差分
→戦闘システムと難易度
FC版の攻略法としては武器数の少なさゆえ射程の穴があるユニットが多いので、そこを狙うのが一般的。穴がなさそうなユニットでも接近戦の威力や命中が低いなど各ステータス数値を確認すると対策がわかる場合が多く、相手の懐に入り自軍の被害を少なくするという戦法もある。後に発売される[[スーパーロボット大戦EX|『EX』]]でもこのパターンに近い攻略が通用する。
FC版の攻略法としては武器数の少なさゆえ射程の穴があるユニットが多いので、そこを狙うのが一般的。穴がなさそうなユニットでも接近戦の威力や命中が低いなど各ステータス数値を確認すると対策がわかる場合が多く、相手の懐に入り自軍の被害を少なくするという戦法もある。後に発売される[[スーパーロボット大戦EX|『EX』]]でもこのパターンに近い攻略が通用する。
マップセーブが初搭載された。これにより攻撃が当たるまでリセットを繰り返すというプレイスタイルも生まれた。(本作ではFC版のゲッターチームが命中系精神コマンドを未所持のため、お世話になることもある)
前作でも存在した「[[説得]]」は特定のユニット限定となり、中には条件を満たさないと説得できないキャラも登場。ただし、説得で仲間になったキャラは数マップで離脱する事が多く、最終的に[[エルピー・プル|プル]]と[[プルツー]]の2択となる。基本的に仲間になったユニット全員が出撃するが、そもそも仲間の数が少なめのため、これら離脱するキャラや回復役もうまく活用する必要がある。
前作でも存在した「[[説得]]」は特定のユニット限定となり、中には条件を満たさないと説得できないキャラも登場。ただし、説得で仲間になったキャラは数マップで離脱する事が多く、最終的に[[エルピー・プル|プル]]と[[プルツー]]の2択となる。基本的に仲間になったユニット全員が出撃するが、そもそも仲間の数が少なめのため、これら離脱するキャラや回復役もうまく活用する必要がある。