差分

81 バイト追加 、 2017年12月31日 (日) 20:35
140行目: 140行目:  
*エクスバインの登場はアニメ誌や模型誌等で事前の告知が一切行われず、アニメ放送直後にバンダイの公式サイト「魂ウェブ」にてエクスバインのフィギュア発売が告知されるなど、様々なジャンルで一斉に存在が明かされるというサプライズ演出がなされ、ファンを歓喜させた。
 
*エクスバインの登場はアニメ誌や模型誌等で事前の告知が一切行われず、アニメ放送直後にバンダイの公式サイト「魂ウェブ」にてエクスバインのフィギュア発売が告知されるなど、様々なジャンルで一斉に存在が明かされるというサプライズ演出がなされ、ファンを歓喜させた。
 
*その後、『[[第2次OG]]』ではアッシュへと改造されイングの専用機となったが、リョウトに満足な代替機が用意されていなかった([[OGs]]に登場したアーマリオンを再利用)ため、一部のファンからは「エクスバインを返せ」といった発言も聞かれた。これを受けてかは不明だが、OGIBおよびOGDPにてタイプRとタイプLが作成され、改めてリョウト(とリオ)の機体になったと設定されている。
 
*その後、『[[第2次OG]]』ではアッシュへと改造されイングの専用機となったが、リョウトに満足な代替機が用意されていなかった([[OGs]]に登場したアーマリオンを再利用)ため、一部のファンからは「エクスバインを返せ」といった発言も聞かれた。これを受けてかは不明だが、OGIBおよびOGDPにてタイプRとタイプLが作成され、改めてリョウト(とリオ)の機体になったと設定されている。
*なお、フィギュアは通常販売された青カラーの他、ショップ限定の赤カラーも存在。赤カラーは開発中のカラーリングという設定だったが、後にOGIBにてリオの乗るタイプLとして再利用されている。
+
*なお、フィギュアは通常販売された青カラーの他、ショップ限定の赤カラーも存在。赤カラーは開発中のカラーリングという設定だったが、後にOGIBにてリオの乗るタイプLとして再利用されている。また、上記の通り[[ヒュッケバインEX]]の塗装の色でもある。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
匿名利用者