1行目:
1行目:
−
== ジャオーム(Jaohm) ==
+
{{登場メカ概要
−
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Jaohm]]
−
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
−
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
*[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
−
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
−
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]
+
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
−
**[[スーパーロボット大戦EX]]
+
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]
−
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
*[[スーパーロボット大戦EX]]
−
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
*[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
*分類:Bクラス[[魔装機]]
+
*[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
*全高:28.48 m
+
| 分類 = Bクラス[[魔装機]]
−
*重量:41.7 t
+
| 守護精霊 = 風系低位・陽炎「ジャノク」
−
*動力:フルカネルリ式永久機関
+
| 全高 = 28.48 m
−
*エネルギー:[[プラーナ]]・魔力
+
| 重量 = 41.7 t
−
*装甲材質:オリハルコニウムと強化セラミックの併用
+
| 動力 = フルカネルリ式永久機関
−
**強化セラミック(一部)
+
| エネルギー = [[プラーナ]]<br />魔力
−
**[[オリハルコニウム]]
+
| 装甲材質 = [[オリハルコニウム]]<br />強化セラミック(一部)
−
*開発:[[神聖ラングラン王国]]
+
| 開発 = [[神聖ラングラン王国]]
−
*所属:[[アンティラス隊]]
+
| 所属 = [[アンティラス隊]]
−
*守護精霊:風系低位・陽炎「ジャノク」
+
| パイロット = [[マサキ・アンドー]] → [[ゲンナジー・I・コズイレフ]]、[[トレイス・クオ・ハイネット]]
−
*主な操者:[[マサキ・アンドー]]→[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]、[[トレイス・クオ・ハイネット]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|福地仁}}
−
*メカニックデザイン:福地仁
+
}}
−
「魔装機計画」初期に開発された風系[[魔装機]]。開発時期は[[ノルス]]に次ぐが、正魔装機第1号機として登録されることになったのは本機<ref>同型が三体つくられたノルスは一度目の「精霊降臨」で一体が大破。低位精霊と契約した二体目と三体目も出力不足の露呈から「儀礼用魔装機」として扱われた経緯がある。</ref>。契約精霊は陽炎の精霊ジャノク。その優れた運動制御機構は後発する正魔装機の参考にされた。
+
== 概要 ==
+
「魔装機計画」初期に開発された風系[[魔装機]]。
+
+
開発時期は[[ノルス]]に次ぐが、正魔装機第1号機として登録されることになったのは本機<ref>同型が三体つくられたノルスは一度目の「精霊降臨」で一体が大破。低位精霊と契約した二体目と三体目も出力不足の露呈から「儀礼用魔装機」として扱われた経緯がある。</ref>。契約精霊は陽炎の精霊ジャノク。その優れた運動制御機構は後発する正魔装機の参考にされた。
初期に開発された機体であるため多くの問題を抱えている。主だった内臓火力は「ビームキャノン」のみと手薄<ref>『EX』のコマンドには「カロリックミサイル」と「対空レーザー」があるが、続投作では排除。排除の理由としては開発費の問題が大きいと思われる</ref>。防御面でも装甲材に強化セラミックを併用しているため耐久性に難有り。ただ、ジャオームに搭載された「[[プラーナコンバーター]]」の性能は優秀で、操者のプラーナ(気)が桁外れに高ければ、[[魔装機神]]に匹敵する出力を発揮することが可能という。
初期に開発された機体であるため多くの問題を抱えている。主だった内臓火力は「ビームキャノン」のみと手薄<ref>『EX』のコマンドには「カロリックミサイル」と「対空レーザー」があるが、続投作では排除。排除の理由としては開発費の問題が大きいと思われる</ref>。防御面でも装甲材に強化セラミックを併用しているため耐久性に難有り。ただ、ジャオームに搭載された「[[プラーナコンバーター]]」の性能は優秀で、操者のプラーナ(気)が桁外れに高ければ、[[魔装機神]]に匹敵する出力を発揮することが可能という。
116行目:
119行目:
:移動力 +2、装甲値 +200、HP回復 +30%
:移動力 +2、装甲値 +200、HP回復 +30%
−
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「熱風!疾風!サイバスター」
;「熱風!疾風!サイバスター」
:『EX』の選定曲。
:『EX』の選定曲。
123行目:
126行目:
;「クロス・ドレス」
;「クロス・ドレス」
:トレイス専用曲。
:トレイス専用曲。
+
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ジャスティニア]]
;[[ジャスティニア]]
:魔装機神IIIにて火力を強化した後継機。
:魔装機神IIIにて火力を強化した後継機。
−
;[[ダンバイン]]
+
−
:共通点が多い機体。
+
== 余談 ==
+
*[[ダンバイン]]とは共通点が多い。
== 脚注 ==
== 脚注 ==