1行目:
1行目:
−
== C-242B レイディバード(Ladybird)==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ladybird]]
−
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
−
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
*[[OGシリーズ]](初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
−
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ}}
−
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
−
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION}}
−
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
+
| 型式番号 = [[型式番号::C-242B]]
−
*全長:120.6 m
+
| 全長 = [[全長::120.6 m]]
−
*重量:350.4 t
+
| 重量 = [[重量::350.4 t]]
+
}}
−
[[地球連邦軍]]の運用する大型輸送機。PTやAMなら最大で5機、さらにグルンガスト級の大型機でも最低1機は輸送可能。ターボファンらしきエンジン4基と非常に大型の胴体部を有する。
+
== 概要 ==
−
また、「向こう側」では[[シャドウミラー]]も運用している。
+
[[地球連邦軍]]の運用する大型輸送機。PTやAMなら最大で5機、さらにグルンガスト級の大型機でも最低1機は輸送可能。ターボファンらしきエンジン4基と非常に大型の胴体部を有する。また、「向こう側」では[[シャドウミラー]]も運用している。レイディバードとは「テントウムシ」の意であり、その名の通り丸みを帯びた(それ故ペイロードに秀でる)機体が特徴。
−
レイディバードとは「テントウムシ」の意であり、その名の通り丸みを帯びた(それ故ペイロードに秀でる)機体が特徴。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
19行目:
19行目:
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:「試される番人達」でNPCとして登場。被弾すると熟練度が取れないので、移動力の高いライ辺りを向かわせるべし。
:「試される番人達」でNPCとして登場。被弾すると熟練度が取れないので、移動力の高いライ辺りを向かわせるべし。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
:
== 武装・必殺武器 ==
== 武装・必殺武器 ==
36行目:
38行目:
:適用されたとすると装甲値は1552。あまり頼れる数値ではない。
:適用されたとすると装甲値は1552。あまり頼れる数値ではない。
−
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「RAIL TO THE DANGERZONE」
;「RAIL TO THE DANGERZONE」
−
:OGシリーズの汎用戦闘曲。最近では専用曲が増え、汎用ユニットも「BORN TO FIGHT」が多いため、めっきり聞かなくなった。
+
:OGシリーズの汎用戦闘曲。
−
<!-- *[[一覧:レイディバード]] -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:れいていはあと}}
{{DEFAULTSORT:れいていはあと}}