差分

205 バイト追加 、 2017年11月15日 (水) 09:22
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:今回は専用機である[[ベルガ・ダラス]]に乗るが、2回しか登場しない(ルートによっては一度も登場しない)ためかなり地味。[[ニュータイプ]]技能を所持しているが続編の[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では削除されている。
+
:今回は専用機である[[ベルガ・ダラス]]に乗るが、2回しか登場しない(ルートによっては一度も登場しない)ためかなり地味。[[ニュータイプ]]技能を所持しているが続編の『第2次α』では削除されている。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::技能LvはPS版と変わらず二流だが、ザビーネ共々基本ステータスが一線級に底上げされている。搭乗機の耐久性が低いのが救いか。
 
::技能LvはPS版と変わらず二流だが、ザビーネ共々基本ステータスが一線級に底上げされている。搭乗機の耐久性が低いのが救いか。
35行目: 35行目:  
:今回は味方として使用可能。音声も新規収録が行われている。[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]亡き後のクロスボーン・バンガード総帥となっている。
 
:今回は味方として使用可能。音声も新規収録が行われている。[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]亡き後のクロスボーン・バンガード総帥となっている。
 
:[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]のフラグを立てた場合、なんと、[[ハマーン・カーン]]と協定を結んだときに限り、味方となる。
 
:[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]のフラグを立てた場合、なんと、[[ハマーン・カーン]]と協定を結んだときに限り、味方となる。
:[[バグ (メカ)|バグ]]を使った非道な作戦を[[ベラ・ロナ|ベラ]]や[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]に非難されたことや、さらに[[異星人]]が侵攻している現状では連邦と和解して共に戦うことこそが貴族の務めであると判断したことから、自分の軍勢を[[木星帝国]]から離脱させようとするのだが、[[ジレ・クリューガー|ジレ]]とザビーネがクーデターを起こして失敗、結果として木星帝国の軍勢に利用された挙句捨てられ、ハマーンに保護されて彼女の手引きでαナンバーズと合流する。EDでは何処へ行ったのかは不明。基本能力はそれほど高くはないが、元総帥という立場からか[[指揮官]]技能を持ち、[[加速]]もあるので小隊員としても便利。
+
:[[バグ (メカ)|バグ]]を使った非道な作戦を[[ベラ・ロナ|ベラ]]や[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]に非難されたことや、さらに[[異星人]]が侵攻している現状では連邦と和解して共に戦うことこそが貴族の務めであると判断したことから、自分の軍勢を[[木星帝国]]から離脱させようとするのだが、[[ジレ・クリューガー|ジレ]]とザビーネがクーデターを起こして失敗、結果として木星帝国の軍勢に利用された挙句捨てられ、ハマーンに保護されて彼女の手引きで[[αナンバーズ]]と合流する。EDでは何処へ行ったのかは不明。基本能力はそれほど高くはないが、元総帥という立場からか[[指揮官]]技能を持ち、[[加速]]もあるので小隊員としても便利。
 
:一方、フラグを満たさなかった場合及び拒絶ルートでは最後まで木星帝国に残った上で戦死する。
 
:一方、フラグを満たさなかった場合及び拒絶ルートでは最後まで木星帝国に残った上で戦死する。
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]には登場しないが、第3次αでは拒絶ルートが正史として採用されている為、明言はされていないが死亡したものと考えるのが妥当。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』には登場しないが、『第3次α』では拒絶ルートが正史として採用されている為、明言はされていないが死亡したものと考えるのが妥当。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
61行目: 61行目:     
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
+
;回避率+10%
:'''回避率+10%'''
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「F91ガンダム出撃」
 
;「F91ガンダム出撃」
:『第2次α』で採用
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
78行目: 78行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
;[[ハマーン・カーン]]
:[[第2次α]]の協定ルートではザビーネと[[ジレ・クリューガー|ジレ]]によってクロスボーン・バンガードを追われた際に彼女に匿われる。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の協定ルートではザビーネと[[ジレ・クリューガー|ジレ]]によってクロスボーン・バンガードを追われた際に彼女に匿われる。
 
;[[コドール・サコミズ]]、[[ショット・ウェポン]]
 
;[[コドール・サコミズ]]、[[ショット・ウェポン]]
:[[CC]]にて[[バグ]]を用いて地上人と[[ELS]]の抹殺を謀った彼らを見限り[[カイルス]]側につく。
+
:[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』にて[[バグ]]を用いて地上人と[[ELS]]の抹殺を謀った彼らを見限り[[カイルス]]側につく。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
94行目: 94行目:  
:[[クロスボーン・ガンダム]]([[クロスボーン・ガンダムX1|X1]]、[[クロスボーン・ガンダムX2|X2]]、[[クロスボーン・ガンダムX3|X3]]を含む)との戦闘台詞。
 
