差分

1,493 バイト追加 、 2017年9月2日 (土) 22:03
あちこち加筆
71行目: 71行目:  
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:強さの割にもらえる経験値が豊富(1体につき9EXP)なので、[[フリーバトル]]において[[クァドラン・ロー]]や[[ドラムロ]]、[[リーオー]]などと共に狩られ続ける運命にある。
+
:強さの割にもらえる[[経験値]]が豊富(1体につき9EXP)なので、[[フリーバトル]]において[[クァドラン・ロー]]や[[ドラムロ]]、[[リーオー]]などと共に狩られ続ける運命にある。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:トッド機が登場。[[隠し要素/BX|隠し要素]]の条件を満たすとトッド共々味方に参入する。またイベントでのみ鹵獲された機体に[[トルストール・チェシレンコ|トルストール]]が搭乗する場面もあるが、こちらは参入しない。
+
:トッド機が登場。[[隠し要素/BX|隠し要素]]の条件を満たすとトッド共々味方に参入する。またイベントでのみ鹵獲された機体に[[トルストール・チェシレンコ|トルストール]]が搭乗する場面もあるが、こちらは参入しない(生存時に大破してはいないので回収はされており、トッド機のパーツ取り用にでも回されたのかもしれないが、特に説明はない)。
:数値上の機体性能は[[ズワァース]]の完全下位互換なものの、機体ボーナスで命中回避が上がり使いやすい。トッドがUX仕様の「聖戦士」を持っているため火力は高く、さらにショウとの合体攻撃が可能。今作でのツインオーラアタックは終盤のボス戦を乗り切る貴重な火力源なので、使える回数を増やす意味でも是非仲間にしたいところ。ちなみにトッドがビルバイン、ショウがライネックに搭乗しても合体技は使用可能。
+
:数値上の機体性能は[[ズワァース]]と似たり寄ったりなものの、機体ボーナスで命中回避が上がり使いやすい。トッドが『UX』と同仕様の「[[聖戦士]]」を持っているのもあり火力は高く、さらにショウとの[[合体攻撃]]が可能。今作でのツインオーラアタックは終盤のボス戦を乗り切る貴重な火力源なので、使える回数を増やす意味でも是非仲間にしたいところ。なお、実はトッドがビルバイン、ショウがライネックに搭乗しても合体攻撃は使用可能。
:戦闘前会話で「ハイパーの力は失ったはず」というビショットに対してトッドが「ハイパーの力を制御したって考えはないのかね!」と言い放つが、その台詞の通りに敵仕様の場合ではハイパーライネックの状態でしか使用できなかったハイパーオーラ斬りが使用可能となっている。
+
:[[戦闘前会話]]で「ハイパーの力は失ったはず」というビショットに対してトッドが「'''ハイパーの力を制御した'''って考えはないのかね!」と言い放つが、その台詞の通りに敵仕様の場合では[[ハイパーライネック]]の状態でしか使用できなかったハイパーオーラ斬りが使用可能となっている。またトッドが元米軍(『BX』劇中の設定からいえば[[ユニオン (00)|ユニオン]]になる)パイロットだったことを意識してか、ハイパーオーラ斬りには(ハイパー化中も含め)[[射撃]]武器も織り交ぜる演出が取られている。
:オーラ斬りでビルバインのハイパーオーラ斬り同様の横斬りカットインが入るので、オーラ力が足りずハイパーオーラ斬りが使えないニー、キーン、リムル達もこのカットインが見られる。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
100行目: 99行目:  
;オーラバルカン
 
;オーラバルカン
 
:両腕に内蔵した機関砲。
 
:両腕に内蔵した機関砲。
 +
:『BX』では[[ボチューン]]のオーラバルカンと同様、MSの[[ビームライフル]]相当の射程・威力を持つP武器になり、MSのバルカン等にある運動性低下の[[特殊効果]]はない。
 
;6連装ミサイルポッド
 
;6連装ミサイルポッド
 
:両肩に内蔵されたロケットランチャー。
 
:両肩に内蔵されたロケットランチャー。
 +
:『BX』では「ミサイルポッド」名義でこちらを使用。[[ズワァース]]のフレイボム相当の位置づけだが、ミサイルなので[[撃ち落とし]]されうるものの[[宇宙]]も適応Aである点で勝っている。
 
;連装ミサイルポッド
 
;連装ミサイルポッド
 
:腰の両側に内蔵されたロケットランチャー。
 
:腰の両側に内蔵されたロケットランチャー。
112行目: 113行目:  
;オーラ斬り
 
;オーラ斬り
 
:オーラ力を纏ったオーラソードで敵を斬る。
 
:オーラ力を纏ったオーラソードで敵を斬る。
 +
:『BX』ではビルバインのハイパーオーラ斬り同様の横斬りカットインが入るので、[[オーラ力]]が足りずハイパーオーラ斬りが使えないニー、キーン、リムル達もこのカットインが見られる。
 
;ハイパーオーラ斬り
 
;ハイパーオーラ斬り
 
:強大なオーラ力を纏ったオーラソードで敵を斬る。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では専用モーションあり。
 
:強大なオーラ力を纏ったオーラソードで敵を斬る。『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では専用モーションあり。
118行目: 120行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ツインオーラアタック
 
;ツインオーラアタック
:『BX』で実装。[[トッド・ギネス]]のライネックと[[ショウ・ザマ]]の[[ビルバイン]]での連携攻撃。
+
:『BX』で実装。[[トッド・ギネス]]のライネックと[[ショウ・ザマ]]の[[ビルバイン]]での連携攻撃。戦闘デモ中の台詞は過去に収録した音声で賄われているが、二人とも'''本来合体攻撃用でない台詞'''ながらも妙にかみ合っている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備
+
;剣装備、銃装備
:[[切り払い]]を発動する。
+
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動する。銃装備は『BX』のみ。
 
;[[オーラバリア]]
 
;[[オーラバリア]]
:射撃兵器及び[[ビーム兵器]]を軽減する。
+
:[[射撃]]兵器または[[ビーム兵器]]を軽減する。
;[[分身]]
+
;[[分身]] / オフ・シュート
 
:
 
:
   138行目: 140行目:  
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
*'''初期段階:照準値+5 運動性+5'''
+
*'''初期段階:[[照準値]]+5 [[運動性]]+5'''
*'''第二段階:照準値+10 運動性+10 CRT補正+10'''
+
*'''第二段階:照準値+10 運動性+10 [[クリティカル|CRT]]補正+10'''
 
*'''第三段階:照準値+20 運動性+20 CRT補正+15'''
 
*'''第三段階:照準値+20 運動性+20 CRT補正+15'''
*'''最終段階:照準値+30 運動性+30 CRT補正+20 格闘武器+100'''
+
*'''最終段階:照準値+30 運動性+30 CRT補正+20 [[格闘]]武器+100'''
:
+
:最後に格闘武器ボーナスが付く事で、計算上ツインオーラアタックはライネックとの組み合わせがもっとも高威力ということになる。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
1,181

回編集