差分

460 バイト追加 、 2017年8月6日 (日) 16:54
274行目: 274行目:  
;「生きるということは、なりふりかまわないことじゃないのかな?」
 
;「生きるということは、なりふりかまわないことじゃないのかな?」
 
:Act:07、[[海|深海]]に沈んだ摩天楼のある一室で、エンジェルと共にマリンスノーを眺めながら。
 
:Act:07、[[海|深海]]に沈んだ摩天楼のある一室で、エンジェルと共にマリンスノーを眺めながら。
 +
;「私の机には決して手を触れぬ事、これが一番重要なんだ!」
 +
:Act:08、ドロシーが雨の中、捨て猫を拾った後、書斎を荒らされた際にノーマンに怒鳴りながら語ったルールの一部。
 +
;「少し留守にするとこの有様だ。これは特に気に入っていた砂時計だったんだ。砂の色具合、まさに芸術だった!」
 +
:ロジャーが荒らされた書斎、特に砂時計を壊されたのに憤慨する台詞。犯人は当然ながらドロシーではなく、彼女が連れてきた捨て猫のペロである。
 
;「ドロシー…ネゴシエイターの基本は、まず相手の気持ちを尊重する事なんだ。つまり、今回のケースでは、その意味でも…」
 
;「ドロシー…ネゴシエイターの基本は、まず相手の気持ちを尊重する事なんだ。つまり、今回のケースでは、その意味でも…」
:ペロの飼い主を名乗るフェリー夫妻。ロジャーは彼らと交渉した後、ドロシーにペロを引き渡すように言う。しかし…
+
:ペロの飼い主を名乗るフェリー夫妻。ロジャーは彼らと交渉した後、ドロシーにペロを引き渡すように言う。しかし……
 +
;「今度の仕事に交渉などない!」
 +
:誘拐されたペロとドロシーを奪還すべく、ビッグイヤーから錬金術師ユージーンの居場所を聞き出した際の台詞。ネゴシエイターとしては問題発言だが、ドロシーを攫われフェリー夫妻までも殺害されているので無理もない。
 
;エンジェル「あくまで人を撃たないわけ?」<br />ロジャー「それが紳士というものだ」
 
;エンジェル「あくまで人を撃たないわけ?」<br />ロジャー「それが紳士というものだ」
 
:エンジェルからの拳銃を手にしつつも、火災報知器を狙い、警備兵を素手で気絶させたロジャーとエンジェルの掛け合い。
 
:エンジェルからの拳銃を手にしつつも、火災報知器を狙い、警備兵を素手で気絶させたロジャーとエンジェルの掛け合い。
;「私の机には決して手を触れぬ事、これが一番重要なんだ!」
  −
:Act:08、ドロシーが雨の中、猫を連れてきた後、書斎を荒らされた際にノーマンに怒鳴りながら言ったルールの一部。
  −
;「少し留守にするとこの有様だ。これは特に気に入っていた砂時計だったんだ。砂の色具合、まさに芸術だった!」
  −
:ロジャーが荒らされた書斎、特に砂時計を壊されたのに憤慨する台詞。
   
;ロジャー「では、誰かがこれを売ってほしいと言った時、あなたが今の値段を言ったとしましょう。すると、相手は喜んで金を払う。あなたはどう思います?『しまった。もっと高い金額を要求するんだった』、とね…そう思うに違いありません」<br />ロジャー「どうです? 誘拐犯も同じです。犯人の要求を鵜呑みにする限り、息子さんは永久に開放されません」<br />ワイズ「では、どうする?」<br />ロジャー「値切るんです。値切って値切って、息子さんには『たったこれだけの価値しかない』と犯人に思わせるのです。犯人はプロだ、商品を傷つけることはしません。それが、フランシスを助け出す唯一の方法です」
 
;ロジャー「では、誰かがこれを売ってほしいと言った時、あなたが今の値段を言ったとしましょう。すると、相手は喜んで金を払う。あなたはどう思います?『しまった。もっと高い金額を要求するんだった』、とね…そう思うに違いありません」<br />ロジャー「どうです? 誘拐犯も同じです。犯人の要求を鵜呑みにする限り、息子さんは永久に開放されません」<br />ワイズ「では、どうする?」<br />ロジャー「値切るんです。値切って値切って、息子さんには『たったこれだけの価値しかない』と犯人に思わせるのです。犯人はプロだ、商品を傷つけることはしません。それが、フランシスを助け出す唯一の方法です」
 
:ワイズカンパニー総裁ダンディ・ワイズの一人息子にして次期グループ総帥候補のフランシスを救い出す際、身代金を商品の値段に例えて、10万ドルの黄金の像を見ながらネゴシエイトの仕方を彼に伝える時に。
 
:ワイズカンパニー総裁ダンディ・ワイズの一人息子にして次期グループ総帥候補のフランシスを救い出す際、身代金を商品の値段に例えて、10万ドルの黄金の像を見ながらネゴシエイトの仕方を彼に伝える時に。
匿名利用者