111行目:
111行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「趣味か!」
−
:[[ロラン・セアック|ロラン]]の[[女装]]に対して。このハリーの言葉に対して、ロランは「任務だ」と返した。なお、[[小説]]では'''ローラが男だったと知った時には、結構ショックを受けている'''。
;「私は平和主義者ではない」
;「私は平和主義者ではない」
:[[地球]]側と[[ムーンレィス]]側の交渉が途絶えてしまっている時期の[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]との会話。グエンは穏やかに「私は交渉は続けたい」と答えた。
:[[地球]]側と[[ムーンレィス]]側の交渉が途絶えてしまっている時期の[[グエン・サード・ラインフォード|グエン]]との会話。グエンは穏やかに「私は交渉は続けたい」と答えた。
;「[[ミーム・ミドガルド|ミドガルド]]! [[ミラン・レックス|ミラン]]! もしディアナ様を一瞬たりとも痛め、泣かせる様な事があったら!」<BR/>「我魂魄百万回生まれ変わっても、恨み晴らすからなぁぁぁぁああ!!」
;「[[ミーム・ミドガルド|ミドガルド]]! [[ミラン・レックス|ミラン]]! もしディアナ様を一瞬たりとも痛め、泣かせる様な事があったら!」<BR/>「我魂魄百万回生まれ変わっても、恨み晴らすからなぁぁぁぁああ!!」
:普段はクールな二枚目だが、[[ディアナ・ソレル|ディアナ様]]の事になると我を忘れて激昂する事もあった。
:普段はクールな二枚目だが、[[ディアナ・ソレル|ディアナ様]]の事になると我を忘れて激昂する事もあった。
+
;「ディアナ様の尻と言ったか……おのれェェェェーーーーーー!!」
+
:[[スエッソン・ステロ|スエッソン]]と戦闘したときスエッソンから「親衛隊なら女王の尻を追いかけてるだけにしろ!」と言われ、激怒したときの台詞。ハリーが激怒したのは親衛隊のことを馬鹿されたのではなく、ディアナを侮辱したような言葉だからだと考えられる。
;「読み違いもはなはだしい!」
;「読み違いもはなはだしい!」
−
:[[黒歴史]]=ガンダムの歴史を見て、「武人が武勲を立てる為に戦えということを教えてる」と解釈した[[スエッソン・ステロ|スエッソン]]に対して。
+
:[[黒歴史]]=ガンダムの歴史を見て、「武人が武勲を立てる為に戦えということを教えてる」と解釈したスエッソンに対して。
;「ディアナの法の裁きは…受けていただく!」
;「ディアナの法の裁きは…受けていただく!」
:冬の宮殿に向けて砲撃を加えたミドガルドを粛正する際の台詞。
:冬の宮殿に向けて砲撃を加えたミドガルドを粛正する際の台詞。
124行目:
124行目:
:[[ターンX]]との戦いの時、叫んだ台詞。意味としては「南無三」などのようなもの。いわゆる、『富野節』の一つである。なお、ハリーを演じた稲田徹氏にとってはお気に入りの台詞であるらしく、『'''落ち込んでいる時に叫ぶと、元気になれる'''』という旨の発言をしている。
:[[ターンX]]との戦いの時、叫んだ台詞。意味としては「南無三」などのようなもの。いわゆる、『富野節』の一つである。なお、ハリーを演じた稲田徹氏にとってはお気に入りの台詞であるらしく、『'''落ち込んでいる時に叫ぶと、元気になれる'''』という旨の発言をしている。
:ちなみにロランが『ガンダム無双』において「ユニバース! あなたがいると心強いです!」、『地球光』と『ガンダムVS.ガンダムシリーズ』において「ユニバース、ユニバース!」と発言していることから、[[ムーンレィス]]にとっては感嘆を表す言葉である可能性もある。
:ちなみにロランが『ガンダム無双』において「ユニバース! あなたがいると心強いです!」、『地球光』と『ガンダムVS.ガンダムシリーズ』において「ユニバース、ユニバース!」と発言していることから、[[ムーンレィス]]にとっては感嘆を表す言葉である可能性もある。
+
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
+
;「趣味か!」
+
:[[ロラン・セアック|ロラン]]の[[女装]]に対して。このハリーの言葉に対して、ロランは「任務だ」と返した。なお、[[小説]]では'''ローラが男だったと知った時には、結構ショックを受けている'''。
;「いい手なんだがなァ…」
;「いい手なんだがなァ…」
:リリの「ローラとしてグエンをたらしこめ」という策を評価して。
:リリの「ローラとしてグエンをたらしこめ」という策を評価して。