差分

6行目: 6行目:  
== ネタバレについて ==
 
== ネタバレについて ==
 
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』に関するネタバレはネタバレ禁止期間内はご遠慮ください。何がネタバレになるかは[[ネタバレ/OGMD]]を参考にし、ここに記述のある内容は一般項目では記載しないようお願いします。--[[利用者:忠犬キャット|忠犬キャット]] ([[利用者・トーク:忠犬キャット|トーク]]) 2016年7月23日 (土) 22:25 (JST)
 
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』に関するネタバレはネタバレ禁止期間内はご遠慮ください。何がネタバレになるかは[[ネタバレ/OGMD]]を参考にし、ここに記述のある内容は一般項目では記載しないようお願いします。--[[利用者:忠犬キャット|忠犬キャット]] ([[利用者・トーク:忠犬キャット|トーク]]) 2016年7月23日 (土) 22:25 (JST)
 +
 +
== サクラ大戦の分類について ==
 +
 +
『[[サクラ大戦]]』の余談の項目にも書きましたが、同作は[[スーパー系]]と[[リアル系]]のどちらに準ずるかハッキリと区別出来る作品ではないと思います。しかし、このwiki内の小辞典などのページでは、スーパー系とリアル系のどちらか一方の項目に分けてキャラクターやメカニックについて書かなければならない場合が多々あります。あるページではスーパー系、別のページではリアル系、といった書き方は多分ダメなはずです。そこで、私はこのwiki内では『サクラ大戦』は便宜的にスーパー系として分類したいと考えています。その一番大きな理由は先日スーパー系のページでも書きましたが、『サクラ大戦』で最も有名である「ゲキテイ」の歌詞の中で勧善懲悪を謳っているからです。私もスパロボに参戦している他作品について詳しい知識を持っている訳ではありませんが、リアル系とされている作品の中であそこまで勧善懲悪を前面に押し出した作品は多分ないと思います。これもスーパー系のページに書いたことですが、『サクラ大戦』は敵の行動理由等を考えると実際は悪を悪として描いてる訳では無いと思います。ただ、対外的なイメージの話として『サクラ大戦』をスーパー系とリアル系のどちらに置いた方が違和感が少ないかと考えたら、やはり先ほど述べた理由からとりあえずスーパー系としておいた方が良いと私は思っています。ケニーさんは『サクラ大戦』はリアル系とした方が良いと考えているらしいので、出来ればご意見をお聞かせください。--[[利用者:30XTWY|30XTWY]] ([[利用者・トーク:30XTWY|トーク]]) 2017年6月7日 (水) 18:48 (JST)
4,949

回編集