1行目:
1行目:
+
== やりたいことリスト ==
+
今後の予定の取捨選択のためにも、備忘録を兼ねて設けます。ここに書いてることは他の編集者の方々が代行していただいても構いません。
+
;[[リンク集/個人的見解]]の周知
+
:2017年4月頃、[[未参戦作品]]に書き加えた文章が「主観が多い」「ネガティブだ」として削除されてしまいました。推敲を繰り返し、私なりの言葉を使って、事実を書いたつもりだったせいか凄まじくショッキングで、'''6月下旬から活動しなくなったのもこれが原因の一つです'''。自分で書くことではないかもしれませんが、これは紛れもなく「編集する気を失せさせてWikiに活気がなくなる」という現象であり、しばしば危険視されていることです。これを未然に防ぐべく以下の手順を踏む慣習を広めたいと考えております。
+
:*事前に個人ページへ書き溜めておく
+
:*リンク集/個人的見解にリンクを貼る
+
:*同記事の議論ページで提案し、'''どこまで記事への反映が許せるか'''を議論する
+
:*賛同された部分のみ一般の記事へ公開
+
:*反対それた部分は個人ページにて、編集者の意向に任せる
+
:なお、2.については、賛同者を募って意見を交わした後や、管理者権限のある人が定期的に集まって採用できそうな部分を持ち寄るなど、まだまだ改良の余地がありそうです。
+
+
;商品情報の整理・拡充
+
:「プラモデル・フィギュア」あるいは「立体商品」に関するスパロボの逸話は少なくないです。[[ファイナルダンクーガ]]へ合体できることは最大のセールスポイントなのに宣伝されてない、[[シン・シュロウガ]]の超速立体化、版権問題を抱える[[ガンダム・センチネル]]の定期的な商品化
+
:「レンタル・動画」は関連グッズどころか原作そのもの、なおかつセル版より遥かに敷居が低いのに、本Wikiではそれへの案内がありません。また、原作再現や相違点といった情報の精度を上げるには、視聴手段の周知は欠かせないはず。原作を見なければ始まらないし、他人の感想を読んで足りるとするかは人それぞれでしょう。
+
:[[書籍紹介]]はスパロボ関連だけでなく、[[コンピュータゲーム]]と同じ体裁にすべきだと思います。
+
== このWikiでの主な活動 ==
== このWikiでの主な活動 ==
*各話リストの追加
*各話リストの追加
9行目:
25行目:
== 移植・統合すべきと考えるページ ==
== 移植・統合すべきと考えるページ ==
−
<del>[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2015]]にて提案しました。奮ってご参加ください。</del>BBS/2015は締め切りましたが、これからも編集活動に勤しむ所存でございます。以下関連ページ。
+
<del>[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2015]]にて提案しました。奮ってご参加ください。</del>BBS/2015は締め切りましたが、これからも編集活動に勤しむ所存でございます。<br />
+
以下、参考になるやり取りで目についたもの、覚えているものをリストアップしておきます。また[[利用者・トーク:あきちゃん]]にも移植・統合の議論が残っています。
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2013#熊耳武緒の記事について]]
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2013#熊耳武緒の記事について]]
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2013#冒頭しか書いていない内容の無い記事の作成]]
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2013#冒頭しか書いていない内容の無い記事の作成]]
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2014#リゼルの記事統合について]]
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2014#リゼルの記事統合について]]
−
*[[利用者・トーク:あきちゃん]]
+
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2017#記事の統合]]
+
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2017#独立ページ作成の基準]]
+
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2017#オールレンジ攻撃とファンネルの統合]]
+
*[[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2017#記事の統合に関して2]]
=== 用語の定義 ===
