差分

648 バイト追加 、 2018年1月19日 (金) 20:46
「なりゆき」について加筆等。19話の台詞も削るほどじゃないと思います
20行目: 20行目:  
電磁ムチやナイフの扱いに長け、情報収集から秘密工作まで卒なくこなす彼女の実力は、シュテッケンでさえ高く評価しているほど。烈風隊内では姉御として慕われており、その美貌ゆえビリーと佐馬ですら最初は何かにつけて粉をかけていた。
 
電磁ムチやナイフの扱いに長け、情報収集から秘密工作まで卒なくこなす彼女の実力は、シュテッケンでさえ高く評価しているほど。烈風隊内では姉御として慕われており、その美貌ゆえビリーと佐馬ですら最初は何かにつけて粉をかけていた。
   −
若くして両親と死別しており、出生の秘密を持つため時折寂しげな表情を見せる事もあったが、それがまたミステリアスな彼女の魅力を引き出していた。出生の秘密に近付くに従って、バクーフ総将軍ユーリ・カズン・アーウィンと互いに惹かれ合っていくが、真実は二人に別れをもたらす事になる。
+
自分のことを進んで語ることは少なく「なりゆき」という言葉を好むが、それは若くして両親と死別し、出生の秘密を探っていたためで、時折寂しげな表情を見せる事もあったものの、それがまたミステリアスな彼女の魅力を引き出していた。出生の秘密に近付くに従って、バクーフ総将軍ユーリ・カズン・アーウィンと互いに惹かれ合っていくが、真実は二人に別れをもたらす事になる。
    
最終決戦には四番隊隊長として戦いに臨み、サンダビーダ要塞にて戦死した。
 
最終決戦には四番隊隊長として戦いに臨み、サンダビーダ要塞にて戦死した。
51行目: 51行目:  
:亡き養父。しかしライラが養女である事は隠し、実の娘として育ててきた。野盗に襲われての忌わの際にその事を打ち明けるも、全てを話しきれず「ノエル・ノーチェに聞け」と言い残して事切れた。
 
:亡き養父。しかしライラが養女である事は隠し、実の娘として育ててきた。野盗に襲われての忌わの際にその事を打ち明けるも、全てを話しきれず「ノエル・ノーチェに聞け」と言い残して事切れた。
 
;ノエル・ノーチェ
 
;ノエル・ノーチェ
:第10話に登場したキョウラーク星の隣にあるラーナ星の領事にして、その実はアルバの実夫。ライラの生まれがゴーショ家の令嬢であるとまで話すも、彼も[[ケイ・マローン]]の手の者の凶刃に倒れ<ref>これはラーナ星に来ているバクーフ要人をケイ達が襲撃する手引きをしていたノエルが裏切ったと思い込まれたためで、ライラの身の上を話していたとは知る由もない。</ref>、全てを聞きだすまでには至らなかった。
+
:第10話に登場したキョウラーク星の隣にあるラーナ星の領事にして、その実はアルバの実夫。ライラの生まれがゴーショ家の令嬢であるとまで話すも、彼も[[ケイ・マローン]]の手の者の凶刃に倒れ<ref>これはラーナ星に来ているゴーショ家要人をケイ達が拉致する手引きをしていたノエルが裏切ったと思い込まれたためで、ライラの身の上を話していたとは知る由もない。</ref>、全てを聞きだすまでには至らなかった。
 
;ユーリ・カズン・アーウィン
 
;ユーリ・カズン・アーウィン
 
:先代のバクーフ総将軍・アーウィン14世亡き後の跡目を継ぐこととなった、ゴーショ家とアーウィン家双方の血筋を引く青年。互いに惹かれあうが…。
 
:先代のバクーフ総将軍・アーウィン14世亡き後の跡目を継ぐこととなった、ゴーショ家とアーウィン家双方の血筋を引く青年。互いに惹かれあうが…。
68行目: 68行目:  
:第4話。バクーフの護衛艦隊として銀河烈風隊だけでなくカルモ・ダクスの部隊とエルン・パイストの部隊が集う中、不知火党の残党が潜入している事に気付く。
 
