差分

編集の要約なし
32行目: 32行目:     
目覚めたオリジナルのラオデキヤは、コピーのラオデキヤには引き出されていなかった真の能力を遺憾なく発揮し、未完成のクロスゲート・パラダイム・システムで因子を集めて立ち向かおうとしたユーゼスの黒[[ジュデッカ]]をジーベン・ゲバウト一撃であっさり粛清、SDFを苦しめた。
 
目覚めたオリジナルのラオデキヤは、コピーのラオデキヤには引き出されていなかった真の能力を遺憾なく発揮し、未完成のクロスゲート・パラダイム・システムで因子を集めて立ち向かおうとしたユーゼスの黒[[ジュデッカ]]をジーベン・ゲバウト一撃であっさり粛清、SDFを苦しめた。
 +
 +
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
40行目: 42行目:  
:こちらでも名前は「ジュデッカ・ゴッツォ」。帝国と敵対する[[レビ・トーラー]]に身分を偽って接触して時間を移動できるジュデッカを与え、過去のスーパーロボット達のデータを収集させた。
 
:こちらでも名前は「ジュデッカ・ゴッツォ」。帝国と敵対する[[レビ・トーラー]]に身分を偽って接触して時間を移動できるジュデッカを与え、過去のスーパーロボット達のデータを収集させた。
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
:αに先駆けて登場。ユーゼスに[[ズフィルード]]機能と時間を移動できる機能がある[[ジュデッカ]]の機体フレームを渡し、[[平行世界]]の自分を確立させる。精神世界での対話であり、このラオデキヤについては不明。
+
:αに先駆けて登場。終盤で主人公が思い出した「ユーゼスの記憶」の中で、ユーゼスに[[ズフィルード]]の機能と時間を移動できる機能がある[[ジュデッカ]]の機体フレームを渡し、[[平行世界]]の自分を確立させる場面が見られた。このラオデキヤの正体は不明だが、「スピリッツ」の黒幕「ジュデッカ・ゴッツォ」ではないかという話がある。
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:プロフィールは上記参照。[[ヘルモーズ]]、[[ズフィルード]]に搭乗。登場するのは第7艦隊を指揮していた1名の他、撃破後にユーゼスが連れてくる予備体4人(ノーマルルートの場合は2人)。また10年前に死んだ一人目が居た。
 
:プロフィールは上記参照。[[ヘルモーズ]]、[[ズフィルード]]に搭乗。登場するのは第7艦隊を指揮していた1名の他、撃破後にユーゼスが連れてくる予備体4人(ノーマルルートの場合は2人)。また10年前に死んだ一人目が居た。
64行目: 66行目:  
:彼の手により作られた(と思われる)。
 
:彼の手により作られた(と思われる)。
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
:副官であるが、逆に彼に謀殺される。αDC版での追加ルートではオリジナルのラオデキヤが目覚め、ユーゼスを粛清した。SH作戦では彼に接触し……。
+
:副官であるが、逆に彼に謀殺される。αDC版での追加ルートではオリジナルのラオデキヤが目覚め、ユーゼスを粛清した。SH作戦では彼に接触し、ジュデッカの機体フレームを渡している。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
90行目: 92行目:  
=== [[スーパーヒーロー作戦]] ===
 
=== [[スーパーヒーロー作戦]] ===
 
;「余は……ラオデキヤ=ジュデッカ=ゴッツォ」<br />「……次元を越え、平行宇宙を越え、お前と因果律で結ばれた者」<br />「余は別の宇宙でお前に造り出された者……そしてお前はこの宇宙で余に造り出される者……」<br />「余とお前は平行宇宙を超えた因果の鎖で結ばれている。我々は運命共同体なのだ」<br />「お前へ啓示を与えに」<br />「別次元で余という存在を確立させるために…お前のシステムをより完全なものに近づけてやる」<br />「そうだ。このズフィルード…ジュデッカの機体フレームを…使えば時空を超えることが出来る」<br />「そしてお前の目的を、野望を達成するがいい」<br />「その行為は別の宇宙に存在するお前と余の存在を…確立することになる…」
 