=== 用語の定義 ===
33行目:
53行目:
**[[VF-25F メサイア・SP]] ⇒ [[VF-25F メサイア]]
**[[VF-25F メサイア・SP]] ⇒ [[VF-25F メサイア]]
**[[VF-25S メサイア・AP]] ⇒ [[VF-25S メサイア]]
**[[VF-25S メサイア・AP]] ⇒ [[VF-25S メサイア]]
−
*[[コアファイターII]] ⇒ [[ガンダム試作1号機]]
−
*[[コアファイターIIFb]] ⇒ [[ガンダム試作1号機Fb]]
*[[コアファイター (V2)]] ⇒ [[V2ガンダム]]
*[[コアファイター (V2)]] ⇒ [[V2ガンダム]]
*[[バウンド・ドック (ゲーツ用)]] ⇒ [[バウンド・ドック]]
*[[バウンド・ドック (ゲーツ用)]] ⇒ [[バウンド・ドック]]
56行目:
74行目:
*[[クァドラン・レア (クラン・クラン専用)]]、[[クァドラン・レア (テムジン専用)]] ⇒ [[クァドラン・レア]]
*[[クァドラン・レア (クラン・クラン専用)]]、[[クァドラン・レア (テムジン専用)]] ⇒ [[クァドラン・レア]]
*[[バクリュウドラゴン]] ⇒ [[バクリュウオー]]
*[[バクリュウドラゴン]] ⇒ [[バクリュウオー]]
−
*[[ガンドーベル]]、[[ガングルー]] ⇒ [[ビッグボルフォッグ]]
−
*[[RX-7ナウシカ]]、[[RX-7ジゼル]]、[[RX-7ミーシャ]] ⇒ [[RX-7]]
*[[量産型ランスタッグ]]、[[ランスタッグ (ソウタ)]]、[[ランスタッグブレイク]] ⇒ [[ランスタッグ]]
*[[量産型ランスタッグ]]、[[ランスタッグ (ソウタ)]]、[[ランスタッグブレイク]] ⇒ [[ランスタッグ]]
*[[プロトゲッター1]]、[[プロトゲッター2]]、[[プロトゲッター3]] ⇒ [[プロトゲッターロボ]]
*[[プロトゲッター1]]、[[プロトゲッター2]]、[[プロトゲッター3]] ⇒ [[プロトゲッターロボ]]
67行目:
83行目:
*[[ゲイツ (クルーゼ専用)]] ⇒ [[ゲイツ]]
*[[ゲイツ (クルーゼ専用)]] ⇒ [[ゲイツ]]
*[[マクロス (強攻型)]] ⇒ [[マクロス]]
*[[マクロス (強攻型)]] ⇒ [[マクロス]]
−
*[[ザクIIF2型 (ビッター専用)]] ⇒ [[ザクIIF2型]]
*[[ゲルググM (シーマ専用)]] ⇒ [[ゲルググM]]
*[[ゲルググM (シーマ専用)]] ⇒ [[ゲルググM]]
<!-- *[[]] ⇒ [[]] -->
<!-- *[[]] ⇒ [[]] -->
77行目:
92行目:
*[[AVF]] ⇒ [[マクロスプラス#用語]]
*[[AVF]] ⇒ [[マクロスプラス#用語]]
*[[コンパク・ドライヴ]]、[[トラパー]] ⇒ [[交響詩篇エウレカセブン#用語]]
*[[コンパク・ドライヴ]]、[[トラパー]] ⇒ [[交響詩篇エウレカセブン#用語]]
−
*[[ラウの国]]、[[ナの国]]、[[アの国]]、[[クの国]] ⇒ [[バイストン・ウェル]]
−
**登場人物の記述は[[聖戦士ダンバイン]]へ移しました。
*[[天空魔城]] ⇒ [[マシンロボ クロノスの大逆襲#用語]]
*[[天空魔城]] ⇒ [[マシンロボ クロノスの大逆襲#用語]]
*[[ムラサメニュータイプ研究所]]、[[オーガスタニュータイプ研究所]] ⇒ [[機動戦士Ζガンダム#用語]]
*[[ムラサメニュータイプ研究所]]、[[オーガスタニュータイプ研究所]] ⇒ [[機動戦士Ζガンダム#用語]]
119行目:
132行目:
*[[ブングルスキッパー]]、[[ブングルローバー]] ⇒ [[ザブングル]]
*[[ブングルスキッパー]]、[[ブングルローバー]] ⇒ [[ザブングル]]
*[[ギャリィホバー]]、[[ギャリィウィル]] ⇒ [[ウォーカー・ギャリア]]
*[[ギャリィホバー]]、[[ギャリィウィル]] ⇒ [[ウォーカー・ギャリア]]
+
*[[ラウの国]]、[[ナの国]]、[[アの国]]、[[クの国]] ⇒ [[バイストン・ウェル]]
+
**登場人物の記述は、リダイレクト化される前に私が[[聖戦士ダンバイン]]へ移しました。
+
*[[RX-7ナウシカ]]、[[RX-7ジゼル]]、[[RX-7ミーシャ]] ⇒ [[RX-7]]
+
*[[ザクIIF2型 (ビッター専用)]] ⇒ [[ザクIIF2型]]
+
*[[コアファイターII]] ⇒ [[ガンダム試作1号機]]
+
*[[コアファイターIIFb]] ⇒ [[ガンダム試作1号機Fb]]
+
*[[ガンドーベル]]、[[ガングルー]] ⇒ [[ビッグボルフォッグ]]
=== 新規作成して統合 ===
=== 新規作成して統合 ===
174行目:
194行目:
*勇者シリーズ × [[エルドランシリーズ]] ×『[[GEAR戦士電童]]』
*勇者シリーズ × [[エルドランシリーズ]] ×『[[GEAR戦士電童]]』
