58行目:
58行目:
=== [[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]] ===
=== [[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]] ===
−
『グレート』終了から10年後であり、[[光子力研究所]]の所長となっている。甲児との中は進展していないようで、色々と悩んでいる様子。
+
『グレート』終了から10年後であり、[[光子力研究所]]の所長となっている。甲児との仲は進展していないようで、色々と悩んでいる様子。
=== [[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]] ===
=== [[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]] ===
73行目:
73行目:
『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』では声優が二度交代しているが、スパロボでは二代目の松島みのり氏を起用している。
『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』では声優が二度交代しているが、スパロボでは二代目の松島みのり氏を起用している。
−
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:TV版設定で初期から参戦。お正月バージョンや水着バージョンなども複数登場している。
−
:2018年1月には『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]』が期間限定参戦。イベントにてNPCとして登場した。
=== 旧作版設定 ===
=== 旧作版設定 ===
155行目:
151行目:
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:相方の[[兜甲児]]同様に第2話で登場後、分岐以外では離脱することが無いので成長させやすい。そのためか祝福を覚えるのがLv35と、祝福修得パイロットの中で一番遅い。
:相方の[[兜甲児]]同様に第2話で登場後、分岐以外では離脱することが無いので成長させやすい。そのためか祝福を覚えるのがLv35と、祝福修得パイロットの中で一番遅い。
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
:ゲーム初期から参戦。お正月バージョンや水着バージョンなども複数登場している。
+
:2018年1月には『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]』が期間限定参戦。イベントにてNPCとして登場した。
=== マジンカイザー版設定 ===
=== マジンカイザー版設定 ===
178行目:
177行目:
:真マジンガー版で初参戦。本多陽子氏のスパロボ初出演作でもある。甲児と同時に加入し序盤から参戦。能力はやはり低いものの[[応援]]、[[祝福]]、[[再動]]と役立つサポート系精神コマンドを習得する優秀なサポート要員。[[不屈]]、[[鉄壁]]も覚えるので、いざというとき防御面も優秀。マジンガーに乗り換えられればという所なのだが、今回は不可。エースボーナスにより回復量が倍になるため、スーパーロボットを主力にした場合の重要度が増している。
:真マジンガー版で初参戦。本多陽子氏のスパロボ初出演作でもある。甲児と同時に加入し序盤から参戦。能力はやはり低いものの[[応援]]、[[祝福]]、[[再動]]と役立つサポート系精神コマンドを習得する優秀なサポート要員。[[不屈]]、[[鉄壁]]も覚えるので、いざというとき防御面も優秀。マジンガーに乗り換えられればという所なのだが、今回は不可。エースボーナスにより回復量が倍になるため、スーパーロボットを主力にした場合の重要度が増している。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:破界篇と同じく真マジンガー版で参戦。機体を[[ビューナスA (さやか)]]に乗り換えたことにより戦闘もこなせるようになった。武器の威力も悪くないので援護攻撃も活用すれば1週目でエースボーナス取得も現実的。
+
:機体を[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]に乗り換えたことにより戦闘もこなせるようになった。武器の威力も悪くないので援護攻撃も活用すれば1週目でエースボーナス取得も現実的。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:第2次Zと同じく真マジンガー版で参戦。[[ガード]]がパーツ供給に変わったり、[[鉄壁]]の代わりに[[加速]]を習得するなど[[マジンガーZ]]のサブ要員に相応しい能力になっている。また、[[陣代高校]]では[[ボランティア部]]の他にもソフトボール部に所属している。
+
:[[ガード]]がパーツ供給に変わったり、[[鉄壁]]の代わりに[[加速]]を習得するなど[[マジンガーZ]]のサブ要員に相応しい能力になっている。また、[[陣代高校]]では[[ボランティア部]]の他にもソフトボール部に所属している。
==== 携帯機シリーズ ====
==== 携帯機シリーズ ====