差分

86 バイト追加 、 2017年10月10日 (火) 12:37
文章的修正、小修正など
15行目: 15行目:  
[[シャア・アズナブル]]が立ち上げた[[ネオ・ジオン]]軍に所属する[[強化人間]]。強くなる為あえて強化を志願したらしく、天然の[[ニュータイプ]]に対する憧れからか、強化人間と呼ばれることを嫌う。
 
[[シャア・アズナブル]]が立ち上げた[[ネオ・ジオン]]軍に所属する[[強化人間]]。強くなる為あえて強化を志願したらしく、天然の[[ニュータイプ]]に対する憧れからか、強化人間と呼ばれることを嫌う。
   −
[[一年戦争]]における[[コロニー落とし]]の弊害サイド4に住んでいたで両親を失っており、小惑星[[アクシズ]]落としを敢行するシャアを内心ではあまり快く思っていなかった。
+
[[一年戦争]]における[[コロニー落とし]]に使われたサイド4[[コロニー]]に住んでいたがために両親を失っており、小惑星[[アクシズ]]落としを敢行するシャアを内心ではあまり快く思っていなかった。
    
[[フォウ・ムラサメ]]ら他シリーズの強化人間と比べれば精神面での不安定さは殆ど見られない。
 
[[フォウ・ムラサメ]]ら他シリーズの強化人間と比べれば精神面での不安定さは殆ど見られない。
22行目: 22行目:  
[[ロンド・ベル|ロンド・ベル隊]]と接触した時にシャアについてきた少女・[[クェス・パラヤ]]の高いニュータイプ能力に興味を示し近付こうとするが、シャアにしか興味のない彼女には相手にしてもらえなかった。その為シャアにはますます嫉妬にも似た対抗心を抱く。
 
[[ロンド・ベル|ロンド・ベル隊]]と接触した時にシャアについてきた少女・[[クェス・パラヤ]]の高いニュータイプ能力に興味を示し近付こうとするが、シャアにしか興味のない彼女には相手にしてもらえなかった。その為シャアにはますます嫉妬にも似た対抗心を抱く。
   −
パイロットとしては目が良いのだが、その分余計なものに気を取られる癖がある。フィフス・ルナでの戦闘でパージされたBWSに気を取られていた為、歴戦の勇士であるアムロにはこの点をしっかり見抜かれており、最期は[[νガンダム]]が放り投げたバズーカの発射口に一瞬気を取られた隙に撃墜され呆気なく散る。
+
[[パイロット]]としては目が良いのだが、その分余計なものに気を取られる癖がある。[[フィフス・ルナ]]での戦闘でパージされたBWSに気を取られていた為、歴戦の勇士であるアムロにはこの点をしっかり見抜かれており、最期は[[νガンダム]]が放り投げたバズーカの発射口に一瞬気を取られた隙に撃墜され呆気なく散る。
    
乗機は専用の[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ヤクト・ドーガ]]。
 
乗機は専用の[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ヤクト・ドーガ]]。
    
=== 小説版 ===
 
=== 小説版 ===
[[小説]]『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』では「グラーブ・ガス」という名称で登場。アムロとベルトーチカの子供による幻覚を見せられ、ベルトーチカが搭乗するリ・ガズィの攻撃を受けて戦死する。
+
[[小説]]『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』では「グラーブ・ガス」という名称で登場。アムロと[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]の子供による幻覚を見せられ、ベルトーチカが搭乗するリ・ガズィの攻撃を受けて戦死する。
    
=== デザイン ===
 
=== デザイン ===
58行目: 58行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:『D』以来となるスパロボ出演。また『新』以来のパイロット[[カットイン]]が用意され、ボイスも新録された。終盤第41話から第46話までシャアへの連絡係としてクェス、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]と共に一時的に自軍参加。[[乗り換え]]時の台詞も豊富に用意されており、原作の嫌味な雰囲気を感じさせない熱血漢あるものとなっている。[[Z-BLUE|自軍]]参加中は「馴れ合うつもりは無い」と言いつつも割と内面の実直さを見抜かれており、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]や[[シン・アスカ|シン]]からはそれなりに気にかけられている。
+
:『D』以来となるスパロボ出演。また『新』以来のパイロット[[カットイン]]が用意され、ボイスも新録された。終盤第41話から第46話までシャアへの連絡係としてクェス、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]と共に一時的に自軍参加。[[乗り換え]]時の台詞も豊富に用意されており、原作の嫌味な雰囲気を感じさせない熱血漢寄りになっている。[[Z-BLUE|自軍]]参加中は「馴れ合うつもりは無い」と言いつつも割と内面の実直さを見抜かれており、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]や[[シン・アスカ|シン]]からはそれなりに気にかけられている。
 
:最終盤を前に永久離脱するも、[[フル・フロンタル]]が敢行した[[アクシズ]]落としを食い止める一員に参加している。また、加入するステージで[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]が敵を撃墜すると「カミーユ以外にも警戒すべき奴がいたか!」と焦る様子も見せる。冷たい態度を取りつつも何だかんだで自軍を気にかけている。
 