;「余は……ラオデキヤ=ジュデッカ=ゴッツォ」<br />「……次元を越え、平行宇宙を越え、お前と因果律で結ばれた者」<br />「余は別の宇宙でお前に造り出された者……そしてお前はこの宇宙で余に造り出される者……」<br />「余とお前は平行宇宙を超えた因果の鎖で結ばれている。我々は運命共同体なのだ」<br />「お前へ啓示を与えに」<br />「別次元で余という存在を確立させるために…お前のシステムをより完全なものに近づけてやる」<br />「そうだ。このズフィルード…ジュデッカの機体フレームを…使えば時空を超えることが出来る」<br />「そしてお前の目的を、野望を達成するがいい」<br />「その行為は別の宇宙に存在するお前と余の存在を…確立することになる…」
:SH作戦終盤のイングラムの夢の中で、ユーゼスとラオデキヤの対話。ラオデキヤの助力によって、ユーゼスは過去に干渉してする術を得てシステム完成は確実な運命となる。<br />このやりとりの直前にCPSを作ったユーゼスが時空間のゲートの検出方法だけが分からず悩んでいるため、その機能を搭載したジュデッカ入手によってユーゼスは検出方法を得られたと思われる<br />「別次元における自分の存在を確立させる」ためにユーゼスに手を貸したこと、αでのユーゼスの死に際の言葉などを鑑みると、「別次元(分離後のα世界と思われる)においてユーゼスに『二人目』として自分を創造させるためにCPSの機能を渡した」と言う説が有力。これが正しい場合SH作戦のユーゼス≒αのユーゼスという公式が成り立つが、真相は不明。しかし、少なくともこの対話とその後の展開が、「α」世界、あるいはOG世界に何らかの影響を与えている事は確かであろう。CPSを搭載したジュデッカと言えば、αのユーゼス機「ブラック・デスクロス」しかないのだが……。
+
:SH作戦終盤のイングラムの夢の中で、ユーゼスとラオデキヤの対話。ラオデキヤの助力によって、ユーゼスは過去に干渉してする術を得てシステム完成は確実な運命となる。<br />このやりとりの直前にCPSを作ったユーゼスが時空間のゲートの検出方法だけが分からず悩んでいるため、その機能を搭載したジュデッカ入手によってユーゼスは検出方法を得られたと思われる<br />「別次元における自分の存在を確立させる」ためにユーゼスに手を貸したこと、αでのユーゼスの死に際の言葉などを鑑みると、「別次元(分離後のα世界と思われる)においてユーゼスに『二人目』として自分を創造させるためにCPSの機能を渡した」と言う説が有力。これが正しい場合SH作戦のユーゼス≒αのユーゼスという公式が成り立つが、真相は不明。しかし、少なくともこの対話とその後の展開が、「α」世界、あるいはOG世界に何らかの影響を与えている事は確かであろう。<br/>αのラオデキヤは完全な操り人形であり、DC版のオリジナルならこんなことをする必要はない。ではこのラオデキヤは何者なのか、という謎が残るが、最近の説で有力なのは「スーパーロボットスピリッツ」の黒幕であるというもの。彼がかの世界のレビに与えたジュデッカもまた、時間と空間を超える力を持っているため、そのデータによる基礎フレームを持ってきたと考えれば説明がつく。この作品はαの前日談であり、αのオリジナル展開は「スピリッツ」の続編的な意味合いを持つため、この説にもそれなりの信ぴょう性はある。
    
=== [[スーパーロボット大戦α]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦α]] ===
;「余は帝国監察軍第7艦隊司令…ラオデキヤ=ジュデッカ=ゴッツォである」<br />「汝らは数々の戦いを経て宇宙の強者たる資格を得た」<br />「余の目的はこの戦争を生き延びた汝らを配下として迎えることである」<br />「汝らがとるべき道は二つ。余に降り、覇道を共に歩むか…」<br />「余を倒し、帝国監察軍全てを敵に回すか、だ」<br />「さあ…選択するがよい」
+
;「余は帝国監察軍第や艦隊司令…ラオデキヤ=ジュデッカ=ゴッツォである」<br />「汝らは数々の戦いを経て宇宙の強者たる資格を得た」<br />「余の目的はこの戦争を生き延びた汝らを配下として迎えることである」<br />「汝らがとるべき道は二つ。余に降り、覇道を共に歩むか…」<br />「余を倒し、帝国監察軍全てを敵に回すか、だ」<br />「さあ…選択するがよい」
 
:声付き。ロンド=ベル隊とSDFを「強者」と認め、選択を迫る。
 
:声付き。ロンド=ベル隊とSDFを「強者」と認め、選択を迫る。
 
;「ならば、汝らが我が帝国に代わり、新たな秩序をつくり出すというのか…?」<br />「汝らはその力を以て、この銀河を統べる意志があるのか?」<br />「そうだ。それが超絶的な力を持った者の宿命なのだ」<br />「…強者が弱者を支配する…それは宇宙の不変律であり、真理だ」<br />「この世に無統制な力など存在してはならぬ」
 
