差分

766 バイト追加 、 2017年12月19日 (火) 13:22
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
:[[R-GUN]]([[R-GUNパワード]])の武装。初期攻撃力が高いが、弾数が少なく改造費が高い。
 
:[[R-GUN]]([[R-GUNパワード]])の武装。初期攻撃力が高いが、弾数が少なく改造費が高い。
 
;フォトン・ライフルS
 
;フォトン・ライフルS
:OG2ndから追加された武器で、P属性なしのフォトン・ライフルと同様の特徴をもつ。
+
:OG2ndから追加された武器で、P属性なしのフォトン・ライフルと同様の特徴をもつ。OGMDではエクスバイン・ガンナー及びボクサーが同名の武器を固定武装として持っており、ボクサーのものは射程が長い。
 
;ブレード・レールガンL(OGDP以後)
 
;ブレード・レールガンL(OGDP以後)
 
:OGDPからの追加武器。[[ズィーガーリオン]]に先行実装された「ブレード・レールガン」をバイアネット(銃剣)タイプに改修した武器。改造費はそこそこで威力も低くはなく、射程も長い。[[ゲシュテルベン改]]が装備した場合は専用の演出が用意されており、'''換装武器初の機体カットイン'''が入る。
 
:OGDPからの追加武器。[[ズィーガーリオン]]に先行実装された「ブレード・レールガン」をバイアネット(銃剣)タイプに改修した武器。改造費はそこそこで威力も低くはなく、射程も長い。[[ゲシュテルベン改]]が装備した場合は専用の演出が用意されており、'''換装武器初の機体カットイン'''が入る。
 
;HG・リボルヴァー(OGMD以後)
 
;HG・リボルヴァー(OGMD以後)
:OGMDからの追加武器。[[ART-1]]の武装。
+
:OGMDからの追加武器。元は[[ART-1]]の武装として出たものが換装武器化したものだが、換装武器版が出た後もART-1は固定武装として持っており、そちらは威力や弾数が優れている。
 
:[[マキシマムブレイク]]発動すると、一部機体にHG・リボルヴァーのアニメーションがなく(スタッフのミス)、何もない銃を構えながら撃っている姿はなんとも…。
 
:[[マキシマムブレイク]]発動すると、一部機体にHG・リボルヴァーのアニメーションがなく(スタッフのミス)、何もない銃を構えながら撃っている姿はなんとも…。
   41行目: 41行目:  
:主に[[ヴァイスリッター]]や[[量産型ゲシュペンストMk-II]]が装備。OG2以後の作品では固定武装になっているが、機体ごとに性能が異なる。
 
:主に[[ヴァイスリッター]]や[[量産型ゲシュペンストMk-II]]が装備。OG2以後の作品では固定武装になっているが、機体ごとに性能が異なる。
 
;リニアミサイルランチャー(OG2以後)
 
;リニアミサイルランチャー(OG2以後)
:[[ラーズアングリフ]]の武装。OGSでは特殊弾使用可で弾数の多いALLW武器。非常に便利。改造費は高いが、真っ先に改造するべき換装武器のひとつ。特殊弾でP属性を付ければ、驚異的な強さになる。
+
:[[ラーズアングリフ]]の武装。OGSでは特殊弾使用可(OG1のSPモードでも登場するがそちらは不可)で弾数の多いALLW武器。非常に便利。改造費は高いが、真っ先に改造するべき換装武器のひとつ。特殊弾でP属性を付ければ、驚異的な強さになる。
 
;MTDMシューター(第2次OG以後)
 
;MTDMシューター(第2次OG以後)
 
