差分

14 バイト除去 、 2017年10月2日 (月) 05:38
編集の要約なし
22行目: 22行目:     
=== [[α]] ===
 
=== [[α]] ===
気力に対して補正がかかる。シンクロ率50%未満だと気力にマイナスの補正、逆に50%以上だとプラスの補正がつく。出撃時のシンクロ率は、パイロットのLvと撃墜数による固定値と、射撃・格闘の[[技能ポイント]]の差による修正値により決定する(射撃と格闘の技能ポイントが近いほど高くなる)。今作ではシンクロ率の上限が1000%を超えるので上げ続ければラスボスですら一撃で葬り去る攻撃力を得ることが出来る。
+
気力に対して補正がかかる。シンクロ率50%未満だと気力にマイナスの補正、逆に50%以上だとプラスの補正がつく。出撃時のシンクロ率は、パイロットのLvと撃墜数による固定値と、射撃・格闘の[[技能ポイント]]の差による修正値により決定する(射撃と格闘の技能ポイントが近いほど高くなる)。今作ではシンクロ率の上限が1000%を超えるので上げ続ければラスボスですら一撃で葬り去る攻撃力を得ることが出来る。
 
*'''気力補正値 = (シンクロ率 - 50) / 5'''
 
*'''気力補正値 = (シンクロ率 - 50) / 5'''
    
=== [[第3次α]] ===
 
=== [[第3次α]] ===
気力、命中率、回避率、[[A.T.フィールド]]の効果に対して補正がかかる。出撃時のシンクロ率はパイロットLvと各パイロット固有の初期値を合わせたもの。パイロット固有の初期値はシンジが最も高く、レイが最も低い。今作では上限値が他のパラメータと同じく400%に固定されαのような運用は出来なくなった。
+
気力、命中率、回避率、[[A.T.フィールド]]の効果に対して補正がかかる。出撃時のシンクロ率はパイロットLvと各パイロット固有の初期値を合わせたもの。パイロット固有の初期値はシンジが最も高く、レイが最も低い。今作では上限値が他のパラメータと同じく400%に固定されαのような運用は出来なくなった。
 
*'''命中、回避、気力補正値 = (シンクロ率 - 20) ÷ 4'''
 
*'''命中、回避、気力補正値 = (シンクロ率 - 20) ÷ 4'''
  
匿名利用者