差分

524 バイト追加 、 2017年8月27日 (日) 13:09
22行目: 22行目:     
作中でバナージと最初に出会った時点ですでに成人に達しており、[[性格]]は無邪気なプルよりも、冷静沈着な[[プルツー]]に近い。
 
作中でバナージと最初に出会った時点ですでに成人に達しており、[[性格]]は無邪気なプルよりも、冷静沈着な[[プルツー]]に近い。
 +
 +
原作小説版とOVA以降のバナージとの出会いが微妙に異なり、OVA以降はカーディアス邸にオードリーを案内している所を襲撃しているが、原作小説版では一度オードリーと別れた彼がタクヤ、ミコットと合流した際に接触し、友人達が名前で呼んでいる所に'''フルネームで呼んでいる'''。この事でオードリーが追われている事を知ったバナージが彼女と再接触し、OVAの襲撃に繋がっている。
    
「箱」を巡る戦いの中、精神感応を起こして[[バナージ・リンクス]]との意識共有を発生させ、クシャトリヤごと[[ネェル・アーガマ]]に収容された。その後、重力下試験を行っていた[[バンシィ]]のパイロットとしてビスト財団により地球へ移送。マーサの思惑により、元々プルシリーズとして刷り込まれていたガンダムへの敵意を「光を奪った男達への憎悪」という形ですり変えられ、アルベルトをマスターとした調整を受ける。そして、ダカールの戦闘で消耗していたユニコーンの捕獲に成功するが、トリントンでのゴタゴタの混乱に乗じて脱走したバナージの駆るユニコーンとガルダの艦上で衝突。ジンネマンの再三に渡る呼びかけやバナージとの感応から精神に異常を来たして暴走、サイコ・フィールドによりガルダを破壊した。その中、リディの発した「ガンダム」の言葉で(小説版では格納庫での戦闘で、炎の映したバンシィの影を見て)自分が乗っているのもガンダムであることに気づき、「自分=ガンダムのパイロット=敵」という認識から自己矛盾を起こして混乱の末に昏倒、バナージとジンネマンにより救出された。
 
「箱」を巡る戦いの中、精神感応を起こして[[バナージ・リンクス]]との意識共有を発生させ、クシャトリヤごと[[ネェル・アーガマ]]に収容された。その後、重力下試験を行っていた[[バンシィ]]のパイロットとしてビスト財団により地球へ移送。マーサの思惑により、元々プルシリーズとして刷り込まれていたガンダムへの敵意を「光を奪った男達への憎悪」という形ですり変えられ、アルベルトをマスターとした調整を受ける。そして、ダカールの戦闘で消耗していたユニコーンの捕獲に成功するが、トリントンでのゴタゴタの混乱に乗じて脱走したバナージの駆るユニコーンとガルダの艦上で衝突。ジンネマンの再三に渡る呼びかけやバナージとの感応から精神に異常を来たして暴走、サイコ・フィールドによりガルダを破壊した。その中、リディの発した「ガンダム」の言葉で(小説版では格納庫での戦闘で、炎の映したバンシィの影を見て)自分が乗っているのもガンダムであることに気づき、「自分=ガンダムのパイロット=敵」という認識から自己矛盾を起こして混乱の末に昏倒、バナージとジンネマンにより救出された。
11,676

回編集