差分

173 バイト追加 、 2017年9月20日 (水) 01:11
→‎登場作品と操縦者: 参戦作品プロパティを設定する
55行目: 55行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:[[ギリアム・イェーガー]]の乗機として初登場。[[NPC]]であり自軍には参入しない。武装から判断するに、この機体はリアル系である模様。
 
:[[ギリアム・イェーガー]]の乗機として初登場。[[NPC]]であり自軍には参入しない。武装から判断するに、この機体はリアル系である模様。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::マップ「空飛ぶマジンガーZ」においてのみ、プレイヤーが操作できる。それ以外の扱いは、第4次と同じ。
 
::マップ「空飛ぶマジンガーZ」においてのみ、プレイヤーが操作できる。それ以外の扱いは、第4次と同じ。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:主人公のタイプ(スーパー系/リアル系)によって扱いが異なる。
 
:主人公のタイプ(スーパー系/リアル系)によって扱いが異なる。
 
:スーパー系では、中盤「合体!! 超獣機神ダンクーガ」クリア後に「恋人がいる」を選択した場合入手。「いない」を選択した場合、完結編冒頭でギリアムが譲ってくれるが、無改造な上、強制乗り換え。主人公の性格が「まじめでやさしい熱血漢」で「究極! ゲシュペンストキック(or必殺! ゲシュペンストパンチ)」を習得済みの場合、Mk-IIでもそのまま使用可能。能力的には、スーパー系F完結編を見越したパラメータ設定で、この時点ではかなり強力。[[ゲシュペンスト]]同様に飛行可能で、しかも問題だった移動力の低さはある程度解消されている。
 
:スーパー系では、中盤「合体!! 超獣機神ダンクーガ」クリア後に「恋人がいる」を選択した場合入手。「いない」を選択した場合、完結編冒頭でギリアムが譲ってくれるが、無改造な上、強制乗り換え。主人公の性格が「まじめでやさしい熱血漢」で「究極! ゲシュペンストキック(or必殺! ゲシュペンストパンチ)」を習得済みの場合、Mk-IIでもそのまま使用可能。能力的には、スーパー系F完結編を見越したパラメータ設定で、この時点ではかなり強力。[[ゲシュペンスト]]同様に飛行可能で、しかも問題だった移動力の低さはある程度解消されている。
 
:リアル系では本格参戦はせず、ラストにギリアムが搭乗してスポット参戦する。なおギリアムがパイロットとして参戦するのはリアル系のみ。F完結編を見越した基本能力の高さはスーパー系同様だが、敵機も強くなって来ている時に無改造で登場するため、第4次程の強さは感じられない。残念ながら雑魚への削り役程度が関の山だろう。[[ゲシュペンスト]]同様[[ビームコート]]装備。正式に主人公機となるのは完結編から。
 
:リアル系では本格参戦はせず、ラストにギリアムが搭乗してスポット参戦する。なおギリアムがパイロットとして参戦するのはリアル系のみ。F完結編を見越した基本能力の高さはスーパー系同様だが、敵機も強くなって来ている時に無改造で登場するため、第4次程の強さは感じられない。残念ながら雑魚への削り役程度が関の山だろう。[[ゲシュペンスト]]同様[[ビームコート]]装備。正式に主人公機となるのは完結編から。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:リアル系及びスーパー系でFにて「恋人いない」を選択した場合は、本作からようやく主人公機となる。スーパー系では主人公が[[グルンガスト]]に乗り換えてからは副主人公専用機となる。P属性で有射程の武器が多い為扱いやすいのだが、スーパー系にしては素のゲシュペンストよりマシとはいえ火力・装甲共に特筆して高いわけではなく、パワー不足感は否めない。副主人公を使っていくのなら改造と強化パーツは必要不可欠。
 
:リアル系及びスーパー系でFにて「恋人いない」を選択した場合は、本作からようやく主人公機となる。スーパー系では主人公が[[グルンガスト]]に乗り換えてからは副主人公専用機となる。P属性で有射程の武器が多い為扱いやすいのだが、スーパー系にしては素のゲシュペンストよりマシとはいえ火力・装甲共に特筆して高いわけではなく、パワー不足感は否めない。副主人公を使っていくのなら改造と強化パーツは必要不可欠。
 