:第4話。バクーフの護衛艦隊として銀河烈風隊だけでなくカルモ・ダクスの部隊とエルン・パイストの部隊が集う中、不知火党の残党が潜入している事に気付く。
 
;「りりしい人ね」
 
;「りりしい人ね」
:第9話。[[ジャン・ジャック・ジャーニー|スリーJ]]から[[ケイ・マローン]]について紹介を受けた時の感想。これを聞いたビリー達は思わず驚く。
+
:第9話。[[ジャン・ジャック・ジャーニー|スリーJ]]から[[ケイ・マローン]]についての情報を教えられた時の感想。これを聞いたビリー達は思わず驚く。
 
;「やだ、あたしが知ってる訳ないじゃないの。あっ、わかった。察するところ、それ人の名前でしょ」
 
;「やだ、あたしが知ってる訳ないじゃないの。あっ、わかった。察するところ、それ人の名前でしょ」
 
:第10話。ケイ・マローンと交戦し敗北した諜報員の口からノエル・ノーチェの名前が言い残され、過去の記憶がフラッシュバックする。その様子にビリーから何か知ってるのではと聞かれるが、あくまでとぼけてみせた。ちなみに、この後ジャッキーから「昔の恋人でしょ」と言われてズッコケる。
 
:第10話。ケイ・マローンと交戦し敗北した諜報員の口からノエル・ノーチェの名前が言い残され、過去の記憶がフラッシュバックする。その様子にビリーから何か知ってるのではと聞かれるが、あくまでとぼけてみせた。ちなみに、この後ジャッキーから「昔の恋人でしょ」と言われてズッコケる。
77行目: 77行目:  
;「不死蝶のライラさんはお耳が早いのよ」
 
;「不死蝶のライラさんはお耳が早いのよ」
 
:第15話にて、久々に対面したスポンサーのアンリィ・セゾンJr.が外宇宙製の兵器を買い付けに行くと聞くや、おそらく行き先はオフス星と推察してみせ、セゾンJr.やジャッキーを感心させての一言。こうも情報に聡いのは、自身の出自の謎を探っていたからこそかと思うとまたなかなか意味深なところ。
 
:第15話にて、久々に対面したスポンサーのアンリィ・セゾンJr.が外宇宙製の兵器を買い付けに行くと聞くや、おそらく行き先はオフス星と推察してみせ、セゾンJr.やジャッキーを感心させての一言。こうも情報に聡いのは、自身の出自の謎を探っていたからこそかと思うとまたなかなか意味深なところ。
 +
;「人生不可解、なりゆきの面白いところね」<br />ビリー「なりゆきって…」
 +
:第19話より。ビリーのお誘いで宇宙バイクの博覧会に赴いたところ、佐馬がキャシーといるところを目撃。するとビリーから彼女が粛清されたジューロ・南の妹だと聞かされ、兄の仇のはずの佐馬と一緒にいることに困り果てるビリーをよそに、ライラはこう言ってその「なりゆき」を興味深く見つめる。
 
;「リリィさんの探している、シンザークと戦わなくちゃいけないなんて皮肉ね…」<br />ビリー「仕方のないことです…」<br />「これも、銀河烈風の宿命ね」
 
;「リリィさんの探している、シンザークと戦わなくちゃいけないなんて皮肉ね…」<br />ビリー「仕方のないことです…」<br />「これも、銀河烈風の宿命ね」
 
:第21話より。バクーフ艦隊と共にシンザーク・ハイムの本拠地であるシモーヌ星へと向かう中、オフス星で手術を受け治療中であったのを抜け出してきたシンザークを探しに来たDr.ディネッセンの娘リリィがショックを受けるであろうことをビリーと共に気に病み、戦乱の世の因果を思い悩む。
 
:第21話より。バクーフ艦隊と共にシンザーク・ハイムの本拠地であるシモーヌ星へと向かう中、オフス星で手術を受け治療中であったのを抜け出してきたシンザークを探しに来たDr.ディネッセンの娘リリィがショックを受けるであろうことをビリーと共に気に病み、戦乱の世の因果を思い悩む。
1,181

回編集