**『勇者エクスカイザー』×『[[絶対無敵ライジンオー]]』
**『勇者エクスカイザー』×『[[絶対無敵ライジンオー]]』
−
*『[[機動警察パトレイバー]]』×『ガサラキ』×『FLAG』
+
*『[[機動警察パトレイバー]]』×『[[ガサラキ]]』×『FLAG』
*『[[破邪大星ダンガイオー]]』×『[[戦え!! イクサー1]]』×『[[冥王計画ゼオライマー]]』
*『[[破邪大星ダンガイオー]]』×『[[戦え!! イクサー1]]』×『[[冥王計画ゼオライマー]]』
*『[[超重神グラヴィオン]]』×『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』
*『[[超重神グラヴィオン]]』×『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』
−
*『魔神英雄伝ワタル』×『[[NG騎士ラムネ&40]]』×『[[覇王大系リューナイト]]』
+
*『[[魔神英雄伝ワタル]]』×『[[NG騎士ラムネ&40]]』×『[[覇王大系リューナイト]]』
*『[[超獣機神ダンクーガ]]』×『超獣機神ダンクーガBURN』×『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』
*『[[超獣機神ダンクーガ]]』×『超獣機神ダンクーガBURN』×『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』
*『[[聖戦士ダンバイン]]』×『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』×『[[オーバーマン キングゲイナー]]』
*『[[聖戦士ダンバイン]]』×『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』×『[[オーバーマン キングゲイナー]]』
227行目:
247行目:
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』や『[[スーパーロボット大戦L|L]]』のみ、しかも『SEED』から一部要素のみ採用するだけでした(『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|カードクロニクル]]』は未確認・・・というか'''不可能''')。[[宇宙世紀]]系の参戦時に見られた、ストーリー同時進行や設定のハイブリッドですが、SEED系で同じことはまだやっていません。
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』や『[[スーパーロボット大戦L|L]]』のみ、しかも『SEED』から一部要素のみ採用するだけでした(『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|カードクロニクル]]』は未確認・・・というか'''不可能''')。[[宇宙世紀]]系の参戦時に見られた、ストーリー同時進行や設定のハイブリッドですが、SEED系で同じことはまだやっていません。
;[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|漫画『真ゲッターロボ』]]準拠のゲッターチーム登場
;[[真ゲッターロボ (原作漫画版)|漫画『真ゲッターロボ』]]準拠のゲッターチーム登場
−
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』のみ。それ以外での同漫画は[[真ゲッターロボ]]を出すためだけの参戦に止まっている。
+
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』のみ。それ以外での同漫画は[[真ゲッターロボ]]を出すためだけの参戦に止まっています。
;[[ペンタゴナワールド]]が物語の舞台
;[[ペンタゴナワールド]]が物語の舞台
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]』、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]] / [[スーパーロボット大戦XO|XO]]』、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』でマップとして登場するのみ。また、各惑星に他作品の要素を混ぜるといったことは、まだ試みられていないようです。
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]』、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]] / [[スーパーロボット大戦XO|XO]]』、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』でマップとして登場するのみ。また、各惑星に他作品の要素を混ぜるといったことは、まだ試みられていないようです。