差分

114 バイト追加 、 2017年12月1日 (金) 21:07
22行目: 22行目:     
=== 原作漫画版 ===
 
=== 原作漫画版 ===
テールスタビライザーにマルチパーパスユニットを備えており、状況に応じて換装、機体特性を変更して様々な状況に対応できるのが最大の特徴。通常は「ヴァリアブル・バインダー」が装着されており(スパロボに登場するのはこの状態)、中に2本ずつ、16本もの太刀を収納した超接近戦型。これは高速移動時の機体制御、緊急時には盾の役割も果たす。また、サブマシンガンやレールキャノン、ミサイルユニットなどを搭載した換装パーツが存在している。
+
テールスタビライザーにマルチパーパスユニットを備えており、状況に応じて換装、機体特性を変更して様々な状況に対応できるのが最大の特徴。通常は「ヴァリアブル・バインダー」が装着されており(SRWに登場するのはこの状態)、中に2本ずつ、16本もの太刀を収納した超接近戦型。これは高速移動時の機体制御、緊急時には盾の役割も果たす。また、サブマシンガンやレールキャノン、ミサイルユニットなどを搭載した換装パーツが存在している。
 
本来はバインダー内部に各種のハンドリング武装を格納、状況に応じてこれを使い分けることが想定されていた(いわば「ヴァーダント全領域仕様」というべき形態である)が、森次の戦闘スタイルに合わせる形で、バインダー全てに太刀を収納した接近戦特化型となっている。
 
本来はバインダー内部に各種のハンドリング武装を格納、状況に応じてこれを使い分けることが想定されていた(いわば「ヴァーダント全領域仕様」というべき形態である)が、森次の戦闘スタイルに合わせる形で、バインダー全てに太刀を収納した接近戦特化型となっている。
   −
当初は任務の内容に応じてあらかじめ換装、その後は状況に応じて立ち回り方を変えることで対応していたが、軍艦島の調査と[[アパレシオン]]の解析で得たデータにより、[[カガセオ]]戦以後はパーツを転送・装備することにより、戦闘中に即座に兵装を交換することが出来るようになった。ただし、基本がやはり接近戦であるため、それ以後の戦闘ではバインダー装備のまま。
+
当初は任務の内容に応じてあらかじめ換装、その後は状況に応じて立ち回り方を変えることで対応していたが、軍艦島の調査と[[アパレシオン]]の解析で得たデータにより、[[カガセオ]]戦以後はパーツを転送・装備することにより、戦闘中に即座に兵装を交換することが出来るようになった。ただし、基本がやはり接近戦であるため、それ以後の戦闘ではバインダー装備のままだったが、月面決戦時には長距離支援仕様で出撃している。
    
森次を[[ファクター]]として蘇生させた際、彼の罪の証であった目を直してしまったことで怒りを買い、殴りつけられた結果右目を破損している。その後はJUDAに森次共々回収されることになったが、右目は破壊されたままだった。後に彼が(キリヤマ重工乗っ取りのために表向き)離反し、浩一の[[ラインバレル]]と戦うに当たり、弱点をなくすため修復された。しかし、その後の[[プリテンダー]]との戦いでナーヴクラックを受けた際、目の前に現れた幻影の百合子に再び右目を破壊されている。
 
森次を[[ファクター]]として蘇生させた際、彼の罪の証であった目を直してしまったことで怒りを買い、殴りつけられた結果右目を破損している。その後はJUDAに森次共々回収されることになったが、右目は破壊されたままだった。後に彼が(キリヤマ重工乗っ取りのために表向き)離反し、浩一の[[ラインバレル]]と戦うに当たり、弱点をなくすため修復された。しかし、その後の[[プリテンダー]]との戦いでナーヴクラックを受けた際、目の前に現れた幻影の百合子に再び右目を破壊されている。
43行目: 43行目:  
:加藤機関の二点同時攻略作戦時に使用された形態。ノーマルよりも接近戦に特化した形態で、腰背部にブースター、両腕部下に太刀3本ずつを装着。
 
:加藤機関の二点同時攻略作戦時に使用された形態。ノーマルよりも接近戦に特化した形態で、腰背部にブースター、両腕部下に太刀3本ずつを装着。
 
;ヴァーダント長距離支援仕様
 
;ヴァーダント長距離支援仕様
:加藤機関の二点同時攻略作戦時に使用された形態。背部にミサイルポッド、両手に大型レールガンを装着している。[[ハインド・カインド]]がいるため、森次は本来この形態は使うつもりがなかった。
+
:加藤機関の二点同時攻略作戦時に使用された形態。後に月面決戦時にも使用された。背部にミサイルポッド、両手に大型レールガンを装着している。[[ハインド・カインド]]がいるため、森次は本来この形態は使うつもりがなかった。
    
=== アニメ版 ===
 
=== アニメ版 ===
11,676

回編集