18行目:
18行目:
| 装甲厚 = MAX475 mm
| 装甲厚 = MAX475 mm
| 探知装置 = イメージセンサー TAS12型<br />重力場感知システム:WG9型
| 探知装置 = イメージセンサー TAS12型<br />重力場感知システム:WG9型
+
| ハードポイント数 = 2<br />(ハイペロード総量:16.7 t)
| 原型機 = [[ドラグナー2型]]
| 原型機 = [[ドラグナー2型]]
| 改修 = [[ラング・プラート]]
| 改修 = [[ラング・プラート]]
46行目:
47行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;2連式 25mm 機関砲
;2連式 25mm 機関砲
−
:手の甲にあるバルカン。
+
:手の甲にあるバルカン。発射速度毎分1500発、携行弾数800発。鉄甲弾、爆裂弾を装填可能。
:元々カスタム前からある武装だが、SRWではカスタム後しか使用していない。
:元々カスタム前からある武装だが、SRWではカスタム後しか使用していない。
;2連ヘビィデュアルミサイル
;2連ヘビィデュアルミサイル
:両脚部に内蔵。
:両脚部に内蔵。
−
;640mm レールキャノン
+
;640mm レールキャノン BM-06型
−
:バックパックから伸びる2門のキャノン砲。カスタム前の倍以上の口径。
+
:バックパックから伸びる2門のキャノン砲。カスタム前の倍以上の口径。発射速度毎分180発、携行弾数240発。鉄甲弾、爆裂弾、プラズマ化弾を装填可能。
−
:射程が長い為、[[援護攻撃]]で役に立つ。
+
:SRWでは射程が長い為、[[援護攻撃]]で役に立つ。
;75mm 2連連装自動砲
;75mm 2連連装自動砲
−
:バックパック上部に装備。
+
:バックパック上部に装備。発射速度毎分130発、携行弾数260発。鉄甲弾、爆裂弾を装填可能。
;10連デュアルミサイルポッド
;10連デュアルミサイルポッド
−
:両翼に装備。
+
:両翼にに1基ずつ計2基装備。
;迫兵戦用アサルトナイフ
;迫兵戦用アサルトナイフ
−
:格闘戦用武器。本来は各D兵器共通の装備であるが、SRWではD-2カスタムだけがAでのみ使用(表記はア'''ザ'''ルトナイフ)。<br />神田武幸監督の「ナイフは少年犯罪を連想させる」という意向から、原作劇中では未使用(小説版では[[ドラグナー1型|D-1]]が使用。前述の表記も小説版からのもの)。後の[[機動戦士ガンダムSEED]]にて「アーマーシュナイダー」の元ネタとなっている。
+
:格闘戦用武器。ふくらはぎに2本装備。本来は各D兵器共通の装備であるが、SRWではD-2カスタムだけがAでのみ使用(表記はア'''ザ'''ルトナイフ)。<br />神田武幸監督の「ナイフは少年犯罪を連想させる」という意向から、原作劇中では未使用(小説版では[[ドラグナー1型|D-1]]が使用。前述の表記も小説版からのもの)。後の[[機動戦士ガンダムSEED]]にて「アーマーシュナイダー」の元ネタとなっている。
;88mm ハンドレールガン LPS33型
;88mm ハンドレールガン LPS33型
−
:主兵装の実弾マシンガン。
+
:主兵装の手持ち式実弾マシンガン。発射速度毎分1450発、携行弾数660発。鉄甲弾および爆裂弾を装填可能。
:MXでは[[ダブルアタック]]可能なので重宝する。
:MXでは[[ダブルアタック]]可能なので重宝する。
−
:;プラズマグレネード
+
:;マルチディスチャージャー
−
::ハンドレールガン下部から発射されるサブウェポン。
+
::アンダーバレルに装備した多目的ランチャー。携行弾数3発。鉄甲弾および鉄甲弾、爆裂弾、プラズマ化弾を装填可能。
;光子バズーカ砲
;光子バズーカ砲
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。