;「ならば、汝らが我が帝国に代わり、新たな秩序をつくり出すというのか…?」<br />「汝らはその力を以て、この銀河を統べる意志があるのか?」<br />「そうだ。それが超絶的な力を持った者の宿命なのだ」<br />「…強者が弱者を支配する…それは宇宙の不変律であり、真理だ」<br />「この世に無統制な力など存在してはならぬ」
 
:力あるものが秩序をもたらすことは宇宙の真理であり宇宙の意志であるという論に基づけば、「強者」たる資格を得たものが帝国を敵に回すということは、帝国に勝利した暁には新しい秩序を構築する責務を負わねばならない事になる。
 
:力あるものが秩序をもたらすことは宇宙の真理であり宇宙の意志であるという論に基づけば、「強者」たる資格を得たものが帝国を敵に回すということは、帝国に勝利した暁には新しい秩序を構築する責務を負わねばならない事になる。
;「力と秩序を共存させるのは確固たる中枢の意志というものが必要だ それがない集団はただの無秩序な力に過ぎぬ」<br />「…汝らが今まで倒してきた相手を見ればわかることであろう…?」<br />「…だからこそ、汝らは危険な存在なのだ。そして、それを制御するものは我が帝国をおいて他にない」<br />「…愚かな。それでは、汝らが今までにその存在を否定し、倒してきた相手と何ら変わりがない…」<br />「汝らがその力を秩序の維持に使わぬというのであれば、汝らの選択は宇宙の真理に逆らっていることになる」<br />「そうだ。そして、それはこの宇宙の意志でもある」<br />「では、何故STMCは我が母星バルマーではなく、地球を狙ったのだ?」<br />「それは汝らがこの宇宙から排除されなければならない存在だという証であろう」<br />「50万年前、己の力の制御を誤って滅びた先代文明・プロトカルチャーのようにな…」<br />「宇宙の意志に逆らうというのであれば、この最後の戦いによって自らの存在意義を証明するがいい」
+
;「力と秩序を共存させるのは確固たる中枢の意志というものが必要だ それがない集団はただの無秩序な力に過ぎぬ」<br />「…汝らが今まで倒してきた相手を見ればわかることであろう…?」<br />「…だからこそ、汝らは危険な存在なのだ。そして、それを制御するものは我が帝国をおいて他にない」<br />「…愚かな。それでは、汝らが今までにその存在を否定し、倒してきた相手と何ら変わりがない…」<br />「汝らがその力を秩序の維持に使わぬというのであれば、汝らの選択は宇宙の真理に逆らっていることになる」<br />「そうだ。そして、それはこの宇宙の意志でもある」<br />「では、何故STMCは我が母星バルマーではなく、地球を狙ったのだ?」<br />「それは汝らがこの宇宙から排除されなければならない存在だという証であろう」<br />「50万年前、己の力の制御を誤って滅びた先代文明・プロトカルチャーのようにな…」<br />「宇宙の意志に逆らうというのであれば、この最後の戦いによって自らの存在意義を証明するがいい」
 
:後のシリーズを考えると、裏死海文書を解読済みのユーゼスとルアフ以外のバルマー人はアカシックレコードの干渉を知らないにしては、あながち的外れとはいえない理論になっている。
 
:後のシリーズを考えると、裏死海文書を解読済みのユーゼスとルアフ以外のバルマー人はアカシックレコードの干渉を知らないにしては、あながち的外れとはいえない理論になっている。
 
;「弱者には死を…それが宇宙の原理だ」「今よりズフィルードの神罰が汝らに下る」
 
;「弱者には死を…それが宇宙の原理だ」「今よりズフィルードの神罰が汝らに下る」
105行目: 107行目:     
=== オリジナル([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]) ===
 
