差分

213 バイト追加 、 2017年7月2日 (日) 19:28
編集の要約なし
61行目: 61行目:  
:「ヴィヴィちゃん」と呼んでいる等、互いに仲が良い。また、ヴィヴィアンが母の[[ラミア (クロスアンジュ)|ラミア]]と再会した際、エルシャと同じ匂いがする事を感じていた事から、母親の様に慕われていた模様。
 
:「ヴィヴィちゃん」と呼んでいる等、互いに仲が良い。また、ヴィヴィアンが母の[[ラミア (クロスアンジュ)|ラミア]]と再会した際、エルシャと同じ匂いがする事を感じていた事から、母親の様に慕われていた模様。
 
;[[サリア]]
 
;[[サリア]]
:[[ゾーラ]]の戦死後、隊長を任された彼女のフォローをしている。我の強いアンジュやヒルダと衝突したり、気ままなヴィヴィアンに振り回されがちなサリアにとってエルシャは頼りになる相談相手である。
+
:[[ゾーラ]]の戦死後、隊長を任された彼女のフォローをしている。
 +
:我の強いアンジュやヒルダと衝突したり、気ままなヴィヴィアンに振り回されがちなサリアにとってエルシャは頼りになる相談相手である。
 
;[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]
 
;[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]
 
:周囲から孤立しがちであったアンジュの事を「かつてのヒルダに似ている」と評している。
 
:周囲から孤立しがちであったアンジュの事を「かつてのヒルダに似ている」と評している。
70行目: 71行目:  
:彼女達から慕われており、エルシャも大切に想っている。後に[[神聖ミスルギ皇国]]の襲撃で殺害された所をエンブリヲによって蘇生されるが、今度はクリスの放った流れ弾が原因で死んでしまい、再度の蘇生をエンブリヲに拒否されたエルシャは、子供達の死を受け入れて墓を作り、その死を弔った<ref>ただし、[[プレイステーション・ヴィータ|PS Vita]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞‎‎tr.』ではアウローラに搭乗している子供もいるので、全員が死んだわけではない模様。</ref>。
 
:彼女達から慕われており、エルシャも大切に想っている。後に[[神聖ミスルギ皇国]]の襲撃で殺害された所をエンブリヲによって蘇生されるが、今度はクリスの放った流れ弾が原因で死んでしまい、再度の蘇生をエンブリヲに拒否されたエルシャは、子供達の死を受け入れて墓を作り、その死を弔った<ref>ただし、[[プレイステーション・ヴィータ|PS Vita]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞‎‎tr.』ではアウローラに搭乗している子供もいるので、全員が死んだわけではない模様。</ref>。
 
;[[エンブリヲ]]
 
;[[エンブリヲ]]
:アルゼナル壊滅時に殺された幼年部のノーマたちを甦らせてくれた恩から部下になる。
+
:アルゼナル壊滅時に殺された幼年部のノーマ達を甦らせてくれた恩から部下になる。
 
:ただし、見方によれば「子供達を盾にされて従わされているような物」である為、彼を盲目的に慕っていたサリアやクリスに比べると「利己的な動機で従っている」とは言えない。
 
:ただし、見方によれば「子供達を盾にされて従わされているような物」である為、彼を盲目的に慕っていたサリアやクリスに比べると「利己的な動機で従っている」とは言えない。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でもそういった事情を[[地球艦隊・天駆|自軍部隊]]のメンバーに理解されており、死んだ人間は生き返らない事を[[シン・アスカ|シン]]達から[[説得]]されたエルシャは、エンブリヲと決別するに至っている。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でもそういった事情を[[地球艦隊・天駆|自軍部隊]]のメンバーに理解されており、死んだ人間は生き返らない事を[[シン・アスカ|シン]]達から[[説得]]されたエルシャは、エンブリヲと決別するに至っている。
83行目: 84行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「これからどうなるんでしょうね、私たち…」
+
;「これからどうなるんでしょうね、私達…」
:第3話。隊長であった[[ゾーラ]]が死に、[[ココ]]と[[ミランダ]]も戦死。残った新兵は問題児の[[アンジュ]]のみ。先行きの不安を感じて思わず呟いた。
+
:第3話より。隊長であった[[ゾーラ]]が死に、[[ココ]]と[[ミランダ]]も戦死。残った新兵は問題児の[[アンジュ]]のみ。先行きの不安を感じて思わず呟いた。
;「ヒルダちゃん達の気持ちは解るわ…機体を落としたくなるのもね」<br />「…でも、誰かが受け入れてあげないと、彼女はずっと一人ぼっち。そんなの寂しいじゃない? 同じノーマ同士なのに」<br />「それにね、アンジュちゃんって似てるのよ。昔のヒルダちゃんに。だからお姉さん、ほっとけないの」
+
;「ヒルダちゃん達の気持ちは解るわ…機体を落としたくなるのもね」<br />「…でも、誰かが受け入れてあげないと、彼女はずっと一人ぼっち。そんなの寂しいじゃない? 同じ[[ノーマ]]同士なのに」<br />「それにね、アンジュちゃんって似てるのよ。昔のヒルダちゃんに。だからお姉さん、ほっとけないの」
:第5話。アンジュ捜索が続く中、ヘリポートへ姿を現した[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]に対して釘を刺す。薄々ながら墜落の原因がヒルダ達であった事に気付いていた様子。
+
:第5話より。アンジュ捜索が続く中、ヘリポートへ姿を現した[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]に対して釘を刺す。薄々ながら墜落の原因がヒルダ達であった事に気付いていた様子。
:更にアンジュの事を昔のヒルダと重ねて見ていた事も明かすが、ヒルダにとってアンジュと同一視された事は心外だったようで、「殺しちゃうよ? アンタも」と吐き捨てられてしまう。
+
:更にアンジュの事を昔のヒルダと重ねて見ていた事も明かすが、ヒルダ本人にとってアンジュと同一視された事は心外だったようで、「殺しちゃうよ? アンタも」と吐き捨てられてしまう。
 
