差分

3,600 バイト追加 、 2018年1月23日 (火) 20:42
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = せんじんまる | 外国語表記 = 外国語表記::Senjinmaru | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔神英雄伝ワタル}}...」
{{登場メカ概要
| 読み = せんじんまる
| 外国語表記 = [[外国語表記::Senjinmaru]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔神英雄伝ワタル}}
| 分類 = [[分類::魔神]]
| 全長 = [[全長::3.51 m]]
| 重量 = [[重量::8.10 t]]
| パイロット = [[パイロット::剣部シバラク]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
}}

== 概要 ==
[[剣部シバラク]]専用の侍型[[魔神]]。赤と黒を基調としており頭部は侍の兜を模しているのが特徴。コクピットも和風で、操縦桿は竹型というこだわりの一体。

ロボットとしては異例の'''電話交換で召喚される。'''シバラクが持つ戦神丸の絵が描かれたテレホンカードを電話ボックスに入れ、「1000-10-0」に電話をかけると彼に繋がり、シバラクがどこにいようとすぐに駆け付ける。

作中では会話する描写はないが、シバラクとは電話越しに会話している様子。たまに'''二日酔いで出撃できなかったり、風邪をひいて弱体化する'''などやたらと人間臭い一面を持つ。

== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。

== 装備・機能 ==
;エクスペリエンス(EX)システム
:操縦者の経験に伴い性能が向上するシステム(所謂機械的なレベルアップ)。丸魔神はすべてこの装置を持つ。

=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
;剣部刀&刀部刀
:両腰に装備している二振りの刀。
:剣部刀はミヤモト村に伝わる幻の名刀を模したもので、刀部刀は夢幻翁が戦神丸のために打ち直した一品。
;隼の刺股
:背中に背負う刺股で、鳥が舞うフォルムをしている。

==== 必殺技 ====
;野牛シバラク流×の字斬り
:二刀流で敵を×の字に切り裂く必殺技。シバラクが生身で使うものと同じ。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
<!-- ;剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
<!-- ;[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
<!-- ;[[変形]]: -->
<!-- ;[[分離]]: -->
<!-- ;[[合体]]: -->
<!-- ;[[換装]]: -->
<!-- ;[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
<!-- === 移動タイプ === -->
<!-- ;[[空]]・[[水|海]]・[[陸]]・[[地中]]・[[ホバー]]・[[宇宙]]:[[飛行]]可能。 -->
<!-- === [[サイズ]] ===
<!-- ;SS S M L 2L(LL)3L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
<!-- === カスタムボーナス === -->
<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Z、第3次Zで採用。※簡単な解説を記述。 -->
<!-- === 機体ボーナス === -->
<!-- ;ボーナス内容:L、UX、BXで採用。※簡単な解説を記述。 -->
<!-- == 機体BGM == -->
<!-- ;「曲名」 -->
<!-- :採用作品や解説など -->
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->

== 関連機体 ==
;戦王丸
:大破した戦神丸が転生した姿。
;新星戦神丸
:『ワタル2』にて戦神丸がパワーアップした姿。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:せんしんまる}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
3,371

回編集