差分

139 バイト除去 、 2017年12月24日 (日) 14:05
編集の要約なし
40行目: 40行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
[[シャッフル同盟]]の機体の中では最もHPと装甲が高い。スーパー系ユニット並の堅さを誇る作品もある。反面、[[移動力]]と運動性が低い。武器は旧シリーズからP属性で有[[射程]]の「グラビトンハンマー」を持つため、通常戦闘において使いやすい部類であったが、肝心な必殺技が[[空]]、[[宇宙]]で使用できないといった作品もあった。近年ではP属性有射程武器はほぼ全ての機体が持っているため、本機の存在意義が薄れてしまった感がある。
+
[[シャッフル同盟]]の機体の中では最もHPと装甲が高い。スーパー系ユニット並の堅さを誇る作品もある。反面、[[移動力]]と運動性が低い。武器は旧シリーズからP属性で有[[射程]]の「グラビトンハンマー」を持つため、通常戦闘において使いやすい部類であったが、肝心な必殺技が[[空]]、[[宇宙]]で使用できないといった作品もあった。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
75行目: 75行目:  
;グラビトンショルダー
 
;グラビトンショルダー
 
:ショルダーチャージのあと、相手を投げ飛ばす。
 
:ショルダーチャージのあと、相手を投げ飛ばす。
:[[スーパーロボット大戦J|J]]にて実装されたが、実質は格闘の名称が変化したものである。
+
:[[スーパーロボット大戦J|J]]』にて実装されたが、実質は格闘の名称が変化したものである。
 
;炸裂ガイアクラッシャー
 
;炸裂ガイアクラッシャー
 
:[[ギアナ高地]]で生み出したアルゴの必殺技。両腕にエネルギー(気)を集中させて、地面に叩きつけることで地面から岩山が迫り出して相手にダメージを与える。[[ゴッドガンダム]]、[[ドラゴンガンダム]]共にトリプルガイアクラッシャーを繰り出した事もあった。
 
:[[ギアナ高地]]で生み出したアルゴの必殺技。両腕にエネルギー(気)を集中させて、地面に叩きつけることで地面から岩山が迫り出して相手にダメージを与える。[[ゴッドガンダム]]、[[ドラゴンガンダム]]共にトリプルガイアクラッシャーを繰り出した事もあった。
91行目: 91行目:  
:バルカンを用いて[[撃ち落とし]]を発動する。
 
:バルカンを用いて[[撃ち落とし]]を発動する。
 
;[[スーパーモード]]
 
;[[スーパーモード]]
:気力120以上(旧作品では130以上)で発動。「超級!」では「パイレーツモード」と呼ばれる。
+
:気力120以上(旧作品では130以上)で発動。『超級!』では「パイレーツモード」と呼ばれる。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
131行目: 131行目:  
:SRWでは現在の所ユニットアイコンのみの登場。ビームチェーンを用いて戦う先代ブラック・ジョーカーの専用機。先代シャッフルの機体の中では唯一変形機構を持たない。
 
:SRWでは現在の所ユニットアイコンのみの登場。ビームチェーンを用いて戦う先代ブラック・ジョーカーの専用機。先代シャッフルの機体の中では唯一変形機構を持たない。
 
;ガンダムボルトクラッシュ
 
;ガンダムボルトクラッシュ
:SRW未登場。漫画「超級!機動武闘伝Gガンダム」に登場する後継機。ボルトガンダムよりさらに重装甲のデザインとなっており、機体各所に名前を象徴するかのようにボルト状のパーツが飛び出している。このボルトはこれまた名前を象徴するかのように電撃を放つことが可能であり、右腕に装備された巨大ハンマーの制御などに使用される。ただあまりにも多方面の強化を施したため、アルゴの戦闘スタイルとは大きく離れてしまっている。この為ネオロシアは試合に応じてボルトガンダムと使い分ける体制をとっている。
+
:SRW未登場。漫画『超級!機動武闘伝Gガンダム』に登場する後継機。ボルトガンダムよりさらに重装甲のデザインとなっており、機体各所に名前を象徴するかのようにボルト状のパーツが飛び出している。このボルトはこれまた名前を象徴するかのように電撃を放つことが可能であり、右腕に装備された巨大ハンマーの制御などに使用される。ただあまりにも多方面の強化を施したため、アルゴの戦闘スタイルとは大きく離れてしまっている。この為ネオロシアは試合に応じてボルトガンダムと使い分ける体制をとっている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
10,916

回編集