差分

371 バイト除去 、 2013年2月23日 (土) 10:55
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
*キャラクターデザイン:武内啓
 
*キャラクターデザイン:武内啓
   −
『[[絶対無敵ライジンオー]]』の[[主人公]]。[[剣王]]パイロット、[[ライジンオー]]及び[[ゴッドライジンオー]]のメインパイロット。両親は酒屋「日向酒店(看板表記は日向ストア)」を経営。忙しい時には店の手伝いをし、父親が入院した際には[[剣王]]で商品の配達を行う事もあった。
+
本編のの[[主人公]]。[[剣王]]パイロット、[[ライジンオー]]及び[[ゴッドライジンオー]]のメインパイロット。両親は酒屋「日向酒店(看板表記は日向ストア)」を経営。忙しい時には店の手伝いをし、父親が入院した際には剣王で商品の配達を行っている。
   −
明るく元気で負けん気が強い、典型的なクラスのガキ大将。無鉄砲なお調子者だが正義感は人一倍強く、[[地球防衛組]]を引っ張る。陽昇学園の拳法部に所属しており、校長の練り出した「龍尾脚」を見よう見まねで習得するほど運動神経は優秀。逆に勉強は苦手だが、勉、マリア、吼児、飛鳥の一夜漬けで0点から80点に急上昇したのを見るに、理解力に乏しいのではなく[[集中力]]や趣味嗜好の問題らしい。テストと注射が嫌いで、それらをモチーフにした[[邪悪獣]]と対峙した時には嫌がっていた。
+
明るく元気で負けん気が強い、典型的なクラスのガキ大将。無鉄砲なお調子者だが正義感は人一倍強く、防衛組を引っ張る。陽昇学園の拳法部に所属しており、矢沢校長の練り出した「龍尾脚」を見よう見まねで習得するほど運動神経は優秀。逆に勉強は苦手だが、勉、マリア、吼児、飛鳥の一夜漬けで0点から80点に急上昇したのを見るに、理解力に乏しいのではなく[[集中力]]や趣味嗜好の問題らしい。テストと注射が嫌いで、それらをモチーフにした[[邪悪獣]]デストラーや、イタイゾーと対峙した時には嫌がっていた。
   −
[[白鳥マリア|マリア]]とはケンカが絶えないが、決して仲が悪いわけではなく、誰よりも彼女を信頼している。ラジオドラマ版では彼女に告白した。将来の夢はF1レーサー(もしくはJリーガー)。だが、キャラデザの武内氏が描いた7年後の短編漫画では酒屋の後を継ぐ事を仄めかしている。※
+
[[白鳥マリア|マリア]]とはケンカが絶えないが、決して仲が悪いわけではなく、誰よりも彼女を信頼している。ラジオドラマでは彼女に告白した。将来の夢はF1レーサー(もしくはJリーガー)。だが、キャラデザの武内氏が描いた7年後の短編コミカライズでは酒屋の後を継ぐ事を仄めかしている。※
   −
ちなみにこの年代の子供には珍しく'''演歌好き'''であり、ヴォーカルアルバムに収録された彼のキャラクターソングは「男が燃える陽昇海峡」という演歌である。担当声優の松本梨香は後年某アニメの主題歌でミリオンセラーを記録したり、スパロボファンにはお馴染みのJAM Projectのメンバーとなったりするだけに、なかなか力強い歌い振りであった。
+
ちなみにこの年代の子供には珍しく'''演歌好き'''であり、ヴォーカルアルバムに収録された彼のキャラクターソングは「男が燃える陽昇海峡」という演歌である。担当声優の松本梨香は後年某アニメの主題歌でミリオンセラーを記録したり、スパロボファンにはお馴染みのJAM Projectのメンバーとなったりするだけに、なかなか力強い歌い振り。
    
