差分

97行目: 97行目:  
:[[アンセスター]]のメインコンピュータ。マシンセルの機能を掌握している。OGでは特にかかわりはない。
 
:[[アンセスター]]のメインコンピュータ。マシンセルの機能を掌握している。OGでは特にかかわりはない。
 
;[[イーグレット・フェフ]]
 
;[[イーグレット・フェフ]]
:生みの親。回想シーンのみの登場。自身にマシンセルを注入し、新人類へと進化を果たそうとしたが、ゼンガーに殺害される。
+
:生みの親。回想シーンのみの登場。αでは自身にマシンセルを注入し、新人類へと進化を果たそうとしたが、ゼンガーに殺害される。OGシリーズでも生みの親であることに変わりはないが・・・?
 
;[[イーグレット・ウルズ]] / エグレッタ・ウーノ
 
;[[イーグレット・ウルズ]] / エグレッタ・ウーノ
 
:マシンナリー・チルドレンとしてのオリジナル体。イング本人は彼を見たことがない。
 
:マシンナリー・チルドレンとしてのオリジナル体。イング本人は彼を見たことがない。
112行目: 112行目:  
:執拗に付け狙って来る相手であり、一応のライバル。そして、ある意味で姉弟とも呼べる存在。
 
:執拗に付け狙って来る相手であり、一応のライバル。そして、ある意味で姉弟とも呼べる存在。
 
;[[アルテウル・シュタインベック]]([[ユーゼス・ゴッツォ]])
 
;[[アルテウル・シュタインベック]]([[ユーゼス・ゴッツォ]])
:創造主であると共に最大の敵。
+
:真の創造主であると共に最大の敵。
 
;[[アリエイル・オーグ]]
 
;[[アリエイル・オーグ]]
 
:冒頭で接点があるが、彼女ですらその素性は詳しくは知らない。
 
:冒頭で接点があるが、彼女ですらその素性は詳しくは知らない。
119行目: 119行目:  
;[[ヴィレッタ・バディム]]
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]
 
:序盤、自軍の戦力不足からイングを出撃させる。ちなみに、上記2人ほどではないが類似点が存在する。
 
:序盤、自軍の戦力不足からイングを出撃させる。ちなみに、上記2人ほどではないが類似点が存在する。
 +
;[[イルムガルト・カザハラ]]
 +
:第2次OGのEDにて、彼を隊長とした新しいチームに勧誘され、これを受け入れた(リョウト、リオも同じチームメイトになった)。次回作で明かされるであろうチーム名が気になるところ。
    
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
1,386

回編集