1行目:
1行目:
−
*外国語表記:[[外国語表記::Gau]]
+
{{登場メカ概要
−
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gau]]
−
**[[機動戦士ガンダム]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
−
**[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム}}
−
*分類:大気圏内用攻撃空母
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 第08MS小隊}}
−
*全高:72.4m
+
| 分類 = 大気圏内用攻撃空母
−
*[[全長一覧|全長]]:147.4m
+
| 全高 = 72.4m
−
*全幅:159.4m
+
| 全長 = 147.4m
−
*重量:690.4t
+
| 全幅 = 159.4m
−
*[[動力]]:ミノフスキー型熱核融合炉、熱核ジェット
+
| 重量 = 690.4t
−
*開発・所属:[[ジオン公国軍]]
+
| [[動力]] = ミノフスキー型熱核融合炉
−
*艦長:[[ガルマ・ザビ]]
+
| 推進機関 = 熱核ジェット
+
| 開発 = [[ジオン公国軍]]
+
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
+
| 艦長 = [[ガルマ・ザビ]]
+
}}
== 概要 ==
== 概要 ==
17行目:
21行目:
[[ムサイ級]]と同型の核融合炉を2基搭載しており、そこから生み出されるエネルギーによって熱核ジェットを駆動させる事で無限に近い航続距離を誇る。また、[[モビルスーツ]]を本体に3機、[[ドップ]]を両翼に4機ずつ搭載可能。大量の爆弾を積載しての高高度からの爆撃やモビルスーツの強襲降下、物資輸送・投下など、様々な任務に対応可能な幅広い汎用性を誇り、ジオンの地上戦を支える要とも言える機体であった。しかし、対空攻撃手段に乏しく耐久性も高くはないため、ドップによる護衛は不可欠なものであった。
[[ムサイ級]]と同型の核融合炉を2基搭載しており、そこから生み出されるエネルギーによって熱核ジェットを駆動させる事で無限に近い航続距離を誇る。また、[[モビルスーツ]]を本体に3機、[[ドップ]]を両翼に4機ずつ搭載可能。大量の爆弾を積載しての高高度からの爆撃やモビルスーツの強襲降下、物資輸送・投下など、様々な任務に対応可能な幅広い汎用性を誇り、ジオンの地上戦を支える要とも言える機体であった。しかし、対空攻撃手段に乏しく耐久性も高くはないため、ドップによる護衛は不可欠なものであった。
−
劇中では[[ガルマ・ザビ]]が乗り込んで[[ホワイトベース]]を攻撃したが、[[シャア・アズナブル]]の[[裏切りイベント|裏切り]]によって撃墜されている。その後、[[ジャブロー]]攻略戦でも一年戦争最多規模のガウの大部隊がモビルスーツの強襲降下に投入されたが、普段の爆撃とは異なり高度を下げていたため、その多くがジャブローからの対空砲火の餌食となって撃墜されている。
+
劇中では[[ガルマ・ザビ]]が乗り込んで[[ホワイトベース]]を攻撃したが、[[シャア・アズナブル]]の[[裏切りイベント|裏切り]]によって撃墜されている。その後、[[ジャブロー]]攻略戦でも一年戦争最多規模のガウの大部隊がモビルスーツの強襲降下に投入されたが、普段の爆撃とは異なり高度・速度を下げていたため、その多くがジャブローからの対空砲火の餌食となって撃墜されている。
後に[[地球連邦軍]]は本機を基にした輸送機である[[ガルダ級]]を建造している。
後に[[地球連邦軍]]は本機を基にした輸送機である[[ガルダ級]]を建造している。