;「今までの事、お湯に流すの!」
 
;「今までの事、お湯に流すの!」
 
:第7話より。アンジュの機転により、危機を脱した事でヒルダを除いた一行は改めてアンジュを歓迎。[[シャワーシーン|露天風呂]]で祝った。
 
:第7話より。アンジュの機転により、危機を脱した事でヒルダを除いた一行は改めてアンジュを歓迎。[[シャワーシーン|露天風呂]]で祝った。
:…一応アンジュは病み上がりの筈なのだが、大丈夫だったのだろうか?
+
:それにしても、一応アンジュは[[医療・病障害|病み上がり]]の筈なのだが、大丈夫だったのだろうか?
 
;「ねぇ、どうして? どうして脱走したの? 私達は赤ん坊の頃からここにいるわ。外の世界を知らないし、待っている人もいない。出ていく理由も無い。外に[[ノーマ]]の居場所なんて無いのに、どうして…?」
 
;「ねぇ、どうして? どうして脱走したの? 私達は赤ん坊の頃からここにいるわ。外の世界を知らないし、待っている人もいない。出ていく理由も無い。外に[[ノーマ]]の居場所なんて無いのに、どうして…?」
 
:第10話より。独房の中に入れられたアンジュを起こして「何故、脱走したのか?」を訊ねる。
 
:第10話より。独房の中に入れられたアンジュを起こして「何故、脱走したのか?」を訊ねる。
120行目: 121行目:  
:なお、「若い人」とはいうが、そう言うエルシャ([[年齢]]18歳)も十分若い。
 
:なお、「若い人」とはいうが、そう言うエルシャ([[年齢]]18歳)も十分若い。
 
=== [[次回予告]] ===
 
=== [[次回予告]] ===
;ヴィヴィアン「エルシャが帰ってきたにゃ~!」<br />「罪滅ぼしに何でもするわ。だから…」<br />ヴィヴィアン「じゃあ焼きそばパン買ってきて」<br />「だから!最後に予告読ませてっ! エルシャ地獄突きッ!」<br />ヴィヴィアン「にゃぁ~?! …がくっ」<br />「ごめんねヴィヴィちゃん…さ~て来週のクロスアンジュは」
+
;ヴィヴィアン「エルシャが帰ってきたにゃ~!」<br />「罪滅ぼしに何でもするわ。だから…」<br />ヴィヴィアン「じゃあ、焼きそばパン買ってきて」<br />「だから! 最後に予告読ませてっ! エルシャ地獄突きッ!」<br />ヴィヴィアン「にゃぁ~?! …がくっ」<br />「ごめんねヴィヴィちゃん…。さ~て、来週の『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞|クロスアンジュ]]』は」
:第23話次回予告。パシろうとするヴィヴィアンを新技の地獄突きで沈めた後、ノリノリで予告を始めるが…無情にも時間切れであった。
+
:第23話次回予告。エルシャにパシリをさせようとするヴィヴィアンを新技の地獄突きで沈めた後、ノリノリで予告を始めるが…無情にも時間切れであった。
 
:一部では'''「ここでヴィヴィアンが倒されたおかげで本編での[[死亡フラグ]]がクラッシュされた」'''なんて考察も。
 
:一部では'''「ここでヴィヴィアンが倒されたおかげで本編での[[死亡フラグ]]がクラッシュされた」'''なんて考察も。
:後述の『V』の中断メッセージでも「エルシャ地獄突き」部分がアレンジされて使用されている。
+
:なお、後述の『V』の中断メッセージでも「エルシャ地獄突き」の部分がアレンジされて使用されている。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
130行目: 131行目:  
:エンブリヲの元を去り、アルゼナルへと帰ってきたエルシャを待っていたのは仲間からの暖かい[[食べ物・料理|料理]]だった。
 
