差分

4,245 バイト追加 、 2017年12月20日 (水) 08:40
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = 外国語表記::Alexander Type 02 | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|コードギアス 亡国のアキト}} | 分類...」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alexander Type 02]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|コードギアス 亡国のアキト}}
| 分類 = 第七世代[[ナイトメアフレーム|KMF]]相当
| 型式番号 = [[型式番号::W0X Type-02]]
| 動力 = [[動力::ユグドラシルドライブ]]
| エネルギー = [[エナジーフィラー]]
| 推進機関 = 高機走駆動輪(ランドスピナー)
| 所属 = {{所属 (メカ)|ユーロピア共和国連合}}
| 主なパイロット = [[パイロット::レイラ・マルカル]]<br />[[パイロット::香坂アヤノ]]<br />wERO部隊隊員
| デザイン = {{メカニックデザイン|安田朗}}
}}

== 概要 ==
日向アキトのアレクサンダType-01の運用データを基に、新たに開発された改良型。

各種性能の安定化を図った量産タイプとして見直されており、基本性能は変わらないものの、それらしく比較的無駄のないデザインとなり、カラーリングも変更されている。その独特の操縦システムとブレインレイドシステム(詳細は「アレクサンダ」の記事を参照)を運用する都合上、パイロットはそれぞれに専用機を割り当てられており、各機体毎にパイロットの役割と癖に合わせたカスタマイズが施されている。

後に、この機体の運用データから、更なる基本性能の向上と機能の効率化を図った実用モデル「アレクサンダ・ヴァリアント」が開発された。

== 登場作品 ==
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ジャッジメント
:E.U.製のリニアアサルトライフル。
;対KMF戦用トンファー
:
;ウルナエッジ
:
;ブレインレイドシステム
:

=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
:

=== [[サイズ]] ===
;S
:

== 関連機体 ==
=== 各専用機 ===
;レイラ機
:レイラ・マルカル専用機。頭部の十字型のパーツが青一色に塗られているのが特徴。指揮官機としてチューンアップされており、通信能力が強化されている。また、無人制御のアレクサンダ・ドローンの機動をオペレートするシステムも搭載されており、機械的な行動しか出来ないドローンも、その統制下ではある程度の有機的・組織的な行動が可能となる。それらの役目に専念する必要上、Type-02の中では唯一ブレインレイドシステムがオミットされている。
;リョウ機
:佐山リョウの専用機。頭部の目にあたる細長いバイザー状のセンサーが三段となっているのが特徴。新たにミサイルポッドと盾兼用の対KMF戦用可変アックスが追加されている近~中距離対応の中衛仕様。
;ユキヤ機
:成瀬ユキヤの専用機。頭部の目にあたる細長いバイザー状のセンサーがT字型となっているのが特徴。新たにリニアアサルトライフルの射程を延長可能な銃身用パーツが追加されており、必要に応じて長距離射撃モードへの移行が可能となる後衛仕様。
;アヤノ機
:香坂アヤノの専用機。頭部の目にあたるセンサーがデュアルアイとなっているのが特徴。リニアアサルトライフルをオミットした代わりに、対KMF用大型刀「ビーショップロングレイ」を装備した接近戦特化の前衛仕様。

=== バリエーション ===
;アレクサンダ・ヴァリアント
:本機から更に改良が加えられた実用モデル。量産タイプの完成型と言える。
;アレクサンダ・ドローン
:本機と同等の基本性能を持つ無人機。レイラ機のオペレート無しでは単調な行動しか出来ないため、戦闘力は低い。
;荒草鳴砂
:月山玄信の専用機。「あれくさりすな」と読む。本機と同型の機体がベースになっている。

== 商品情報 ==
<amazon>B00JFPTCYG/amazon>

{{DEFAULTSORT:あれくさんたtype02}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:コードギアスシリーズ]]