差分

214 バイト追加 、 2017年9月1日 (金) 02:02
23行目: 23行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
スパロボでは下の記述通り5作品に登場している(ただし『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では既に死亡済みなので正確に言えば登場しているのは3作品である)が、その全てで扱いが非常に悪く、シンではなく他作品のキャラクターに倒される上、ルート選択によっては死亡シーンすらカットされてる事が殆どである。スパロボに登場するとif展開で救われるキャラが多い昨今、ここまで扱いが悪いキャラも稀である(特に同作のキャラクターは、[[スパロボ補正]]により生き残っている場合が多い)。
+
スパロボでは下の記述通り6作品に登場している(ただし『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では既に死亡済みなので正確に言えば登場しているのは5作品である)が、その全てで扱いが非常に悪く、シンではなく他作品のキャラクターに倒される上、ルート選択によっては死亡シーンすらカットされてる事が殆どである。スパロボに登場するとif展開で救われるキャラが多い昨今、ここまで扱いが悪いキャラも稀である(特に同作のキャラクターは、[[スパロボ補正]]により生き残っている場合が多い)。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
29行目: 29行目:  
:セツコルートでは度々登場しているが、気が付けば死んでいる事が多い。ランドルートではいつの間にか死んでいて死亡シーンすらカットされてるので扱いは非常に悪い。ただ、スティングと共に、フォウとカミーユを『デート』と称して接触させるという世話を焼くシーンがあり、彼の人間味を感じさせる数少ない場面として印象に残る。
 
:セツコルートでは度々登場しているが、気が付けば死んでいる事が多い。ランドルートではいつの間にか死んでいて死亡シーンすらカットされてるので扱いは非常に悪い。ただ、スティングと共に、フォウとカミーユを『デート』と称して接触させるという世話を焼くシーンがあり、彼の人間味を感じさせる数少ない場面として印象に残る。
 
:前半の共通ルートで一度だけ味方として使えるステージがある。
 
:前半の共通ルートで一度だけ味方として使えるステージがある。
 +
:;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
 +
::アナザーサイドレコードでは[[013特命部隊]]に所属。機体はアビスで固定。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
36行目: 38行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:原作の話がベルリン戦から始まるので、既に死亡済みで登場しない。
+
:原作の話がベルリン戦から始まるので、既に死亡済み(台詞で存在が示唆される程度)で登場しない。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:前作とは違い、登場はするが序盤で突如戦場に乱入した[[GreAT]]の[[ORF-59リーヴス]]に撃墜されて死亡。
 
:前作とは違い、登場はするが序盤で突如戦場に乱入した[[GreAT]]の[[ORF-59リーヴス]]に撃墜されて死亡。
6,695

回編集