21行目:
21行目:
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:ガウリ隊の面々の搭乗機として、序盤から登場する。[[サラ・コダマ|サラ]]機は[[ジンバ]]へと改造が施される為、運動性と武装だけでも改造しておきたい。[[ヒューズ・ガウリ|ガウリ]]機と[[ベロー・コリッシュ|ベロー]]機を改造する資金的な余裕は無いので、盾を活かして[[シールド防御]]で防ぐのが無難だが、オーバーマンに乗り換えると[[ブロッキング]]は死に技能になってしまうのが難。[[ブロッキング]]を活かすなら[[ゴッドシグマ]]の、移動力の低さを補うなら『小隊移動力+1』の小隊長能力を持つパイロットの小隊員機として運用するのが良い。キングゲイナー系ユニットの例に漏れず、宇宙Bなのでそこのフォローも忘れずに。
:ガウリ隊の面々の搭乗機として、序盤から登場する。[[サラ・コダマ|サラ]]機は[[ジンバ]]へと改造が施される為、運動性と武装だけでも改造しておきたい。[[ヒューズ・ガウリ|ガウリ]]機と[[ベロー・コリッシュ|ベロー]]機を改造する資金的な余裕は無いので、盾を活かして[[シールド防御]]で防ぐのが無難だが、オーバーマンに乗り換えると[[ブロッキング]]は死に技能になってしまうのが難。[[ブロッキング]]を活かすなら[[ゴッドシグマ]]の、移動力の低さを補うなら『小隊移動力+1』の小隊長能力を持つパイロットの小隊員機として運用するのが良い。キングゲイナー系ユニットの例に漏れず、宇宙Bなのでそこのフォローも忘れずに。
−
:;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
+
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
::
::
:
:
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
−
:[[スーパーロボット大戦K|K]]であった「ガウリ隊総攻撃」が[[Zシリーズ]]にも初登場。[[乗り換え]]は不可だが[[サラ・コダマ|サラ]]と[[アデット・キスラー|アデット]]の二人乗りのため、[[移動力]]と[[地形適応]]をカバーすれば[[修理]]役の中での使い勝手は上位クラス。
+
:『K』であった「ガウリ隊総攻撃」が『[[Zシリーズ]]』にも初登場。[[乗り換え]]は不可だが[[サラ・コダマ|サラ]]と[[アデット・キスラー|アデット]]の二人乗りのため、[[移動力]]と[[地形適応]]をカバーすれば[[修理]]役の中での使い勝手は上位クラス。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:破界篇とほぼ同性能。サラの[[エースボーナス]]共々、微妙に性能が底上げされている。機体のカスタムボーナスに『[[移動力]]+1』が追加されており、修理役としての使い勝手が増した。
+
:『破界篇』とほぼ同性能。サラの[[エースボーナス]]共々、微妙に性能が底上げされている。機体のカスタムボーナスに『[[移動力]]+1』が追加されており、修理役としての使い勝手が増した。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
−
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]と同様のポジション。ガウリ隊による[[合体攻撃]]が初搭載。燃費が非常に良いため、これをメイン武器にする手もあり。ガウリ機とベロー機は序盤から中盤の間結構長く離脱するので注意。
+
:『Z』と同様のポジション。ガウリ隊による[[合体攻撃]]が初搭載。燃費が非常に良いため、これをメイン武器にする手もあり。ガウリ機とベロー機は序盤から中盤の間結構長く離脱するので注意。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
43行目:
43行目:
;60ミリリペットガン
;60ミリリペットガン
:手持ちの武器で、『パンサーガン』とも呼ばれている。
:手持ちの武器で、『パンサーガン』とも呼ばれている。
−
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では通常武器とトライチャージの2種類があり、後者は連射をする。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では通常武器とトライチャージの2種類があり、後者は連射をする。
−
:[[スーパーロボット大戦K|K]]では命中率ダウンの[[特殊効果]]つき。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では命中率ダウンの[[特殊効果]]つき。
;BB
;BB
−
:ママドゥが開発した、対シルエット・マシン用の兵器。手榴弾のように相手に向かって投擲する。電磁波によってマッスル・エンジンに機動干渉を引き起こすという設定を反映して、照準値ダウンの特殊効果を持つ。Kでは運動性ダウン。
+
:ママドゥが開発した、対シルエット・マシン用の兵器。手榴弾のように相手に向かって投擲する。電磁波によってマッスル・エンジンに機動干渉を引き起こすという設定を反映して、照準値ダウンの特殊効果を持つ。『K』では運動性ダウン。
==== [[召喚攻撃]] ====
==== [[召喚攻撃]] ====
