差分

→‎武装: 表現小修正
59行目: 59行目:  
:『第2次α』の攻撃演出の後半は地上でクァバーゼに対して行った攻撃を再現しており、二本の鞭を敵機体内部に突き刺し回転数を上げて内部を破壊するものになっている。
 
:『第2次α』の攻撃演出の後半は地上でクァバーゼに対して行った攻撃を再現しており、二本の鞭を敵機体内部に突き刺し回転数を上げて内部を破壊するものになっている。
 
;ブランド・マーカー
 
;ブランド・マーカー
:先端にビームを収束させた武器。[[ビームシールド]]としても使用可能。整備性を考慮してかビーム発生基部は着脱が容易で、また外してもしばらくは内蔵バッテリーでビームを展開できるため、投擲武器として使えないこともない。この特性のため、キンケドゥは[[V.S.B.R|ヴェスバー]]を受け止めるという荒業を披露でき、更には当人・機体共に重傷を負いながらも([[ベラ・ロナ|ベラ]]の[[コアファイター]]から受け取ってすぐという)ビームシールドによる大気圏突入が可能であった。
+
:先端にビームを収束させた武器。[[ビームシールド]]としても使用可能。整備性を考慮してかビーム発生基部は着脱が容易で、また外してもしばらくは内蔵バッテリーでビームを展開できるため、投擲武器として使えないこともない。この特性により、キンケドゥは[[V.S.B.R|ヴェスバー]]を受け止めるという荒業を披露でき、更には[[ベラ・ロナ|ベラ]]の[[コアファイター]]から予備を受け取ってからの蒼惶の間で(しかも当人・機体共に重傷を負いながらに)ビームシールドによる大気圏突入を成功させている。
 
:;[[ビームシールド]]
 
:;[[ビームシールド]]
 
::ビームの防壁を発生させ、攻撃を無力化。本機のはビームを中心部に集束させて広範囲に広げる仕組みになっている。
 
::ビームの防壁を発生させ、攻撃を無力化。本機のはビームを中心部に集束させて広範囲に広げる仕組みになっている。
::ハリソンのバルカン砲攻撃をこれで受け止めた際にそれを誉めており、そこ以外では大気圏離脱並びに大気圏突入時にしか使っていない事からも、キンケドゥのシールドとしての使用頻度はそもそも少なかったと思われる。
+
::ハリソンのバルカン砲攻撃をこれで防いだ際にはその腕前を誉めており、そこ以外では大気圏離脱並びに大気圏突入時にしか使っていない事からも、シールドとしてのキンケドゥの使用頻度はそもそも低かったと思われる。
 
;ABCマント
 
;ABCマント
 
:名称は「[[対ビームコーティング|アンチ・ビーム・コーティング]]・マント」の略。蒸発することでエネルギーを散らして打ち消す、言わば対ビーム用のリアクティブアーマーである。平均的な対弾性は5発ほど。その特性からビームサーベルのように継続接触する攻撃には弱い反面、瞬間的な攻撃に対してはヴェスバーの高出力ビームすらも何とか防げるほど。X1改になっても引き続き着用していた<ref>ちなみにX3と[[死の旋風隊]]の戦闘に駆けつけた際もマントを付けていたが、いつものABCマントとは違い頭から全身を覆うものになっている。ビームライフル等を受ける事無くスクリュー・ウェッブとクァバーゼのスネークハンドで裂かれたため、これがABCマントだったのかは不明。</ref>ものの、最終決戦ではスラスターにロケットを取り付けて地上から宇宙へX1改を打ち出すという荒業を使うことになったためか、使用されなかった。
 
:名称は「[[対ビームコーティング|アンチ・ビーム・コーティング]]・マント」の略。蒸発することでエネルギーを散らして打ち消す、言わば対ビーム用のリアクティブアーマーである。平均的な対弾性は5発ほど。その特性からビームサーベルのように継続接触する攻撃には弱い反面、瞬間的な攻撃に対してはヴェスバーの高出力ビームすらも何とか防げるほど。X1改になっても引き続き着用していた<ref>ちなみにX3と[[死の旋風隊]]の戦闘に駆けつけた際もマントを付けていたが、いつものABCマントとは違い頭から全身を覆うものになっている。ビームライフル等を受ける事無くスクリュー・ウェッブとクァバーゼのスネークハンドで裂かれたため、これがABCマントだったのかは不明。</ref>ものの、最終決戦ではスラスターにロケットを取り付けて地上から宇宙へX1改を打ち出すという荒業を使うことになったためか、使用されなかった。
1,041

回編集