番組次回予告でのナレーターも担当するのだが、その回の主役となるクラスメートをフルネームで紹介する親切?なところもある。
 
番組次回予告でのナレーターも担当するのだが、その回の主役となるクラスメートをフルネームで紹介する親切?なところもある。
   −
『[[元気爆発ガンバルガー]]』においては、ふとした事から陽昇町を訪れた[[霧隠虎太郎]]の前で邪悪獣と戦っているシーンがあった。
+
『[[元気爆発ガンバルガー]]』においては、ふとした事から陽昇町を訪れた[[霧隠虎太郎]]の前で邪悪獣イビキングと戦っている。
   −
『[[完全勝利ダイテイオー]]』のパイロット映像では既に中学生になっている。
+
『[[完全勝利ダイテイオー]]』のパイロット映像では中学生。
    
※あくまでも非公式
 
※あくまでも非公式
42行目: 42行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:第2話からの登場。彼を含む[[地球防衛組]]とライジンオーは分岐以外で離脱することがないので、序盤から戦力として使っていける。サブパイロットの面々が[[必中]]や[[ひらめき]]を担当するため、事実上[[熱血]]担当。
+
:第2話からの登場。彼を含む衛組とライジンオーは分岐以外で離脱することがないので、序盤から戦力として使っていける。サブパイロットの面々が[[必中]]や[[ひらめき]]を担当するため、事実上[[熱血]]担当。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
    
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
搭乗する[[ライジンオー]]同様、バランスの取れた能力の持ち主。スーパー系の中では回避が高めの傾向にあるが、過信は禁物。
+
搭乗する機体と同様、バランスの取れた能力の持ち主。スーパー系の中では回避が高めの傾向にあるが、過信は禁物。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
53行目: 53行目:  
[[ド根性]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[脱力]]
 
[[ド根性]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[脱力]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
;[[集中]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[気合]]
+
;集中、熱血、不屈、気合
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
59行目: 59行目:  
:[[底力]]、[[援護]]、[[シールド防御]]
 
:[[底力]]、[[援護]]、[[シールド防御]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
:[[底力]]
+
:底力
    
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
92行目: 92行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
;[[竹尾ワッ太]]
+
;竹尾ワッ太
:[[GC]]・[[XO]]にて民間で侵略者と戦う小学生同士で、[[ライバル]]っぽい関係。
+
:GC・XOにて民間で侵略者と戦う小学生同士で、[[ライバル]]っぽい関係。
 
;[[赤月秋水]] / [[赤月光珠]]
 
;[[赤月秋水]] / [[赤月光珠]]
:[[GC]]・[[XO]]にて民間で侵略者と戦う者同士。
+
:GC・XOにて民間で侵略者と戦う者同士。
 
;[[霧隠虎太郎]]
 
;[[霧隠虎太郎]]
:NEOでは同じ[[エルドラン]]からロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にも[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]第17話において、一瞬だが競演を果たしている。その際は[[魔界獣]]によって陽昇町に飛ばされてきた彼が[[邪悪獣]]の攻撃に巻き込まれそうになったところを[[ライジンオー]]で助けている。
+
:NEOでは同じエルドランからロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもガンバルガー17話において、一瞬だが競演を果たしている。その際は[[魔界獣]]によって陽昇町に飛ばされてきた彼が邪悪獣の攻撃に巻き込まれそうになったところを[[ライジンオー]]で助けている。
 
;[[ガンバーチーム]]
 
;[[ガンバーチーム]]
:NEOでは同じ[[エルドラン]]にロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもDVD-BOXの特典ドラマCDにおいて競演している。その際は紛失したライジンメダルを探していたところに[[魔界獣]]の能力で吹き飛ばされてきた彼らと出会い、ライジンメダル捜索を手伝ってもらった。その後は協力して[[邪悪獣]]と[[魔界獣]]を倒している。
+
:NEOでは同じエルドランにロボットを与えられた仲間だが、NEO以前にもDVD-BOXの特典ドラマCDにおいて競演している。その際は紛失したライジンメダルを探していたところに魔界獣の能力で吹き飛ばされてきた彼らと出会い、ライジンメダル捜索を手伝ってもらった。その後は協力して邪悪獣と魔界獣を倒している。
 
;[[峯崎拳一]]
 
;[[峯崎拳一]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、彼と意地の張り合いをしたため…
+
:NEOにて、彼と意地の張り合いをしたため…
 