:エンブリヲの元を去り、アルゼナルへと帰ってきたエルシャを待っていたのは仲間からの暖かい[[食べ物・料理|料理]]だった。
 
;(突入した陸戦部隊からの報告では エンブリヲがよみがえらせた子供達は糸の切れた操り人形のようになっていたと聞く…)<br />(やっぱり、あれは…偽りの生命だった…)<br />(エンブリヲ…。生命をもてあそんだあなたを私は絶対に許しません…!)
 
;(突入した陸戦部隊からの報告では エンブリヲがよみがえらせた子供達は糸の切れた操り人形のようになっていたと聞く…)<br />(やっぱり、あれは…偽りの生命だった…)<br />(エンブリヲ…。生命をもてあそんだあなたを私は絶対に許しません…!)
:『V』第38話西暦世界ルート「歪む世界」に於ける初戦闘時の[[戦闘前会話]]。本当は蘇生などされていなかった子供達。その現実を受け止めたエルシャは、エンブリヲへの怒りを新たにする。
+
:『V』第38話西暦世界ルート「歪む世界」に於ける初戦闘時の[[戦闘前会話]]。本当は蘇生などされていなかった幼年部のノーマの子供達。その現実を受け止めたエルシャは、エンブリヲへの怒りを新たにする。
 
;「プレイヤーのみんなもゲームは時間を守って遊び、適度に休憩を入れてくださいね」<Br />「さもないと、ヴィヴィちゃんみたいになっちゃいますよ」
 
;「プレイヤーのみんなもゲームは時間を守って遊び、適度に休憩を入れてくださいね」<Br />「さもないと、ヴィヴィちゃんみたいになっちゃいますよ」
:[[中断メッセージ/V|『V』の中断メッセージ]]「必殺のエルシャ」より。ゲームをやめようとしないヴィヴィアンを地獄突きで沈めた後の台詞。
+
:[[中断メッセージ/V|『V』の中断メッセージ]]「必殺のエルシャ」より。ゲームをやめようとしないヴィヴィアンを「地獄突き」で沈めた後の台詞。
:こちらはちゃんと最後まで言えた(代わりに[[ロザリー|別の人]]が最後まで言えなかったが)。
+
:こちらはちゃんと最後まで言えた(なお、代わりに[[ロザリー|別の人]]が最後まで言えなかったが)。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
140行目: 141行目:  
;[[レイジア]]
 
;[[レイジア]]
 
:エンブリヲに与えられた専用[[ラグナメイル]]。長距離用に調整されている。
 
:エンブリヲに与えられた専用[[ラグナメイル]]。長距離用に調整されている。
:ラスト・リベルタスの際は[[ジル]]が搭乗したため、再びハウザーに乗っている。
+
:なお、「ラスト・リベルタス」の際は[[ジル]]が搭乗した為、再びハウザーに乗っている。
 
;アウローラ
 
;アウローラ
 
:主砲担当を兼任。SRW未登場。
 
:主砲担当を兼任。SRW未登場。
146行目: 147行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*[[エルシャ]]は劇中において、[[神聖ミスルギ皇国]]の攻撃で犠牲になった幼年部のノーマ達を再び生き返らせてもらえなかった事でエンブリヲの本性を知り、[[ダイヤモンドローズ騎士団]]を離反したのだが、「もし、エンブリヲが幼年部のノーマ達を再び生き返らせたら、エルシャは騎士団に残留したのでは?」という考察も存在する。
 
*[[エルシャ]]は劇中において、[[神聖ミスルギ皇国]]の攻撃で犠牲になった幼年部のノーマ達を再び生き返らせてもらえなかった事でエンブリヲの本性を知り、[[ダイヤモンドローズ騎士団]]を離反したのだが、「もし、エンブリヲが幼年部のノーマ達を再び生き返らせたら、エルシャは騎士団に残留したのでは?」という考察も存在する。
**つまり、騎士団を離反したのは'''「自分の思い通りにいかなかったから」'''とも読めてしまい、ネガティブな解釈ともいえる。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』において、幼年部のノーマ達が見せかけの蘇生に改変されたのは、こうした点を考慮したのかもしれない。
+
**つまり、騎士団を離反したのは'''「自分の思い通りにいかなかったから」'''とも読めてしまい、ネガティブな解釈とも言える。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』において、幼年部のノーマ達が見せかけの蘇生に改変されたのは、こうした点を考慮したのかもしれない。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,404

回編集