;ガウリ隊総攻撃
;ガウリ隊総攻撃
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]では通常武器として登場。ベロー機とガウリ機の援護射撃を受けながらBBを投擲。照準値ダウンの特殊効果を持つ。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では通常武器として登場。ベロー機とガウリ機の援護射撃を受けながらBBを投擲。照準値ダウンの特殊効果を持つ。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;ガウリ隊総攻撃
;ガウリ隊総攻撃
−
:[[スーパーロボット大戦K|K]]で三機による合体攻撃として初登場。雪原を[[召喚攻撃|召喚し]]、サラ機が機銃とリベットガンを連射。更にスノーボードに乗ったベロー機とガウリ機が集中砲火を行い、〆は3人のカットインと共にBBを投げつける。トドメ演出では崖の上で機体から身を乗り出した3人がガッツポーズを決める。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』で三機による合体攻撃として初登場。雪原を[[召喚攻撃|召喚し]]、サラ機が機銃とリベットガンを連射。更にスノーボードに乗ったベロー機とガウリ機が集中砲火を行い、〆は3人のカットインと共にBBを投げつける。トドメ演出では崖の上で機体から身を乗り出した3人がガッツポーズを決める。
−
:'''デフォルト4800と高威力かつバリア貫通する'''上に'''気力制限120、気力ダウン付き'''と反則級の高性能。パンサーにはENを消費する武器がこれしかないので全ENをこの武器につぎ込める点も嬉しい。
+
:'''デフォルト4800と高威力かつ[[バリア貫通]]する'''上に'''気力制限120、気力ダウン付き'''と反則級の高性能。パンサーにはENを消費する武器がこれしかないので全ENをこの武器につぎ込める点も嬉しい。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;盾装備
;盾装備
−
:[[シールド防御]]を発動。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では[[ブロッキング]]との相性が良好。原作ではシールドによる打突を加える攻撃も見られた。
+
:[[シールド防御]]を発動。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では[[ブロッキング]]との相性が良好。原作ではシールドによる打突を加える攻撃も見られた。
;銃装備
;銃装備
−
:[[スーパーロボット大戦K|K]]のみ。[[撃ち落とし]]を発動。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』のみ。[[撃ち落とし]]を発動。
;[[修理装置]]
;[[修理装置]]
:量産機に惜しみなく付いているという、珍しい機能。
:量産機に惜しみなく付いているという、珍しい機能。
67行目:
67行目:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
;[[陸]]
−
:Kでは適応S。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では適応S。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
75行目:
75行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;最大HP1000、装甲値+500
;最大HP1000、装甲値+500
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』にて採用。
;移動力+1、最大HP+1000、装甲値+500
;移動力+1、最大HP+1000、装甲値+500
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて採用。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==
;「キングゲイナー・オーバー!」
;「キングゲイナー・オーバー!」
−
:OPテーマ。第2次Zにて採用。
+
:OPテーマ。『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』にて採用。
;「Can you feel my soul」
;「Can you feel my soul」
−
:EDテーマ。Zにて採用。
+
:EDテーマ。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』にて採用。
;「ガウリ隊の隊列」
;「ガウリ隊の隊列」
−
:劇中[[BGM]]。Kにて採用。
+
:劇中[[BGM]]。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』にて採用。
{{DEFAULTSORT:はんさあ}}
{{DEFAULTSORT:はんさあ}}
[[category:登場メカは行]]
[[category:登場メカは行]]
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]