差分

366 バイト除去 、 2017年7月2日 (日) 12:27
編集の要約なし
37行目: 37行目:     
=== 参加作品 ===
 
=== 参加作品 ===
下記の表記は、カード上の「出典作品」に記載するものに準拠。なお、クルセイドシリーズの参加作品は異なるメディア作品が存在する場合、基本的にアニメ版に準拠の原則になる。一部[[魔装機神シリーズ]]から出典の人物や機体は、第一弾は「OG(=ディバイン・ウォーズ)」扱いの場合が多い(例として[[サイバスター]]は、通常形態は「OG」、乱舞の太刀形態は「魔装機神」のカードとして扱われる)。
+
下記の表記は、カード上の「出典作品」に記載するものに準拠。その為、実際の正式タイトルと異なる作品が存在する。
   −
*[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)]] - 第三弾発売まで「スーパーロボット大戦OG」名義の表記が、第三弾発売以降では作品のフルネーム表記。なお、ゲームルール補足では2者は同一作品扱い
+
*[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)]] (ゲームルールでは同一作品扱いだが、第三弾発売まで『スーパーロボット大戦OG』名義の表記)
 
*[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)]]
 
*[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)]]
 
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
164行目: 164行目:  
:*全96種+パラレル13種+シークレット2種
 
:*全96種+パラレル13種+シークレット2種
 
:*2017年1月20日発売
 
:*2017年1月20日発売
 +
 +
;第十八弾 覚醒の戦士篇~鋼の帰還~
 +
:
 +
:*全106種+パラレル13種+シークレット3種
 +
:*2017年6月16日発売
    
=== スパロボ本編とのコラボレーション ===
 
=== スパロボ本編とのコラボレーション ===
263行目: 268行目:  
長い間(サンライズクルセイドの公式ルールとして)クルセイド参戦を果たしていなかった[[ガンダムシリーズ]]は、クルセイド参戦が実現することとなった。  
 
長い間(サンライズクルセイドの公式ルールとして)クルセイド参戦を果たしていなかった[[ガンダムシリーズ]]は、クルセイド参戦が実現することとなった。  
   −
余談だが、ガンダムシリーズ除く、『スパロボV』発表時点でクルセイド未参戦の作品は、(スパロボVでは)機体のみ参戦の『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』、『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』2作のみ(但し、2作の前篇作品はクルセイド参戦済み)。
+
余談だが、ガンダムシリーズの作品除く、『スパロボV』発表時点で他のクルセイド未参戦の作品は、[[いるだけ参戦|機体のみ参戦と発表された]]『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』、『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』2作のみ。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
匿名利用者