差分

286 バイト追加 、 2017年11月25日 (土) 23:56
編集の要約なし
70行目: 70行目:  
:DC宇宙軍を指揮している。コロニー住民を束ねコロニー連合を樹立させ『第4次』のノイエDCとほぼ似た役割を担う。実質的な[[ラストボス|ラスボス]]である。リアルルートのみ倒すと[[ファティマ]]を落とす。挑発や脱力などを駆使して何としてでも撃破しよう。
 
:DC宇宙軍を指揮している。コロニー住民を束ねコロニー連合を樹立させ『第4次』のノイエDCとほぼ似た役割を担う。実質的な[[ラストボス|ラスボス]]である。リアルルートのみ倒すと[[ファティマ]]を落とす。挑発や脱力などを駆使して何としてでも撃破しよう。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:[[ザビ家]][[クローン]]復活し、その指揮権を[[ギレン・ザビ|ギレン]]らに譲る形になる。ポセイダルルートではミリアルドらとともに大量のコロニーを[[地球]]に落とす作戦を実行する。[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]でDCルートではクワトロで[[説得]]すると仲間になるが、キュベレイは入手できない。仲間になった場合は最終面前半で[[パプテマス・シロッコ]]と[[戦闘前会話]]がある。クワトロにプロポーズ同然の言葉をかけられ、急にしおらしくなった世にも珍しいデレハマーンが拝める。ある意味「素」のハマーンと言える。
+
:[[ザビ家]]が復活し、その指揮権を[[ギレン・ザビ|ギレン]]らに譲る形になる。[[ドズル・ザビ|ドズル]]には信頼されており、[[クローン]]設定に繋がる述懐を漏らされた。ポセイダルルートではミリアルドらとともに大量のコロニーを[[地球]]に落とす作戦を実行する。[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]でDCルートではクワトロで[[説得]]すると仲間になるが、キュベレイは入手できない。仲間になった場合は最終面前半で[[パプテマス・シロッコ]]と[[戦闘前会話]]がある。クワトロにプロポーズ同然の言葉をかけられ、急にしおらしくなった世にも珍しいデレハマーンが拝める。ある意味「素」のハマーンと言える。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ネオ・ジオン]]軍に所属。ギレンが健在の為、トップではないのだが、グレミーがギレン派の為に終盤は[[アクシズ]]派のトップとなる。トップクラスのパイロット性能を持つがルート進行によっては一度も戦わずに済む。
 
:[[ネオ・ジオン]]軍に所属。ギレンが健在の為、トップではないのだが、グレミーがギレン派の為に終盤は[[アクシズ]]派のトップとなる。トップクラスのパイロット性能を持つがルート進行によっては一度も戦わずに済む。
:[[隠し要素/α|隠し要素]]のハマーンフラグを全て回収すればジュピトリアンとの決戦マップで味方としてスポット参戦する。シロッコと戦わせると意味深な会話が…。実は精神コマンドの構成がクワトロと同じになっている。
+
:[[隠し要素/α|隠し要素]]のハマーンフラグを全て回収すればジュピトリアンとの決戦マップで味方として[[スポット参戦]]する。シロッコと戦わせると意味深な会話が…。実は精神コマンドの構成がクワトロと同じになっている。
 
:音声も新録され、ジュドーに敗れた際の台詞は[[DVE]]となっている。
 
:音声も新録され、ジュドーに敗れた際の台詞は[[DVE]]となっている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
127行目: 127行目:  
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:アムロ・シャア・カミーユ・ジュドーの合計撃墜数400という途方もない条件+α([[隠し要素/D|隠し要素]]参照)を満たせば、ルート次第で仲間になる。あまりに条件が厳しく、計画的にやらないとほぼ確実に撃墜数を引き継いだ2周目以降にしか仲間にならないのが難点(ただし一度条件を満たせば次周から、該当ルートに行き、該当マップで3人を出撃・生存させるだけで仲間にできる)。
 
:アムロ・シャア・カミーユ・ジュドーの合計撃墜数400という途方もない条件+α([[隠し要素/D|隠し要素]]参照)を満たせば、ルート次第で仲間になる。あまりに条件が厳しく、計画的にやらないとほぼ確実に撃墜数を引き継いだ2周目以降にしか仲間にならないのが難点(ただし一度条件を満たせば次周から、該当ルートに行き、該当マップで3人を出撃・生存させるだけで仲間にできる)。
:原作におけるジュドーとの決戦の後(上述の小説版の設定を使用している)、[[ザンスカール帝国]]に回収されて[[エンジェル・ハイロゥ]]のサイキッカーとして数年間コールドスリープされていたという、とんでもない設定で登場。シャアの要請を受け仲間になる。
+
:原作におけるジュドーとの決戦の後(上述の小説版の設定を使用している)、[[ザンスカール帝国]]に回収されて[[エンジェル・ハイロゥ]]のサイキッカーとして数年間コールドスリープされていたという、とんでもない設定で登場。シャアの要請を受け仲間になるため、[[ナナイ・ミゲル]]との関係性もよくネタにされた。
 
