差分
編集の要約なし
9行目:
9行目:
−=== [[新世紀エヴァンゲリオン]] ===
−;終局の続き
−:テレビ放送本編が終了し、息をついた主要登場人物らのもとに第2期決定の報が届く。脚本の締め切りが迫る中、キャラクターたちは試行錯誤をする……というストーリー。
−:コメディタッチに描かれ、豊富なパロディとギャグが笑いを誘う。中には後の[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]を彷彿させるようなネタも。最終的には[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]の提案した「音だけアニメ」を実践し、声優陣が台詞だけでなくBGM・SEまでをアカペラでこなす。
−=== [[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]] ===
−;ラーゼフォン サウンド・ドラマ
−:本編中には語られなかった2月14日、バレンタインデーのエピソード。
−=== [[地球防衛企業ダイ・ガード]] ===
−;(株)21世紀警備保障 新年度大宴会
−:最終回にて巨大[[ヘテロダイン]]を倒した後に開催された[[株式会社21世紀警備保障]]の新年会の様子が収録されている。
−
−=== [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]] ===
−;EXTRA MISSION 1「あの時の月面決戦」
−:[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が[[R-ダイガン]]のパイロットに選ばれた理由や[[加門朔哉|朔哉]]の父親など、TVシリーズでは説明されていなかったことが明らかにされる。後半はオリジナル展開となっている。
−;EXTRA MISSION 2「雪原に、吠えろ! 獣戦機」
−:[[チームD]]一行で温泉旅行に行くドタバタ番外編。
:本編第14話と第15話の間に位置するサイドストーリー。聴者が「[[蒼斧蛍汰|蛍汰]]達のクラスメイト」という扱いの一人称視点で語られる。+;欲 -nozomi-
−
−=== [[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]] ===
−;ボンボン特製 ロックマン スペシャルCD
−:『ロックマン7』の発売前にコミックボンボン誌上通販で販売された。ドラマCDというよりは先行サントラといった内容で、[[ロックマン]]により『7』の曲の一部と下記の「ロックマン危機一髪」が紹介されるという内容。
−;ロックマン危機一髪
−:かつてはカプコンの通販で発売されていた。ワイリーに誘拐された[[ロール (ロックマン)|ロール]]をロックマンが救い出すオリジナル作品。時系列は『6』以降と思われる。
−=== [[フルメタル・パニック! The Second Raid]] ===
−;ありえない授業
−:特別版[[OVA]]「わりとヒマな戦隊長の一日」の初回盤に付属したサウンドドラマ。
−:内容はコメディタッチで描かれており、題名のとおり[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|個]][[レナード・テスタロッサ|性]][[ガウルン|的]]な先生がありえない授業内容を出したり、事あるごとに'''[[小野寺孝太郎|小野D]]が血祭りにあげられたりする'''。
;真ゲッターロボ外伝 月面十年戦争~戦慄の予感
;真ゲッターロボ外伝 月面十年戦争~戦慄の予感
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の前日談。
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の前日談。
−=== [[破邪大星ダンガイオー]]、[[戦え!! イクサー1]] ===
=== [[破邪大星ダンガイオー]]、[[戦え!! イクサー1]] ===
25行目:
20行目:
:OVA完結記念として発売された番外編。監督の意向によりプロレスがメインとなっている。チャンピオン・[[イクサー1]]打倒のために銀河プロレス連盟に挑戦状を叩き付けたおばさん軍団ことネオス四天王にイクサー3と[[アトロス]]が立ち向かう。
:OVA完結記念として発売された番外編。監督の意向によりプロレスがメインとなっている。チャンピオン・[[イクサー1]]打倒のために銀河プロレス連盟に挑戦状を叩き付けたおばさん軍団ことネオス四天王にイクサー3と[[アトロス]]が立ち向かう。
:幕間エピソードではサブキャラクターの意外な一面が覗けるエピソードが用意されている。また[[声優ネタ]]も多い(「美味しいよ」と連呼するアトロスなど)。
:幕間エピソードではサブキャラクターの意外な一面が覗けるエピソードが用意されている。また[[声優ネタ]]も多い(「美味しいよ」と連呼するアトロスなど)。
+
+=== [[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]] ===
+;ボンボン特製 ロックマン スペシャルCD