;[[石田五郎]]
 
;[[石田五郎]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて彼を激怒させてしまい、結果的に[[熱血最強ゴウザウラー|ゴウザウラー]]以外の作品のキャラとしては'''ばくはつ五郎の犠牲者第1号'''になってしまった。
+
:NEOにて彼を激怒させてしまい、結果的に[[熱血最強ゴウザウラー|ゴウザウラー]]以外の作品のキャラとしては'''ばくはつ五郎の犠牲者第1号'''になってしまった。
 
;[[機械神]]
 
;[[機械神]]
 
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、最終決戦の際は[[ザウラーズ]]に勝るとも劣らぬほどの怒りを顕にしていた。本作において、ベルゼブやファルゼブ、タイダーに[[邪悪獣オセッカイザー|オセッカイザー]]など多くの敵陣営であるジャーク帝国の者達と和解できただけあって、最後は自分達を助けてくれた[[エンジン王]]と[[ギルターボ]]を死に追いやった機械神は、ワルーサ以上に許せない存在だった。
 
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、最終決戦の際は[[ザウラーズ]]に勝るとも劣らぬほどの怒りを顕にしていた。本作において、ベルゼブやファルゼブ、タイダーに[[邪悪獣オセッカイザー|オセッカイザー]]など多くの敵陣営であるジャーク帝国の者達と和解できただけあって、最後は自分達を助けてくれた[[エンジン王]]と[[ギルターボ]]を死に追いやった機械神は、ワルーサ以上に許せない存在だった。
 
;[[アララ・ミルク]]
 
;[[アララ・ミルク]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、大衆食堂で大食いする彼女にドン引きした。
+
:NEOにて、大衆食堂で大食いする彼女にドン引きした。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
127行目: 127行目:  
:[[GC]]のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦(ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
 
:[[GC]]のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦(ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
 
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
 
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
:[[GC]]&[[XO]]にて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
+
:GC&XOにて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
 
;「なんだぁ、あの子!?すっげえ食べっぷり!」
 
;「なんだぁ、あの子!?すっげえ食べっぷり!」
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、大衆食堂で大食いしている[[アララ・ミルク|ミルク]]にドン引きした時の台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、大衆食堂で大食いしているミルクにドン引きした時の台詞。
 
;「あのダジャレ兄ちゃん!今回はマジでシャレになんないぜ!」
 
;「あのダジャレ兄ちゃん!今回はマジでシャレになんないぜ!」
 
:[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
 
:[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
135行目: 135行目:  
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
 
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
 
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
 
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
:[[NEO]]にて[[ダンケッツ]]が[[ガンバーチーム]]と[[ザウラーズ]]に出会い喜んだ時に仁が呟いた台詞。
+
:NEOにて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に仁が呟いた台詞。
 
;「あの二人の無念を晴らすためにも、機械神!お前は俺達が必ず倒してやるぜ」
 
;「あの二人の無念を晴らすためにも、機械神!お前は俺達が必ず倒してやるぜ」
:[[NEO]]にて、[[機械化帝国]]との最終決戦において、機械神に対して叫んだ台詞。ザウラーズに並んで散っていったエンジン王とギルターボを気にかけていた事が伺える。
+
:NEOにて、機械化帝国との最終決戦において、機械神に対して叫んだ台詞。ザウラーズに並んで散っていったエンジン王とギルターボを気にかけていた事が伺える。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[剣王]]
+
;剣王
 
:
 
:
;[[ライジンオー]]
+
;ライジンオー
 
:
 
:
;[[ゴッドライジンオー]]
+
;ゴッドライジンオー
 
:
 
:
 
;[[巨大からくり雷神王]]
 
;[[巨大からくり雷神王]]
150行目: 150行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
彼の家が酒屋に設定されているのは、シリーズ構成の園田氏の実家が酒屋であるため、とのこと。なお店構えも日向酒店と似ているらしい。
+
彼の家が酒屋に設定されているのは、シリーズ構成の園田氏の実家が酒屋であるため、とのこと。店構えも似ているらしい。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
匿名利用者