差分

8 バイト除去 、 2017年12月16日 (土) 22:34
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
黒いボディとアーマーが追加され、ヘルメットには額から後頭部にかけて特徴的な突起が存在する。また、両目の下には稲妻のようなラインがある。Dr.ワイリーが偶然発見した世界最強の[[エネルギー]]「フォルテニウム」を組み込まれている。
 
黒いボディとアーマーが追加され、ヘルメットには額から後頭部にかけて特徴的な突起が存在する。また、両目の下には稲妻のようなラインがある。Dr.ワイリーが偶然発見した世界最強の[[エネルギー]]「フォルテニウム」を組み込まれている。
   −
当初はロックマンの腕試しをし、自分もワイリーと戦っていると言って油断を誘い、戦いの途中で不覚を取ったと言ってロックマンの好意でライト博士に[[修理]]してもらう。しかし、修理が終わると研究所を破壊し、ロックマンとラッシュの設計図を盗んで逃亡、正体を露わにした。以降は何度もロックマンに挑戦するが、キング事件の時などはロックマンに協力した事もある。
+
当初はロックマンを腕試し、自分もワイリーと戦っていると言って油断を誘い、戦いの途中で不覚を取ったと言ってロックマンの好意でライト博士に[[修理]]してもらう。しかし、修理が終わると研究所を破壊し、ロックマンとラッシュの設計図を盗んで逃亡、正体を露わにした。以降は何度もロックマンに挑戦するが、キング事件の時などはロックマンに協力した事もある。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
50行目: 50行目:  
:『X』から100年後の『ゼロ』の時代には伝説の英雄として封印されており、ネオアルカディアの暴虐を止めるためレジスタンスによって封印を解かれる。
 
:『X』から100年後の『ゼロ』の時代には伝説の英雄として封印されており、ネオアルカディアの暴虐を止めるためレジスタンスによって封印を解かれる。
 
:外伝作品『コマンドミッション』ではゴスペルブーストに酷似した外見の「アブソリュートゼロ」という形態が登場している。
 
:外伝作品『コマンドミッション』ではゴスペルブーストに酷似した外見の「アブソリュートゼロ」という形態が登場している。
:ゼロらしき設計図を見たフォルテは「髪の長い女みたいなロボット」と嘲笑った。
+
:ゼロらしき設計図を見たフォルテは「髪の長い女みたいなロボット」と嘲笑った。
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*名前の由来は音楽記号の「フォルテ」から。
 
*名前の由来は音楽記号の「フォルテ」から。
匿名利用者