:最高クラスの[[ニュータイプ]]だが、[[底力]]を持たないため、同ルートで条件付き加入する[[カテジナ・ルース|カテジナ]]に少し劣る上に2週目以降から使えるようになる可能性が高い関係上、養成による強化が遅れるのが難点。シャア・カミーユ・ジュドーと[[合体攻撃]]ができる。
 
:最高クラスの[[ニュータイプ]]だが、[[底力]]を持たないため、同ルートで条件付き加入する[[カテジナ・ルース|カテジナ]]に少し劣る上に2週目以降から使えるようになる可能性が高い関係上、養成による強化が遅れるのが難点。シャア・カミーユ・ジュドーと[[合体攻撃]]ができる。
   136行目: 136行目:  
:[[アクシズ]]からの増援として登場。[[ア・バオア・クー]]の戦いでは[[キシリア・ザビ|キシリア]]に代わって[[ギレン・ザビ|ギレン]]を青酸ガス爆弾で抹殺して指揮を執る。
 
:[[アクシズ]]からの増援として登場。[[ア・バオア・クー]]の戦いでは[[キシリア・ザビ|キシリア]]に代わって[[ギレン・ザビ|ギレン]]を青酸ガス爆弾で抹殺して指揮を執る。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:ギレンの意向に従い、「建前上は[[ジオン軍]]とは別組織」な[[ネオ・ジオン]]の実質的なリーダーとして、停戦中の[[地球連邦軍]]や[[コネクト・フォース]]を攻撃する。驚異的の強さは健在で(威圧と二連撃も習得済み)、初戦となる「ネオ・ジオン台頭」と撤退条件が「HP50%以下」。「地球圏統一」で原作最期の台詞(DVE)を言った後、撤退する。
+
:ギレンの意向に従い、「建前上は[[ジオン軍]]とは別組織」な[[ネオ・ジオン]]の実質的なリーダーとして、停戦中の[[地球連邦軍]]や[[コネクト・フォース]]を攻撃する。初戦となる「ネオ・ジオン台頭」で既に威圧と二連撃を習得しており驚異的な強さは健在の上、さほどのドロップアイテムも見込めずHP50%で撤退するので、逃がす方が楽とも言われる。「地球圏統一」で原作最期の台詞(DVE)を言った後、撤退する。
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:[[第1次ネオ・ジオン抗争]]が終了後なので、故人扱いで名前が挙がるのみ。また、[[コロニーレーザー]]を極秘に修復してミネバに託した事が語られた。
 
:[[第1次ネオ・ジオン抗争]]が終了後なので、故人扱いで名前が挙がるのみ。また、[[コロニーレーザー]]を極秘に修復してミネバに託した事が語られた。
143行目: 143行目:  
;[[ヒーロー戦記]]
 
;[[ヒーロー戦記]]
 
:アクシズの女王ミネバ・ザビの摂政だったが、ミネバ共々クーデターで国を追われ、ジオン公国に亡命するものの、そのジオンも[[ギリアム・イェーガー|アポロン総統]]に滅ぼされてしまったためにバビロニア国まで逃げ延びる…という、悲惨な境遇に見舞われる。
 
:アクシズの女王ミネバ・ザビの摂政だったが、ミネバ共々クーデターで国を追われ、ジオン公国に亡命するものの、そのジオンも[[ギリアム・イェーガー|アポロン総統]]に滅ぼされてしまったためにバビロニア国まで逃げ延びる…という、悲惨な境遇に見舞われる。
:原作のような冷酷さや屈折感は見られなく(シャアと対面する場面も一切なく、原作のような関係だったのかも怪しいところ)、主君であるミネバに対してはかなり過保護な様子を見せていた。そのため、ミネバと一緒にいたゼウスのメンバーを誘拐犯と思い込んで戦う(実際には保護してたこ焼きを買ってあげただけだが、光太郎が感情的に反論したのも一因)が、戦闘後に和解し、以後ゼウスに度々協力する。
+
:原作のような冷酷さや屈折感は見られなく(シャアと対面する場面も一切なく、原作のような関係だったのかも怪しいところ)、主君であるミネバに対してはかなり過保護な様子を見せていた。そのため、ミネバと一緒にいた[[ゼウス]]のメンバーを誘拐犯と思い込んで戦う(実際には保護してたこ焼きを買ってあげただけだが、光太郎が感情的に反論したのも一因)が、戦闘後に和解し、以後ゼウスに度々協力する。
 
:キュベレイに搭乗するニュータイプ戦士であり、特殊能力は「ファンネル」。アバオアクー市に通じる地下通路を通る際に道案内として共に戦う。
 
:キュベレイに搭乗するニュータイプ戦士であり、特殊能力は「ファンネル」。アバオアクー市に通じる地下通路を通る際に道案内として共に戦う。
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
1,041

回編集