+:『ロックマン7』の発売前にコミックボンボン誌上通販で販売された。ドラマCDというよりは先行サントラといった内容で、[[ロックマン]]により『7』の曲の一部と下記の「ロックマン危機一髪」が紹介されるという内容。
+;ロックマン危機一髪
+:かつてはカプコンの通販で発売されていた。ワイリーに[[誘拐・拉致イベント|誘拐]]された[[ロール (ロックマン)|ロール]]をロックマンが救い出すオリジナル作品。時系列は『6』以降と思われる。
=== [[冥王計画ゼオライマー]] ===
=== [[冥王計画ゼオライマー]] ===
30行目:
31行目:
:OVA版の設定をベースに、新解釈のストーリーを展開する。
:OVA版の設定をベースに、新解釈のストーリーを展開する。
:だが、[[秋津マサト|マサト]]が軽いキャラクターとなっていたり、[[氷室美久|美久]]がマサトに対し'''「変態二重人格男」'''と言うほか、[[木原マサキ|マサキ]]に対しては「あちゃー、また出た」と言っていたりする。また、[[ルラーン]]が[[幽羅帝]]と[[耐爬]]の絡みを盗撮するなど、本編とは完全に趣きの異なったコメディ作品となっている。
:だが、[[秋津マサト|マサト]]が軽いキャラクターとなっていたり、[[氷室美久|美久]]がマサトに対し'''「変態二重人格男」'''と言うほか、[[木原マサキ|マサキ]]に対しては「あちゃー、また出た」と言っていたりする。また、[[ルラーン]]が[[幽羅帝]]と[[耐爬]]の絡みを盗撮するなど、本編とは完全に趣きの異なったコメディ作品となっている。
−=== [[絶対無敵ライジンオー]]、[[元気爆発ガンバルガー]] ===
=== [[絶対無敵ライジンオー]]、[[元気爆発ガンバルガー]] ===
51行目:
48行目:
;ザウラーズ冬・てなもんだミステリー
;ザウラーズ冬・てなもんだミステリー
:サウンドトラック『熱血最強ゴウザウラー SAURERS NOTE 3』に収録。[[ゴウザウラー]]等は登場せず、[[ザウラーズ]]の校内調査が主軸だが、カップルを強調し、ギャグ、微妙な距離感の恋仲など様々な内容を描いている。
:サウンドトラック『熱血最強ゴウザウラー SAURERS NOTE 3』に収録。[[ゴウザウラー]]等は登場せず、[[ザウラーズ]]の校内調査が主軸だが、カップルを強調し、ギャグ、微妙な距離感の恋仲など様々な内容を描いている。
−=== [[宇宙の騎士テッカマンブレード]] ===
=== [[宇宙の騎士テッカマンブレード]] ===
73行目:
60行目:
;嵐を呼ぶハネムーン
;嵐を呼ぶハネムーン
:最終回から3年後にラジオ番組『勇者王への道』で放送。[[旋風寺舞人|舞人]]とサリーの最終回直後の新婚旅行中に起きた騒動が描かれるが…。
:最終回から3年後にラジオ番組『勇者王への道』で放送。[[旋風寺舞人|舞人]]とサリーの最終回直後の新婚旅行中に起きた騒動が描かれるが…。
+
+=== [[勇者王ガオガイガー]] ===
+;勇者王ガオガイガー スペシャルドラマ
+:テレビシリーズでは語られなかった外伝的なサイドストーリーを描いたオーディオドラマ。登場人物達の過去や境遇などが収録されている。
+
+=== [[勇者王ガオガイガーFINAL]] ===
+;勇者王ガオガイガーFINAL キャラクターCD
+:テレビシリーズ以降、本編の前日譚を描いた物語。登場人物の意外な一面を見ることが出来る。
+
+=== [[新世紀エヴァンゲリオン]] ===
+;終局の続き
+:テレビ放送本編が終了し、息をついた主要登場人物らのもとに第2期決定の報が届く。脚本の締め切りが迫る中、キャラクターたちは試行錯誤をする……というストーリー。
+:コメディタッチに描かれ、豊富なパロディとギャグが笑いを誘う。中には後の[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]を彷彿させるようなネタも。最終的には[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]の提案した「音だけアニメ」を実践し、声優陣が台詞だけでなくBGM・SEまでをアカペラでこなす。
=== [[サクラ大戦]] ===
=== [[サクラ大戦]] ===
154行目:
154行目:
::紐育華撃団を題材とした唯一のドラマCD。
::紐育華撃団を題材とした唯一のドラマCD。
−=== [[勇者王ガオガイガー]] ===
+=== [[ベターマン]] ===
−;勇者王ガオガイガー スペシャルドラマ
+;妄 -janen-
−:テレビシリーズでは語られなかった外伝的なサイドストーリーを描いたオーディオドラマ。登場人物達の過去や境遇などが収録されている。
+:本編第14話と第15話の間に位置するサイドストーリー。聴者が「[[蒼斧蛍汰|蛍汰]]達のクラスメイト」という扱いの一人称視点で語られる。
+;欲 -nozomi-
+:本編の6年前を舞台にした前日譚であり、『ベターマン』と『ガオガイガー』との接点の一つ。主人公は[[パピヨン・ノワール]]。
−=== [[勇者王ガオガイガーFINAL]] ===
+=== [[地球防衛企業ダイ・ガード]] ===
−;勇者王ガオガイガーFINAL キャラクターCD
