差分

154 バイト追加 、 2017年8月20日 (日) 19:22
99行目: 99行目:  
:最終決戦でプレイヤー部隊に対し、戦争の必要性を述べた。
 
:最終決戦でプレイヤー部隊に対し、戦争の必要性を述べた。
 
;「あんな休戦などすぐに破られる。地球人同士でさえ争っている地球人が異星人とうまくやっていけると思っているのか!」
 
;「あんな休戦などすぐに破られる。地球人同士でさえ争っている地球人が異星人とうまくやっていけると思っているのか!」
:A最終話での[[竜崎一矢|一矢]]との戦闘前台詞。Aに限らずスパロボシリーズでは「地球を侵略しに来た異星人の撃退などそっちのけで人類同士の戦争や利権争いを続ける地球圏内の人間組織」が嫌と言うほど登場している事も踏まえると、嫌味ながらもある一理ある指摘ではある。ただし、ヴィンデル率いるシャドウミラーは'''各異星人に取り入って戦争の火種を撒いた'''という事実もあるため、彼の口から堂々と言えたものではないだろう。加えて闘将ダイモスのストーリーの場合、当初は地球圏への移住を求めていた異星人が'''異星人側の'''内輪揉めで戦争になったことも踏まえると、自分にとって都合のよい部分だけを切り取って話しているだけにも見える。
+
:A最終話での[[竜崎一矢|一矢]]との戦闘前台詞。Aに限らずスパロボシリーズでは「地球を侵略しに来た異星人の撃退などそっちのけで人類同士の戦争や利権争いを続ける地球圏内の人間組織」が嫌と言うほど登場している事も踏まえると、嫌味ながらもある一理ある指摘ではある。ただし、ヴィンデル率いるシャドウミラーは'''[[バーム星人]]に限らず各異星人に取り入って戦争の火種を撒いた'''という事実もあるため、彼が言えた立場ではないだろう。加えて闘将ダイモスのストーリーの場合、当初は地球圏への移住を求めていた異星人が'''異星人側の'''内輪揉めで戦争になった(その内輪揉め自体も前述の通りシャドウミラーの工作員がバーム星人の指導者を暗殺したせいである)ことも踏まえると、自分にとって都合のよい部分だけを切り取って話しているだけにも見える。
 
;「出来んかもしれん。それに、いつまで続くかもかわからん。闘争が日常となる世界ならば・・・」
 
;「出来んかもしれん。それに、いつまで続くかもかわからん。闘争が日常となる世界ならば・・・」
 
:A最終話での[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]との戦闘前台詞。一見ヴィンデルらしい言い回しだがこれはユリカへ「私を倒したあとどうするつもりだ」と問いたのに対し「アキトと幸せな家庭を築きます!」という返答された事へのツッコミ。劇場版を示唆する発言だが'''冷静な顔で(自称)新婚カップルへの皮肉を零す'''という少々微笑ましい返答だったりする。確かに「幸せな新婚生活がいつまでも続くとは限らない」のも事実だが、闘争を日常とする世界、即ち'''夫婦喧嘩の絶えない家庭が長続きする'''という主張は間違いだろう。
 
:A最終話での[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]との戦闘前台詞。一見ヴィンデルらしい言い回しだがこれはユリカへ「私を倒したあとどうするつもりだ」と問いたのに対し「アキトと幸せな家庭を築きます!」という返答された事へのツッコミ。劇場版を示唆する発言だが'''冷静な顔で(自称)新婚カップルへの皮肉を零す'''という少々微笑ましい返答だったりする。確かに「幸せな新婚生活がいつまでも続くとは限らない」のも事実だが、闘争を日常とする世界、即ち'''夫婦喧嘩の絶えない家庭が長続きする'''という主張は間違いだろう。
匿名利用者