:最終盤を前に永久離脱するも、[[フル・フロンタル]]が敢行した[[アクシズ]]落としを食い止める一員に参加している。また、加入するステージで[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]が敵を撃墜すると「カミーユ以外にも警戒すべき奴がいたか!」と焦る様子も見せる。冷たい態度を取りつつも何だかんだで自軍を気にかけている。
 
:『D』ほどではないにせよ本作でも地味に扱いが良く、アクシズ落下阻止の際には「大佐の無茶を止めるのは俺の役目」という言葉通り加勢してくれる。クェスと違い自軍復帰フラグはないが、今作でも最後まで生存する。
 
:『D』ほどではないにせよ本作でも地味に扱いが良く、アクシズ落下阻止の際には「大佐の無茶を止めるのは俺の役目」という言葉通り加勢してくれる。クェスと違い自軍復帰フラグはないが、今作でも最後まで生存する。
:戦力的には強化人間だけあってバランスが取れておりエースボーナスも優秀で使いやすいのだが、残念ながらDの頃に覚えていた熱血を失いダメージアップ系精神コマンドは闘志止まりなのでメインでの運用は厳しい。サブでの運用が望ましい。
+
:戦力的には強化人間だけあってバランスが取れておりエースボーナスも優秀で使いやすいのだが、残念ながらDの頃に覚えていた[[熱血]]を失いダメージアップ系精神コマンドは[[闘志]]止まりなのでメインでの運用は厳しい。サブでの運用が望ましい。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:時獄篇で共闘し、心境も変化したがまたもや敵として登場する。今回は越えるべき壁であるシャアも気にかけているクェスも常時味方側である為どこか浮いてしまっている。ちなみに彼らに対する戦闘台詞もある。地味に[[Bセーブ]]を取得したため、継戦力が上がっている(味方参入すると無くなる)。
 
:時獄篇で共闘し、心境も変化したがまたもや敵として登場する。今回は越えるべき壁であるシャアも気にかけているクェスも常時味方側である為どこか浮いてしまっている。ちなみに彼らに対する戦闘台詞もある。地味に[[Bセーブ]]を取得したため、継戦力が上がっている(味方参入すると無くなる)。
 
:条件を満たせば中盤終わり頃に味方参入する。参戦フラグを満たしていなくても最後まで生存し、自軍参戦しなかった場合は最終話にて地球圏を[[御使い]]の軍勢から守護すべく奮戦する。
 
:条件を満たせば中盤終わり頃に味方参入する。参戦フラグを満たしていなくても最後まで生存し、自軍参戦しなかった場合は最終話にて地球圏を[[御使い]]の軍勢から守護すべく奮戦する。
 
:自軍参戦時はやたらと予防線を張ろうとする点を自軍メンバーから弄られるなどコミカルなシーンもある。
 
:自軍参戦時はやたらと予防線を張ろうとする点を自軍メンバーから弄られるなどコミカルなシーンもある。
:戦力的には時獄篇と同様だが、今回は専用ヤクト・ドーガよりも火力の高いα・アジールが条件次第で手に入るのでそちらに乗せ換えた方が良い。闘志を覚えているのでマキシマムブレイクでもそれなりの火力を出せる。
+
:戦力的には時獄篇と同様だが、今回は専用ヤクト・ドーガよりも火力の高いα・アジールが条件次第で手に入るのでそちらに乗せ換えた方が良い。闘志を覚えているので[[マキシマムブレイク]]でもそれなりの火力を出せる。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
154行目: 154行目:  
;[[シャア・アズナブル]]
 
;[[シャア・アズナブル]]
 
:上司。内心反発している。シャアに対する嫉妬、同じニュータイプ(強化人間だが)としての自負、そしてそこからくる焦りがギュネイ自身の最期を決定づけた。
 
:上司。内心反発している。シャアに対する嫉妬、同じニュータイプ(強化人間だが)としての自負、そしてそこからくる焦りがギュネイ自身の最期を決定づけた。
:原作では永遠に叶わないままであったが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では一介のスペースノイドの立場から彼を非難した。詳細はスパロボシリーズの名台詞を参照。
+
:原作では永遠に叶わないままであったが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では一介の[[スペースノイド]]の立場から彼を非難した。詳細はスパロボシリーズの名台詞を参照。
 
;[[クェス・パラヤ]]
 
;[[クェス・パラヤ]]
 
:同僚。気になる存在。しかしアピール方法が上司の陰口と「俺は凄いんだ」ばかりという、ようは口先だけの自信過剰である為に、好かれるはずもない。
 
:同僚。気になる存在。しかしアピール方法が上司の陰口と「俺は凄いんだ」ばかりという、ようは口先だけの自信過剰である為に、好かれるはずもない。
191行目: 191行目:  
:『第3次Z』では[[ネオ・ジオン]]での上司だが、彼に対しては不信感を抱いており、『天獄篇』で[[サイデリアル]]に降った彼の手段によりその不信を強めていく。
 