=== オリジナル([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]) ===
;「フ…フフフフ…愚かなり、ユーゼス=ゴッツォ…」<br />「バルマーの霊帝から辺境銀河方面監察軍第7艦隊を預かるこの余が…」「貴様ごとき小物の言いなりで終わると思っていたのか?」<br />「余はお前が作り出したラオデキヤの予備体ではない」「当初からズフィルードクリスタルのコアとして存在していたオリジナルのジュデッカ=ゴッツォ…」<br />「我が艦隊の全てを把握し、全てを思いのままに操ってきたつもりだろうが…」「それは浅はかな思いこみに過ぎぬ」<br />「ラオデキヤは監察軍艦隊司令の任務を果たすために作り出された人造人間であることに間違いはない」<br />「そうだ。余は霊帝自らの手によって生み出された人造人間…」「お前が操っていたラオデキヤは名実ともにコピーであったと言える」<br />「我が帝国の辺境銀河方面監察軍は長きに渡ってバルマー本星から離れ、対象の惑星へ向かって進軍する…」<br />「そして、その間に本星に対して反逆を目論む者が現れることは当初から推測されていた」<br />「だからこそ霊帝は反逆者に対しての抑止力を旗艦ヘルモーズの中枢となるズフィルードのコアに組み込んでいた」
+
;「フ…フフフフ…愚かなり、ユーゼス=ゴッツォ…」<br />「バルマーの霊帝から辺境銀河方面監察軍第7艦隊を預かるこの余が…」「貴様ごとき小物の言いなりで終わると思っていたのか?」<br />「余はお前が作り出したラオデキヤの予備体ではない」「当初からズフィルードクリスタルのコアとして存在していたオリジナルのジュデッカ=ゴッツォ…」<br />「我が艦隊の全てを把握し、全てを思いのままに操ってきたつもりだろうが…」「それは浅はかな思いこみに過ぎぬ」<br />「ラオデキヤは監察軍艦隊司令の任務を果たすために作り出された人造人間であることに間違いはない」<br />「そうだ。余は霊帝自らの手によって生み出された人造人間…」「お前が操っていたラオデキヤは名実ともにコピーであったと言える」<br />「我が帝国の辺境銀河方面監察軍は長きに渡ってバルマー本星から離れ、対象の惑星へ向かって進軍する…」<br />「そして、その間に本星に対して反逆を目論む者が現れることは当初から推測されていた」<br />「だからこそ霊帝は反逆者に対しての抑止力を旗艦ヘルモーズの中枢となるズフィルードのコアに組み込んでいた」
 
:予備体もすべて処分してラキデキヤが残っているはずがないと困惑するユーゼスに正体を明かす。<br />ユーゼスは10年前に消したのがオリジナルと思っていたためオリジナルと説明されてもラオデキヤの創造主である自分はそんなものは作っていないし存在するはずがないと最初は否定したが、この説明だけで7つの艦隊のヘルモーズ全てに霊帝が作ったオリジナルが組み込まれているであろうという所までただちに思い至った。
 
:予備体もすべて処分してラキデキヤが残っているはずがないと困惑するユーゼスに正体を明かす。<br />ユーゼスは10年前に消したのがオリジナルと思っていたためオリジナルと説明されてもラオデキヤの創造主である自分はそんなものは作っていないし存在するはずがないと最初は否定したが、この説明だけで7つの艦隊のヘルモーズ全てに霊帝が作ったオリジナルが組み込まれているであろうという所までただちに思い至った。
 
;「それこそが余…。7体あるオリジナルの1体…ジュデッカ=ゴッツォである」<br />「余はコアの一機能として汝らの行動を監視し…明確な反逆行為を取った場合に起動するよう設定されている」<br />「そして起動後は速やかに反逆者を粛清し、霊帝から与えられた使命を全うするのだ」<br />「我が帝国は汝などの小さき存在によって揺らぐものではない」<br />「汝も様々な策を講じて計画を進めていたが、所詮は霊帝の操り人形に過ぎぬのだ…」「そう、余のようにな」<br />「汝は我が艦隊の一部品として優れた能力を発揮した。だが、壊れた部品は除去せねばならぬ」<br />「さあ、ユーゼス=ゴッツォよ。このズフィルードの神罰を受けよ」<br />「そうだ。汝の罪を悔い改め、神罰を享受せよ」
 
;「それこそが余…。7体あるオリジナルの1体…ジュデッカ=ゴッツォである」<br />「余はコアの一機能として汝らの行動を監視し…明確な反逆行為を取った場合に起動するよう設定されている」<br />「そして起動後は速やかに反逆者を粛清し、霊帝から与えられた使命を全うするのだ」<br />「我が帝国は汝などの小さき存在によって揺らぐものではない」<br />「汝も様々な策を講じて計画を進めていたが、所詮は霊帝の操り人形に過ぎぬのだ…」「そう、余のようにな」<br />「汝は我が艦隊の一部品として優れた能力を発揮した。だが、壊れた部品は除去せねばならぬ」<br />「さあ、ユーゼス=ゴッツォよ。このズフィルードの神罰を受けよ」<br />「そうだ。汝の罪を悔い改め、神罰を享受せよ」
匿名利用者