する。今度はブルンヒルトで最大限まで加速したレニ機が織姫機を空中に放り投げ、織姫機が霊子レーザーで鉄道を脱線させる。そして、さくら機とすみれ機の息の合った連係攻撃が蒸気機関を破壊、帝都の平和と市民の命を今日も守ったのだった。
 
:太正十六年、春。銀座周辺では蒸気機械による事故が多発していた。この日も路面鉄道が暴走状態に陥る。そこに帝国華撃団の光武二式が駆けつける。まず、蒸気ブースターを装備した大神機が鉄道を止めようとするが叶わない。大神機は服部時計店に陣を取り、各機体に指示を出す。カンナ機が暴走を正面から受け止め、マリア機が蒸気機関を狙撃、鉄道は活動を停止する。だがその矢先、別の鉄道が暴走を開始する。今度はブルンヒルトで最大限まで加速したレニ機が織姫機を空中に放り投げ、織姫機が霊子レーザーで鉄道を脱線させる。そして、さくら機とすみれ機の息の合った連係攻撃が蒸気機関を破壊、帝都の平和と市民の命を今日も守ったのだった。
:『4』の導入部を飾る一大シークエンスであり、3Dモデルによるリアルタイムデモと台詞を一切挟まず映像と音楽だけで見せる手法で、光武二式の各機体の特徴を映画的に描いている<ref>アイリス機と紅蘭機のみ顔見せ程度の登場。</ref>。大神機が鞘に収めた刀が『4』のタイトルロゴに描かれている日本刀に重なる粋な演出もなされている。
+
:『4』の導入部を飾る一大シークエンスであり、3Dモデルによるリアルタイムデモと台詞を一切挟まず映像と音楽だけで見せる手法で、光武二式の各機体の特徴を映画的に描いている<ref>アイリス機と紅蘭機のみ顔見せ程度の登場。</ref>。また、大神機が鞘に収めた刀が『4』のタイトルロゴに描かれている日本刀に重なる粋な演出もなされている。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
匿名利用者