:『第3次Z』では[[ネオ・ジオン]]での上司だが、彼に対しては不信感を抱いており、『天獄篇』で[[サイデリアル]]に降った彼の手段によりその不信を強めていく。
 
;[[アンジェロ・ザウパー]]
 
;[[アンジェロ・ザウパー]]
:『時獄篇』では[[ネオ・ジオン]]での同僚だが、お互いに罵り合うなどかなり険悪で相性は最悪といってもいいが、ギュネイ自身は彼を心底から嫌ってはいなかったようで、天獄篇にてネオ・ジオンとの最終決戦で彼が撃墜された際には、「生きているなら違う生き方を探してみろ」と発言している。
+
:『時獄篇』では[[ネオ・ジオン]]での同僚。とはいえお互いに罵り合うなどかなり険悪で相性は最悪といってもいいが、ギュネイ自身は彼を心底から嫌ってはいなかったようで、天獄篇にてネオ・ジオンとの最終決戦で彼が撃墜された際には、「生きているなら違う生き方を探してみろ」と発言している。
 
:アンジェロが[[フル・フロンタル|フロンタル]]の忠実な飼い犬であるのに対し、ギュネイは主であるシャアをいつか超えてみせるために力を高めようとしている点が違う。
 
:アンジェロが[[フル・フロンタル|フロンタル]]の忠実な飼い犬であるのに対し、ギュネイは主であるシャアをいつか超えてみせるために力を高めようとしている点が違う。
   256行目: 256行目:  
:ギュネイはギュネイなりに自らの目標を遂げる道を選んでいるのだが、今作では彼が越えようとしているシャアや想いを寄せるクェスが[[ネオ・ジオン]]を離反し世界のために戦っているのに対し、時獄篇で心境の変化があったにも関わらず未だにシャアとカミーユを倒すことに拘っている。
 
:ギュネイはギュネイなりに自らの目標を遂げる道を選んでいるのだが、今作では彼が越えようとしているシャアや想いを寄せるクェスが[[ネオ・ジオン]]を離反し世界のために戦っているのに対し、時獄篇で心境の変化があったにも関わらず未だにシャアとカミーユを倒すことに拘っている。
 
:クェス達のみならずプレイヤーからも「何をやっているんだ」とツッコみたくなる状況の上、すっかりクェスに論破されてしまっている上にわからずや呼ばわりされ「あの二人に敵わない」などボロボロに言われてしまっている。最後の行の台詞を見る限り自分の行動に疑問を持ち始めている。
 
:クェス達のみならずプレイヤーからも「何をやっているんだ」とツッコみたくなる状況の上、すっかりクェスに論破されてしまっている上にわからずや呼ばわりされ「あの二人に敵わない」などボロボロに言われてしまっている。最後の行の台詞を見る限り自分の行動に疑問を持ち始めている。
;シャア「ギュネイ! ジオンの名前を捨てろ! そんなものにこだわっていては前には進めん!」<br/>ギュネイ「あんたがそんな事を言うな! [[スペースノイド]]がどれだけジオンの名に希望を寄せていたのか、あんたはわかっているのか!?」<br/>シャア「ギュネイ…」<br/>ギュネイ「ジオンが世界を変えてくれる…。この何もない宇宙で生きる人間の生活を変えてくれる…それを信じてきた人の前でもう一度、さっきの言葉を言ってみろ! シャア・アズナブル!」<br/>シャア「………」
+
;シャア「ギュネイ! ジオンの名前を捨てろ! そんなものにこだわっていては前には進めん!」<br/>ギュネイ「あんたがそんな事を言うな! スペースノイドがどれだけジオンの名に希望を寄せていたのか、あんたはわかっているのか!?」<br/>シャア「ギュネイ…」<br/>ギュネイ「ジオンが世界を変えてくれる…。この何もない宇宙で生きる人間の生活を変えてくれる…それを信じてきた人の前でもう一度、さっきの言葉を言ってみろ! シャア・アズナブル!」<br/>シャア「………」
 
:『天獄篇』第36話宇宙ルート「宇宙の神」にて撃墜された際のシャアとのやり取り。長く連邦政府に苦しめられてきた宇宙の民にとって「ジオン」の名は変革の象徴であり、それをよりにもよってジオン・ズム・ダイクンの遺児であるシャアがそれを全否定するかの様な物言いに激昂しての発言である。
 
:『天獄篇』第36話宇宙ルート「宇宙の神」にて撃墜された際のシャアとのやり取り。長く連邦政府に苦しめられてきた宇宙の民にとって「ジオン」の名は変革の象徴であり、それをよりにもよってジオン・ズム・ダイクンの遺児であるシャアがそれを全否定するかの様な物言いに激昂しての発言である。
 
:この「ネオ・ジオン」のパイロットではなく、一人のスペースノイドとしてのギュネイの心からの叫びに、シャアは何も言い返す事が出来なかった…。
 
:この「ネオ・ジオン」のパイロットではなく、一人のスペースノイドとしてのギュネイの心からの叫びに、シャアは何も言い返す事が出来なかった…。
1,041

回編集