差分

51 バイト追加 、 2017年7月28日 (金) 13:31
96行目: 96行目:  
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
 
;「ふ~ん…ねぇサリアサリア、クイズ!」<br/>「誰が最初に死ぬのかな?」
 
;「ふ~ん…ねぇサリアサリア、クイズ!」<br/>「誰が最初に死ぬのかな?」
:第2話より。[[アンジュ]]が新たに配属される事を聞いて[[ココ]]と[[ミランダ]]に向けて。この台詞の直前、二人は緊張した面持ちを見せていた。
+
:第2話より。[[アンジュ]]が新たに配属される事を聞いて[[ココ]]と[[ミランダ]]に向けて。この台詞の直後、二人は緊張した面持ちを見せていた。
:ヴィヴィアンとしては緊張をほぐすためのジョークだったのかも知れないが、結果として彼女達を怯えさせて戦死してしまう原因を作ってしまい、[[サリア]]から折檻を受けることになる。
+
:ヴィヴィアンとしては緊張をほぐすためのジョークだったのかも知れないが、彼女達を怯えさせてしまい、[[サリア]]から折檻を受けることになる。
 
:なお、『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞|クロスアンジュ]]』の放送当時、上記の台詞を聞いて「[[死亡フラグ]]的に考えて'''多分、(死ぬのは)ヴィヴィアンじゃないのかな?」'''と思った視聴者もいただろう。
 
:なお、『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞|クロスアンジュ]]』の放送当時、上記の台詞を聞いて「[[死亡フラグ]]的に考えて'''多分、(死ぬのは)ヴィヴィアンじゃないのかな?」'''と思った視聴者もいただろう。
 
:そう考えたのは、当時死亡フラグの権化扱いされていた声優ご本人もそうだったらしく…(後述)。
 
:そう考えたのは、当時死亡フラグの権化扱いされていた声優ご本人もそうだったらしく…(後述)。
 
;「サリア、クイズの答え! 最後まで生き残ったのはアンジュでしたぁ~っ」
 
;「サリア、クイズの答え! 最後まで生き残ったのはアンジュでしたぁ~っ」
 
:第3話より。負傷したアンジュの部屋から出てサリアに向けて。
 
:第3話より。負傷したアンジュの部屋から出てサリアに向けて。
:出題時と同じ調子で正解を発表したが、取り返しのつかない事態が起こった後であるため今度はサリアも怒ることすらなく「静かにして」と切り捨てる。無論、他の隊員も誰一人として反応しなかった。この時までは悪い意味で空気が読めない言動が少し目立っていた。
+
:出題時と同じ調子で正解を発表したが、取り返しのつかない事態が起こった後であるため今度はサリアも怒ることすらなく「静かにして」と切り捨てる。無論、他の隊員も誰一人として反応しなかった。この時までは悪い意味で空気が読めない言動が少し目立っていた(笑顔まで浮かべていた)。
 
;「サリアは~、いつものアレ読んでる方がいい顔してるぞ?」<br/>「ほれ、引き出しの二段目に入ってる、『男と女が[[キスシーン|チュッチュする]]本』!」<br/>「『さぁ! 見せてごらん、キミの全てをー!』『あぁん、そんな事ぉ~』」
 
;「サリアは~、いつものアレ読んでる方がいい顔してるぞ?」<br/>「ほれ、引き出しの二段目に入ってる、『男と女が[[キスシーン|チュッチュする]]本』!」<br/>「『さぁ! 見せてごらん、キミの全てをー!』『あぁん、そんな事ぉ~』」
:第4話より。指導教本を読みふけり根を詰めるサリアに対して。『男と女がチュッチュする本』とは、何とも生々しい表現である。
+
:第4話より。指導教本を読みふけり根を詰めるサリアに対して。『男と女がチュッチュする本』とは、何とも生々しい表現である。勝手に私物を漁ったことで彼女からは睨まれたが。
 
;「じゃあ、エルシャとサリアはあたしの侍女って事だねぇ!」
 
;「じゃあ、エルシャとサリアはあたしの侍女って事だねぇ!」
 
:第6話。アルゼナルへと潜入してきたモモカの事で話題となり、「侍女って何ぞ?」と質問し、サリアからお世話をする人と説明を受け、エルシャに自分の顔に付いていたケチャップを拭き取ってもらった直後の発言。当然二人から「違います!」と突っ込まれた。
 
:第6話。アルゼナルへと潜入してきたモモカの事で話題となり、「侍女って何ぞ?」と質問し、サリアからお世話をする人と説明を受け、エルシャに自分の顔に付いていたケチャップを拭き取ってもらった直後の発言。当然二人から「違います!」と突っ込まれた。
709

回編集