差分

コメント
52行目: 52行目:     
*まず、どちらがよいか決められたことはないと思います。編集者の構成の仕方で記事ごとに決まっているのでしょう。参戦頻度が高いとシリーズごとの分類に、低いと発売順になる傾向があるのかもしれません(例えば、前者:「[[兜甲児]]」、「[[ドモン・カッシュ]]」;後者:「[[ナデシコ]]」、「[[秋津マサト]]」)。<br />個人的な意見としては、発売順に並べ替えることは困難だと思います。理由は、<ol><li>シリーズ・機種ごとの傾向という一見分かりにくいが興味深い事項は、発売順では作品が散らばってしまうため表現するのが難しく、また新規記事では書かれにくくなる可能性があること。</li><li>テンプレート(例えば「[[登場人物/テンプレート]]」)がシリーズごとの分類になっているため、これに従う膨大な数の記事の書き換えは非常に大きな作業になると予想されること。</li></ol>です。<br />記述の順番については確かに不自然であると私も思いますが、シリーズごとの分類にする場合は、やはり「シリーズもの」が上にくるのが自然ですから、やむを得ないかもしれません。<br />解決策とまではいきませんが、例示された[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の場合、F→新と途中を飛ばして読むのが面倒であれば、「『新』の頃よりは」の「新」の部分に、そのページ内の「単独作品」節へのリンクを貼り(<code><nowiki>『[[#単独作品|新]]』の頃よりは</nowiki></code> とする)、一気にジャンプできるようにすることができます。編集者の方ができるだけそのような工夫をすれば、読み手のストレスをより少なくすることができるかもしれません。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] 2013年2月25日 (月) 07:36 (JST)
 
*まず、どちらがよいか決められたことはないと思います。編集者の構成の仕方で記事ごとに決まっているのでしょう。参戦頻度が高いとシリーズごとの分類に、低いと発売順になる傾向があるのかもしれません(例えば、前者:「[[兜甲児]]」、「[[ドモン・カッシュ]]」;後者:「[[ナデシコ]]」、「[[秋津マサト]]」)。<br />個人的な意見としては、発売順に並べ替えることは困難だと思います。理由は、<ol><li>シリーズ・機種ごとの傾向という一見分かりにくいが興味深い事項は、発売順では作品が散らばってしまうため表現するのが難しく、また新規記事では書かれにくくなる可能性があること。</li><li>テンプレート(例えば「[[登場人物/テンプレート]]」)がシリーズごとの分類になっているため、これに従う膨大な数の記事の書き換えは非常に大きな作業になると予想されること。</li></ol>です。<br />記述の順番については確かに不自然であると私も思いますが、シリーズごとの分類にする場合は、やはり「シリーズもの」が上にくるのが自然ですから、やむを得ないかもしれません。<br />解決策とまではいきませんが、例示された[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の場合、F→新と途中を飛ばして読むのが面倒であれば、「『新』の頃よりは」の「新」の部分に、そのページ内の「単独作品」節へのリンクを貼り(<code><nowiki>『[[#単独作品|新]]』の頃よりは</nowiki></code> とする)、一気にジャンプできるようにすることができます。編集者の方ができるだけそのような工夫をすれば、読み手のストレスをより少なくすることができるかもしれません。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] 2013年2月25日 (月) 07:36 (JST)
 +
 +
*旧wikiで2009年くらい?に「なるべくテンプレートを使いましょう」となった時に、頻繁に更新される、あるいはその後のスパロボに参戦した作品はテンプレに従いシリーズごとになっているものが多いです。基本的にはシリーズごとに並べてもらうと統一感があります。時系列を追った解説は、例えば「前作『新』参戦時よりは~」などと文章表現で対応してもらいたいです。--[[利用者:GGG|GGG]] 2013年3月3日 (日) 19:57 (JST)
1,171

回編集