差分

421 バイト追加 、 2017年9月26日 (火) 16:00
編集の要約なし
17行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
高速戦闘機がザンバードロボット形態に[[変形]]した人型形態。変形時の掛け声は「エース・チェンジ!」。
+
高速戦闘機・ザンバードが[[変形]]したロボット形態。変形時の掛け声は「エース・チェンジ!」。
   −
構造上、ロボット形態になるとコクピットが足首に位置するという変り種の機体という解釈もされるが、向かって右側の[[神勝平|勝平]]の操縦席は頭部まで移動する。愛犬・[[千代錦]]や救出した被災者などが乗り込む左足首のコクピットはそのままであるが。
+
構造上、ロボット形態になるとコクピットが足首に位置するという変り種の機体という解釈もされるが、向かって右側の[[神勝平|勝平]]の操縦席は頭部まで移動する([[千代錦]]や救出した被災者などが乗り込む左足首のコクピットはそのまま)。
   −
単体での武装は小型銃マグナムのみだが、[[ザンベース]]より[[強化パーツ]]を受け取る事でライフルを使用可能になる。
+
携行武装は拳銃型のザンボ・マグナムで、[[ザンベース]]より射出されるアタッチメントを装着することでライフルやグレネードランチャーとしても使用できる。
    
ちなみに「[[グレートマジンガー|グレート・マジンガー]]」同様、「ザンボ・エース」と・(ナカグロ)を付けるのが正式らしく、第1話のサブタイトルも前述の名称で表記されている。
 
ちなみに「[[グレートマジンガー|グレート・マジンガー]]」同様、「ザンボ・エース」と・(ナカグロ)を付けるのが正式らしく、第1話のサブタイトルも前述の名称で表記されている。
   
=== ザンバード ===
 
=== ザンバード ===
 
基本形態である高速戦闘機形態。
 
基本形態である高速戦闘機形態。
121行目: 120行目:  
;[[トライダーG7]]
 
;[[トライダーG7]]
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]では、ナバロンがザンボ・エースを参考に作り上げた機体。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]では、ナバロンがザンボ・エースを参考に作り上げた機体。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*ザンボエースは、ロボットアニメのレギュラー主役メカにおいて銃などの携行火器を標準装備した初のロボットとされる。
 +
**敵側メカでは『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[ジェノバM9]]等、ゲストメカにおいては『[[ゲッターロボ]]』の[[テキサスマック]]等が先んじて存在する。
    
{{DEFAULTSORT:さんほええす}}
 
{{DEFAULTSORT:さんほええす}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:無敵シリーズ]]
 
[[category:無敵シリーズ]]