差分

18 バイト追加 、 2017年7月9日 (日) 16:30
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
*読み:しんきどうせんきガンダムウイング
 
*1995年4月7日 ~ 1996年3月29日放映(テレビ朝日) 全49話
 
*1995年4月7日 ~ 1996年3月29日放映(テレビ朝日) 全49話
 
*初参戦スパロボ:[[新スーパーロボット大戦]](1996年)
 
*初参戦スパロボ:[[新スーパーロボット大戦]](1996年)
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[ガンダムシリーズ|TVガンダムシリーズ]]』第6作目。タイトルの「W」は「ウイング」と読む。前作に当たる『[[機動武闘伝Gガンダム]]』によって確立したスーパー戦隊シリーズを彷彿とさせる複数の主役ガンダムなどを初めとした「平成ガンダム」路線を踏襲しつつもキャラクターにビジュアルな要素を盛り込み、いわゆる美形キャラクターが多く登場したこともあって女子によるキャラクター人気が加速した他、主要対象年齢を引き上げてインパクト重視の路線を残しつつもさらにケレン味を増しているのも特徴。概ねストーリーは5人のガンダムパイロットと、敵対する2人の人物によって描写され、ガンダムWという世界観で生きていく個人が焦点となっている。また、本作は米国や欧州以外でも国際的に放映された。
+
『[[ガンダムシリーズ|TVガンダムシリーズ]]』第6作目。前作に当たる『[[機動武闘伝Gガンダム]]』によって確立したスーパー戦隊シリーズを彷彿とさせる複数の主役ガンダムなどを初めとした「平成ガンダム」路線を踏襲しつつもキャラクターにビジュアルな要素を盛り込み、いわゆる美形キャラクターが多く登場したこともあって女子によるキャラクター人気が加速した他、主要対象年齢を引き上げてインパクト重視の路線を残しつつもさらにケレン味を増しているのも特徴。概ねストーリーは5人のガンダムパイロットと、敵対する2人の人物によって描写され、『ガンダムW』という世界観で生きていく個人が焦点となっている。また、本作は米国や欧州以外でも国際的に放映された。
    
軍事設定などが前作に比べやや従来型のガンダムへの揺り戻しがかかったものの全体の派手さや華やかさは健在であり、その結果平成ガンダムの中でも高い人気を博し、多くのメディアに進出した他に、TV版の1年後を描いたOVA『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』が発売され、翌年には劇場化までされている。またOVAより数十年後を描いた続編小説『Frozen Teardrop』、TV版のストーリーをデュオ視点で更にEW版の機体で再構築した漫画『敗者たちの栄光』も展開されている。
 
軍事設定などが前作に比べやや従来型のガンダムへの揺り戻しがかかったものの全体の派手さや華やかさは健在であり、その結果平成ガンダムの中でも高い人気を博し、多くのメディアに進出した他に、TV版の1年後を描いたOVA『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』が発売され、翌年には劇場化までされている。またOVAより数十年後を描いた続編小説『Frozen Teardrop』、TV版のストーリーをデュオ視点で更にEW版の機体で再構築した漫画『敗者たちの栄光』も展開されている。
194行目: 195行目:  
::作詞・作曲・歌:TWO-MIX
 
::作詞・作曲・歌:TWO-MIX
 
::OPカットは部分的に完成し、最終2話前に完全版が完成した(ウイングガンダムゼロが疾走するシーンなど)。
 
::OPカットは部分的に完成し、最終2話前に完全版が完成した(ウイングガンダムゼロが疾走するシーンなど)。
::『α』『D』『再世篇』で採用。
+
::『α』『D』『第2次Z再世篇』で採用。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
212行目: 213行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:味方勢力が原作で言う連合軍の立場の為、ガンダムパイロット達は敵勢力になっている。その為、仲間にする為には完結編に入ってから、やや複雑な手順が必要であり、仲間にしても中盤で一旦抜ける運命で、後半のルートによっては2名しか仲間にならない。使用ユニットとしては、殆ど隠しユニットの様な扱いである。一方原作では敵勢力であったトレーズは最後まで味方勢力のままと言う意外な事に。5機のガンダムは材料にガンダニュウム合金を使っているせいかHPと装甲の値が同一であり、運動性も高いデスサイズや同じ硬さで運動性が低いサンドロックなどが出来上がった。
+
:味方勢力が原作で言う連合軍の立場の為、ガンダムパイロット達は敵勢力になっている。その為、仲間にする為には完結編に入ってから、やや複雑な手順が必要であり、仲間にしても中盤で一旦抜ける運命で、後半のルートによっては2名しか仲間にならない。使用ユニットとしては、殆ど隠しユニットの様な扱いである。一方原作では敵勢力であったトレーズは最後まで味方勢力のままという意外な事に。5機のガンダムは材料にガンダニュウム合金を使っているせいかHPと装甲の値が同一であり、運動性も高いデスサイズや同じ硬さで運動性が低いサンドロックなどが出来上がった。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
245行目: 246行目:  
;ガンダニュウム合金
 
;ガンダニュウム合金
 
:宇宙でしか精製できない特殊な合金の'''総称'''。分子配列の組み合わせで金属反応の消失など様々な特性を持つようになる。ガンダムの装甲に使われており、機体ごとにその組成素材は異なるがいずれも従来MSのそれを上回る強度を誇る。ストーリー序盤では、ガンダムのものは圧倒的な防御力を見せ、'''ビームサーベルでまともに斬られてもほとんど損傷しない'''という無敵振りだった。
 
:宇宙でしか精製できない特殊な合金の'''総称'''。分子配列の組み合わせで金属反応の消失など様々な特性を持つようになる。ガンダムの装甲に使われており、機体ごとにその組成素材は異なるがいずれも従来MSのそれを上回る強度を誇る。ストーリー序盤では、ガンダムのものは圧倒的な防御力を見せ、'''ビームサーベルでまともに斬られてもほとんど損傷しない'''という無敵振りだった。
:しかし、後にOZ側に情報が露呈してしまった上、後発機の強化された武器の威力にも対応しきれなくなり、絶対の防御ではなくなったしまった。もっとも、それでもその優秀さは変わらず、多くの新型機に採用され続けている。
+
:しかし、後にOZ側に情報が露呈してしまった上、後発機の強化された武器の威力にも対応しきれなくなり、絶対の防御ではなくなってしまった。もっとも、それでもその優秀さは変わらず、多くの新型機に採用され続けている。
 
;[[スペシャルズ]]
 
;[[スペシャルズ]]
 
:
 
:
10,757

回編集