:[[クロスボーン・ガンダム]]([[クロスボーン・ガンダムX1|X1]]、[[クロスボーン・ガンダムX2|X2]]、[[クロスボーン・ガンダムX3|X3]]を含む)との戦闘台詞。
 
;「お祖父様の理想だった増え過ぎた人類の粛清をするまでだ!」
 
;「お祖父様の理想だった増え過ぎた人類の粛清をするまでだ!」
:『第2次α』38話「星の屑、再び」にてベラと対峙した際の台詞。この台詞を見るとαシリーズでバグによる余剰人口の粛清を考案したのはマイッツァーであった事がわかる。しかしながら自身の行いを「鉄仮面の亡霊に取り憑かれている」'''「罪なき民を一部の人間が虐殺する事のどこに正義があるのか」'''と指摘された際には言葉を詰まらせており、ドレル自身もあくまで貴族主義を掲げていても、余剰人口を粛清する方針には複雑な心境であった事が伺える。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』38話「星の屑、再び」にてベラと対峙した際の台詞。この台詞を見ると『[[αシリーズ]]』でバグによる余剰人口の粛清を考案したのはマイッツァーであった事がわかる。しかしながら自身の行いを「鉄仮面の亡霊に取り憑かれている」'''「罪なき民を一部の人間が虐殺する事のどこに正義があるのか」'''と指摘された際には言葉を詰まらせており、ドレル自身もあくまで貴族主義を掲げていても、余剰人口を粛清する方針には複雑な心境であった事が伺える。
 
;「異星からの侵略を受けている今、主義主張を振りかざす時ではない…。人々のために自らが剣となり盾となるのが貴族の務めのはずだ」
 
;「異星からの侵略を受けている今、主義主張を振りかざす時ではない…。人々のために自らが剣となり盾となるのが貴族の務めのはずだ」
:ハマーンの手引きで木星帝国から離反しαナンバーズの前へ姿を現した際「貴族のあるべき姿」を語る。また、「人々のために自らが剣となり盾となるのが貴族の務め」という思想はザビーネがベラに対して指摘したものと同じであり、ベラ、ドレル、ザビーネの3名が貴族主義の意識を持ちながら、各々の本懐が全て異なる、即ち'''F91において叫ばれた貴族主義は一言で言ってもこれだけ見識とその行動が異なるという複雑さを示した'''台詞でもある。
+
:ハマーンの手引きで木星帝国から離反し[[αナンバーズ]]の前へ姿を現した際「貴族のあるべき姿」を語る。また、「人々のために自らが剣となり盾となるのが貴族の務め」という思想はザビーネがベラに対して指摘したものと同じであり、ベラ、ドレル、ザビーネの3名が貴族主義の意識を持ちながら、各々の本懐が全て異なる、即ち'''F91において叫ばれた貴族主義は一言で言ってもこれだけ見識とその行動が異なるという複雑さを示した'''台詞でもある。
 
;「知っての通り、私は父カロッゾの連れ子であり、生まれながらのロナ家の人間ではない…」<br />「だからこそ、全てを失った今私は一人の武人として自己の理想に殉じてみたい…」
 
;「知っての通り、私は父カロッゾの連れ子であり、生まれながらのロナ家の人間ではない…」<br />「だからこそ、全てを失った今私は一人の武人として自己の理想に殉じてみたい…」
:上述に続く第2次αで仲間になった際の台詞。
+
:上述に続く『第2次α』で仲間になった際の台詞。
 
;「キンケドゥ・ナウ! お前が倒れた時は私がザビーネを討つ!心置きなく戦うがよい!」
 
;「キンケドゥ・ナウ! お前が倒れた時は私がザビーネを討つ!心置きなく戦うがよい!」
 
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]との決戦に挑む[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]に対する励まし(?)の一言。
 
:[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]との決戦に挑む[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]に対する励まし(?)の一言。
 
;「その通りだ、ジレ!貴族主義は、そのような安易な手段で達成されるものではない!」<br />「古き血は滅びよ! コスモ・バビロニアの理想はこの私が受け継ぐ!」
 
;「その通りだ、ジレ!貴族主義は、そのような安易な手段で達成されるものではない!」<br />「古き血は滅びよ! コスモ・バビロニアの理想はこの私が受け継ぐ!」
:[[ザムス・ガル]]の撃沈を見ての台詞。「そのような安易な手段」とはラフレシアプロジェクトとバグによる人口削減を指しており、αシリーズのドレルは最終的にはラフレシアプロジェクトには否定的な見識を示した事がわかる台詞である。
+
:[[ザムス・ガル]]の撃沈を見ての台詞。「そのような安易な手段」とはラフレシアプロジェクトとバグによる人口削減を指しており、『αシリーズ』のドレルは最終的にはラフレシアプロジェクトには否定的な見識を示した事がわかる台詞である。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ベルガ・ダラス]]
 
;[[ベルガ・ダラス]]
 
:
 
:
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:とれる ろな}}
 
{{DEFAULTSORT:とれる ろな}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
15,947

回編集