:マイクロ・テスラ・ドライブ・ミサイルを発射する。命中率がかなり高い。だが値段が通常ミサイルのウン十倍([[カイ・キタムラ]]談)という代物であるからか、弾数は4と少なく、使用も1発のみ。ゆえに似たような武装である「MTDMランチャー」を所持し、1機で1度に12発も使う[[サイリオン]]を量産している為、「[[イスルギ重工|イスルギ]]はどんだけ潤ってたんだ」と言われることも。ちなみに現実での安いミサイルで約320万円、パトリオットミサイルで約2億円もする。[[竹尾ワッ太|あの人]]や[[クロウ・ブルースト|この人]]が聞いたら卒倒するのは間違いない。しかしながら、[[アルトアイゼン・リーゼ|特注のチタン製ベアリング弾]]とどっちが高いのかも話題の種となっている。
 
:マイクロ・テスラ・ドライブ・ミサイルを発射する。命中率がかなり高い。だが値段が通常ミサイルのウン十倍([[カイ・キタムラ]]談)という代物であるからか、弾数は4と少なく、使用も1発のみ。ゆえに似たような武装である「MTDMランチャー」を所持し、1機で1度に12発も使う[[サイリオン]]を量産している為、「[[イスルギ重工|イスルギ]]はどんだけ潤ってたんだ」と言われることも。ちなみに現実での安いミサイルで約320万円、パトリオットミサイルで約2億円もする。[[竹尾ワッ太|あの人]]や[[クロウ・ブルースト|この人]]が聞いたら卒倒するのは間違いない。しかしながら、[[アルトアイゼン・リーゼ|特注のチタン製ベアリング弾]]とどっちが高いのかも話題の種となっている。
52行目: 52行目:  
:[[アシュセイヴァー]]の武装。OGS以後は移動後に使用可能なALLW武器。弾数制。OG2では強力だが、[[ヴァイサーガ]]との2択なのが痛いが、OG2.5以降では無条件で両立しているためアシュセイヴァー入手後に使用可能。なお、原作のAでは移動後使用不可。
 
:[[アシュセイヴァー]]の武装。OGS以後は移動後に使用可能なALLW武器。弾数制。OG2では強力だが、[[ヴァイサーガ]]との2択なのが痛いが、OG2.5以降では無条件で両立しているためアシュセイヴァー入手後に使用可能。なお、原作のAでは移動後使用不可。
 
;ハイパー・ビームキャノン(OG2以後)
 
;ハイパー・ビームキャノン(OG2以後)
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。EN制で射程1~4。OG1とはほとんど別物。
+
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。EN制で射程1~4。OG1とはほとんど別物。射撃武器には珍しく、OG2nd以降でも宇宙適応がS。
 
:なお、[[POJ]]では'''まさかのプラーナ消費武器。'''[[ヴァルシオーネR]]のツインメガビームランチャーと性能が連動しているためではあるが、一体どういう仕組みなのだろうか…
 
:なお、[[POJ]]では'''まさかのプラーナ消費武器。'''[[ヴァルシオーネR]]のツインメガビームランチャーと性能が連動しているためではあるが、一体どういう仕組みなのだろうか…
 
;メガ・ビームライフル
 
;メガ・ビームライフル
69行目: 69行目:  
;マグナ・ビームライフル
 
;マグナ・ビームライフル
 
:[[R-2]]([[R-2パワード]])の武装。攻撃力は中々だが、改造費が高いのがネック。弾数制。
 
:[[R-2]]([[R-2パワード]])の武装。攻撃力は中々だが、改造費が高いのがネック。弾数制。
 +
:OG2ndとOGMDでは実弾とビーム両方のアビリティが乗るため、F属性持ちの換装武器の中では理論上最大のダメージを出せる。が、アスキー・メディアワークスのOG2nd攻略本の最大ダメージ企画では見落とされていた。
 
;レクタングル・ランチャーB(OGMD以後)
 
;レクタングル・ランチャーB(OGMD以後)
 
:OGMDからの追加された全体攻撃武器。レクタングル・ランチャーのビーム兵器版。必要気力が110で設定されている。
 
:OGMDからの追加された全体攻撃武器。レクタングル・ランチャーのビーム兵器版。必要気力が110で設定されている。