+;(株)21世紀警備保障 新年度大宴会
−:テレビシリーズ以降、本編の前日譚を描いた物語。登場人物の意外な一面を見ることが出来る。
+:最終回にて巨大[[ヘテロダイン]]を倒した後に開催された[[株式会社21世紀警備保障]]の新年会の様子が収録されている。
=== [[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士 電童]] ===
=== [[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士 電童]] ===
170行目:
172行目:
:後日談となる作品で、名前の通り[[アルテア]]が草薙家へお邪魔するお話となっている。
:後日談となる作品で、名前の通り[[アルテア]]が草薙家へお邪魔するお話となっている。
−=== [[ベターマン]] ===
+=== [[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]] ===
−;妄 -janen-
+;ラーゼフォン サウンド・ドラマ
−:本編中には語られなかった2月14日、バレンタインデーのエピソード。
−:本編の6年前を舞台にした前日譚であり、『ベターマン』と『ガオガイガー』との接点の一つ。主人公は[[パピヨン・ノワール]]。
−=== [[鉄のラインバレル]] ===
+=== [[トップをねらえ2!]] ===
−;Sound Plays
+;トップをねらえ2!トップレスドラマ!
−:全2巻。本編で描かれなかった、森次と桐山の過去が語られる「シベリアの夜」と特務室メンバーによるコメディ的な短編が収録。
+:
=== [[ガン×ソード]] ===
=== [[ガン×ソード]] ===
185行目:
185行目:
;エピソード+
;エピソード+
:アニメ本編のサイドストーリー。基本的にシリアスだが、ところどころコメディチック。
:アニメ本編のサイドストーリー。基本的にシリアスだが、ところどころコメディチック。
+
+=== [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]] ===
+;EXTRA MISSION 1「あの時の月面決戦」
+:[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が[[R-ダイガン]]のパイロットに選ばれた理由や[[加門朔哉|朔哉]]の父親など、TVシリーズでは説明されていなかったことが明らかにされる。後半はオリジナル展開となっている。
+;EXTRA MISSION 2「雪原に、吠えろ! 獣戦機」
+:[[チームD]]一行で温泉旅行に行くドタバタ番外編。
=== [[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]] ===
=== [[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]] ===
196行目:
202行目:
:
:
−=== [[トップをねらえ2!]] ===
+=== [[鉄のラインバレル]] ===
−;トップをねらえ2!トップレスドラマ!
+;Sound Plays
−:
+:全2巻。本編で描かれなかった、森次と桐山の過去が語られる「シベリアの夜」と特務室メンバーによるコメディ的な短編が収録。
−== リアル系 ==
== リアル系 ==
219行目:
219行目:
;餓沙羅鬼見聞録
;餓沙羅鬼見聞録
:超未来・古代日本・TVシリーズとはパラレル関係の平安時代・そしてTVシリーズ後日談とそれぞれ異なる視点から『ガサラキ』の世界を描く。全4巻。
:超未来・古代日本・TVシリーズとはパラレル関係の平安時代・そしてTVシリーズ後日談とそれぞれ異なる視点から『ガサラキ』の世界を描く。全4巻。
+
+=== [[フルメタル・パニック! The Second Raid]] ===
+;ありえない授業
+:特別版[[OVA]]「わりとヒマな戦隊長の一日」の初回盤に付属したサウンドドラマ。
+:内容はコメディタッチで描かれており、題名のとおり[[ゲイツ (フルメタル・パニック!)|個]][[レナード・テスタロッサ|性]][[ガウルン|的]]な先生がありえない授業内容を出したり、事あるごとに'''[[小野寺孝太郎|小野D]]が血祭りにあげられたりする'''。
=== [[コードギアス 反逆のルルーシュ]] ===
=== [[コードギアス 反逆のルルーシュ]] ===
225行目:
230行目:
;コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode
;コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode
:コメディ的な短編とキャラクターソング。全6巻。
:コメディ的な短編とキャラクターソング。全6巻。
−=== [[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]] ===
=== [[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]] ===