差分

254 バイト除去 、 2017年12月17日 (日) 18:07
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
=== スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ- ===
 
=== スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ- ===
 
OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」のステージ7およびステージ8の難易度VERY HARDにて'''飛び入り乱入参戦'''。
 
OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」のステージ7およびステージ8の難易度VERY HARDにて'''飛び入り乱入参戦'''。
 +
OGシリーズとのコラボとはいえ、出てしまって良いのだろうか…?余談だが今までのグラフィックと比べて明らかな描き下ろし仕様(それもスパロボチームの手によるもの)ではないかという噂が存在する。
   −
OGシリーズとのコラボとはいえ、出てしまって良いのだろうか…?余談だが今までのグラフィックと比べて明らかな描き下ろし仕様(それもスパロボチームの手によるもの)ではないかという噂が存在する。
+
搭乗者も他が本名のカタカナ表記である中、鋼鉄公演を踏まえたきらり博士名義となっている。ただしアニメ版劇場準拠か「今回は正義」と明言しており、[[ケイサル・エフェス]]打倒に向かう自部隊に協力する。
    
== 登場作品と操縦者 ==  
 
== 登場作品と操縦者 ==  
27行目: 28行目:  
:通常では暗闇付与と状態異常特効、HP1/2以上での攻撃力上昇による火力が高い。また(どこをどう見ても地面を走っているが)飛行可能なので機動力も高い。反面、さほど特殊なアビリティは持たないので征覇(ノーマル)ではあまり出番がない。また、見た目に反して装甲が低いので意外と打たれ弱い。
 
:通常では暗闇付与と状態異常特効、HP1/2以上での攻撃力上昇による火力が高い。また(どこをどう見ても地面を走っているが)飛行可能なので機動力も高い。反面、さほど特殊なアビリティは持たないので征覇(ノーマル)ではあまり出番がない。また、見た目に反して装甲が低いので意外と打たれ弱い。
 
:アリーナでは防御率上昇とHP回復により非常に打たれ強いので、壁役としての起用が可能。反面足が遅いうえに命中に関わるアビリティ・精神が全くないため、回避型の編成には手も足も出ない。だが、その次週に実装された大器型[[ニルヴァーシュ type ZERO]]および[[ヴィルキス]]のアビリティ対象機であり、この2機と組むことで回転速度が爆発的に上昇する。命中率も合わせて改善されるものの、過信は禁物。
 
:アリーナでは防御率上昇とHP回復により非常に打たれ強いので、壁役としての起用が可能。反面足が遅いうえに命中に関わるアビリティ・精神が全くないため、回避型の編成には手も足も出ない。だが、その次週に実装された大器型[[ニルヴァーシュ type ZERO]]および[[ヴィルキス]]のアビリティ対象機であり、この2機と組むことで回転速度が爆発的に上昇する。命中率も合わせて改善されるものの、過信は禁物。
  −
=== その他 ===
  −
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
  −
:上記の通り、OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて唯一シンデレラガールズ側から参戦。
  −
:搭乗者も他が本名のカタカナ表記である中、鋼鉄公演を踏まえたきらり博士名義となっている。ただしアニメ版劇場準拠か「今回は正義」と明言しており、[[ケイサル・エフェス]]打倒に向かう自部隊に協力する。
      
== 装備・機能 ==  
 
== 装備・機能 ==