:リアル系では待望の主人公機の後継機が登場。高威力で射程の長い武器が多く[[移動力]]も8と高い。ただし、[[HP]]が5200とリアル系にしてはかなり高いので[[モビルスーツ|MS]]や[[オーラバトラー|AB]]と並べていると狙われない。[[F91]]や[[νガンダム]]に比較すると見劣りするが、[[Ζガンダム]]や[[ビギナ・ギナ]]よりは[[EN]]切れの心配ない点などにおいて本機の方が上の性能。ただし、最強武器のスラッシュ・リッパーはボス相手には切り払われてしまいがちなので注意が必要。
 
:リアル系では待望の主人公機の後継機が登場。高威力で射程の長い武器が多く[[移動力]]も8と高い。ただし、[[HP]]が5200とリアル系にしてはかなり高いので[[モビルスーツ|MS]]や[[オーラバトラー|AB]]と並べていると狙われない。[[F91]]や[[νガンダム]]に比較すると見劣りするが、[[Ζガンダム]]や[[ビギナ・ギナ]]よりは[[EN]]切れの心配ない点などにおいて本機の方が上の性能。ただし、最強武器のスラッシュ・リッパーはボス相手には切り払われてしまいがちなので注意が必要。
77行目: 77行目:     
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:[[ギリアム・イェーガー]]がMk-II・Rを使用する他、Mk-II・Tの改修機である[[ヴァイスリッター]]もエクセレンの搭乗機として登場。さらに[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ編]]のみ、第1話で[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]がタイプRに乗って[[メギロート]]と交戦し、終盤で[[ヴィレッタ・バディム]]がMk-II・Sに乗って自軍参入する可能性がある。
 
:[[ギリアム・イェーガー]]がMk-II・Rを使用する他、Mk-II・Tの改修機である[[ヴァイスリッター]]もエクセレンの搭乗機として登場。さらに[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ編]]のみ、第1話で[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]がタイプRに乗って[[メギロート]]と交戦し、終盤で[[ヴィレッタ・バディム]]がMk-II・Sに乗って自軍参入する可能性がある。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:序盤、[[ヴィレッタ・バディム]]がデフォルト機としてMk-II・Rを使用。条件を満たすと、後半にMk-II・Sが入手可能。タイプSは「究極!ゲシュペンストキック」が本機の最強武器として復活した。
 
:序盤、[[ヴィレッタ・バディム]]がデフォルト機としてMk-II・Rを使用。条件を満たすと、後半にMk-II・Sが入手可能。タイプSは「究極!ゲシュペンストキック」が本機の最強武器として復活した。
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:隠し条件はほぼOG2と同じ。今回から「究極! ゲシュペンストキック」の声付きセリフのバリエーションが増えた。機体の使い勝手は悪くないが、然るべき強化が必要。
 
:隠し条件はほぼOG2と同じ。今回から「究極! ゲシュペンストキック」の声付きセリフのバリエーションが増えた。機体の使い勝手は悪くないが、然るべき強化が必要。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:条件なく第25話後で入手。その前に、フリーバトルで追加された「究極! ゲシュペンストキック」のセリフが聞けるので、使うのは完全に趣味の範囲。
 
:条件なく第25話後で入手。その前に、フリーバトルで追加された「究極! ゲシュペンストキック」のセリフが聞けるので、使うのは完全に趣味の範囲。
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
 
:キョウスケ用に調整され改装されたタイプSが登場。まさかのゲシュペンストキックのお披露目も併せて視聴者を驚かせた。
 
:キョウスケ用に調整され改装されたタイプSが登場。まさかのゲシュペンストキックのお披露目も併せて視聴者を驚かせた。
;[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX}}
 
:[[アクセル・アルマー|アクセル]]が転移するタイミングがかなりズレているため、改装されていないタイプSに[[カイ・キタムラ|カイ]]が搭乗している。
 
:[[アクセル・アルマー|アクセル]]が転移するタイミングがかなりズレているため、改装されていないタイプSに[[カイ・キタムラ|カイ]]が搭乗している。